「自信を持って笑って生きる」

 

 

 

北海道で【顔ダンス講師】をしている

奥山かおりです。

 

 

プロフィール→

 

 

顔ダンスとは Click👇

 

 

 

 

今日もはじまりました!

勝手に「頬まつり

 

 

 

最終日の今日は、

大頬骨筋(ダイキョウコツキン)」編です♡

 

 

 

ドンドンドン

パフパフパフ

ダイキョウコツキン

 

 

 

 

以前働いていた職場に、

「すごく若く見えるなぁ」と思う方がいました。

 

 

 

40代なのに顔はツルツル。

シワもたるみもありません。

今思えば「表情筋を鍛えていたんだろうな」と思います。

 

 

 

他にも「見た目が若いわー」と思う方は、

総じて頬が高いということを、

 

 

 

顔ダンス」をやるようになってから知りました。

 

 

 

笑ったときに、

頬の高いところが小鼻より上に欲しい。

 

 

 

鍛えなければ、

重力とともに頬は下がります。

 

 

 

そのままにしておくと、

 

 

 

筋肉と皮膚の間にヨレを作って、

顔に影を作ります。

 

 

 

image

写真はお借りしました

 

 

 

頬は、丸く・高く保ちたいものです♡

 

 

 

「大頬骨筋」は、

口角を外側に引き上げて思いっきりの笑顔を作る筋肉です。

 

 

 

\ ダイキョウコツキンはここでーす /

 
 
 
 
「勝手に頬まつり」でご紹介したのは、
・上唇挙筋
・小頬骨筋
・大頬骨筋の3本です(サザエさん風)
 
 
 

 /緑の線の部分です\

 

 

 

頬を高くする筋肉として、

「大頬骨筋」をご紹介しましたが、

 

 

 

 

トレーニングをする際の意識は小鼻の脇あたりに持っていきたいです。

 

 

 

頬を「大きく」するのではなく、

頬を「高く」したいのです。

 

 

 

意識が顔を作ります♡

「頬を高くする」トレーニングをやってみましょう٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

 

𓍲𓂃𓂂𓂃𓂂𓍲𓂂𓂃𓂂𓂃𓍲

頬を高くする

 

image

 

【 やり方 】

 

上の赤丸の顔になるため、

「う」の口をつくる

⬇︎

筋肉に引き上げられながら

上唇がめくれて鼻に近付く

⬇︎

上の歯が2〜4本見える状態

 

 

*ポイント*

頬が痛くなるまでキープします

目の力は抜いて下さいね♡

意識は、頬の外側ではなく小鼻の脇あたり

 

 

 

その後

上の真ん中の写真のように

顔をたてに引き延ばします。

特に「ほうれい部分」

 

 

【 一連の動き 】

 

𓍲𓂃𓂂𓂃𓂂𓍲𓂂𓂃𓂂𓂃𓍲

 

 

 

わたしは昔から深めのえくぼがあるので、

口角を横に広げがちでした。

 

 

 

 

そうすると、

顔が横に大きくなります。

 

 

 

 

今は顔の意識改革中です。笑

顔も心も身体も、

自分と向き合うのはとても大切ですね。しみじみ。

 

 

 

 

美しさは人それぞれ。

 

 

 

 

美しくなってしまえばいいんです!笑

 

 

 

 

今日も穏やかな一日をヽ(*^ω^*)ノ

 

 

 

 

\ 意識が顔をデザインします /

3日間の「頬まつり」お疲れ様でした!

■ ほほ を高くするために

 

 

 

顔ダンス講座予定

 

オンラインレッスンを開始予定です。

開講が決まりましたら、こちらのブログでご案内致します。

 

 

お問い合わせ

 

お問い合わせフォーム

 

 

okuyogaブログ

 

 日々の徒然、気付きを書いています⬇︎