rikaオフィシャルブログ

不登校から気づいたこと♡幸せはここにありました

🔷rikaのプロフィール

🔷手帳の中身を大公開♡4年前に書いたこと全部叶えた!!出版もオフィシャルブロガーも!

 








 

 

 

 

 

 

 

前回の記事はたくさんの方にお読みいただきありがとうございました。




 

 

 




さて、今日は、


今から3、4年前のこと。

息子が体調を崩して病院に連れて行った時のことを書きたいと思います。(多分、息子は中3くらいの時)







先生と私と息子、3人で診察の時に世間話をする中で、


先生が、


お母さんメッチャ理解あるいいママやなあ。


って、息子におっしゃいました。







そしたら息子は、


はい、まあ。(照れながら)







そして私。


先生ありがとうございますピンクハート
そんな風に言ってくださってうれしいです!
この子、本当にめちゃくちゃいい子で、私、この子を全面的に応援してるんですピンクハート


と、褒められたのを丸ごとありがたく受け取り、さらに自らアピール爆笑







それはよかったわ爆笑


と先生。







だけど息子は、そこで言いました。




今はいいけど、前はマジでイヤやった。ホンマにしんどかった。

中1の不登校の時に、

ツライ、しんどい、もうイヤや。もう無理や。ってママに言ったら、

そんなもんは気のせいや!
それは違うわ!
そんなことないわ!

と、いつも全否定で、こっちの話は何も聞いてくれなくて、

こうしたらいいねん!
ああしたらいいねん!

って、ママの考え押し付けてきて。

なんかアドバイスほしかったんじゃなく、しんどいっていうのをわかってほしかっただけやったのに。

頑張って勇気出してママに言ったのに、全否定されてもう絶望やった。

あの時はマジで。



と、突然ぶわぁーっと堰を切ったように不登校時代のことを話し出しました。







もちろん不登校初期のやりとりは私も覚えてるし、

というか、

そこまでは私は毎日ずっとそんな感じだったし、

これは、息子が不登校になって、私が自分と向きあったときに気づいて反省した部分だったのですが、






息子に、そこがツラかった。とか言われたのは初めてだったのですごくビックリしました。






だから、


そうやんな。
ツラかったよな。ゴメンな。
ママもあかんとこは改めていくわ。


と謝罪しました。


全面的に応援してるんですピンクハートというセリフとのギャップチュー







先生は、



お母さんはそれを猛省したからこそ、今のお母さんがいるんやから、それでいいやんな。

みんな全部経験やな。



と、いい感じで総括してくれて、風邪の診察は終了したのでした。






そして、帰りの車の中は別に普通な感じでした。






息子も突然あの時の気持ちが出てきて、ぶわぁーっと話したのかもしれないけど、
(多分、先生が私のことをいいママだと言ったから、心の中に押し込めてたスイッチが反応したのだろう)

わたしも謝る機会をもらえてよかったなあと思います。






本当に、先生がおっしゃるように、みな経験。


私だって、親としても人としてもプロフェッショナルのエキスパートじゃないから、

トライ&エラー&トライの日々ですが、


いろんな経験しながら、子どもと一緒に成長していきたいと改めて思いました。






そして、




何事も失敗したらあかん!と思ってたのが、今はそんな風に、

トライ&エラー&トライこそが人生ピンクハート

失敗も成功も嬉しいもの悲しいも、どんな出来事も大切に丁寧に経験するぜ!

って思ってる私、マジ素晴らしいピンクハート

と自画自賛したのでしたウインク

 

 

 


息子が中3の時のエピソードでした。


(そんな息子、今は大学1年生ですピンクハート




 



【不登校ママへご案内】
 
rika’s cafeオンラインサロン(ピンクのロゴのサロン)では、この1、2年で、170名くらいいた不登校ママのうち4分の3が不登校ママじゃなくなりました。←すごくね??ピンクハート
 
今年は受験生もたくさんで、合格者も20名くらいいてさらに不登校ママが減ります!(→2022年受験結果


そうなりたい人は、ぜひスクールへピンクハート 

 

 

不登校ママを卒業しよう♡

第7期メンバー募集中!

残席8名

(5/21スタート) 

 
 

ポチッと押していただけると励みになります♡

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ