はちゃっぴ~のブログ -4ページ目

はちゃっぴ~のブログ

最近は主にウーパーのことが中心になってます
よろしくです

私はちゃ、この季節になると何年か前から毎年することがあります。
それは、干し柿作り爆笑
私の父が、好きなのもあってここ、5〜6年やってます。
去年近所の梨屋さん?梅屋さん?に、渋柿があったんで、今年も〜と思って買いに
行ったら今年は、駄目な年だそうで、ありませんでした。ガーン
がしかし!近所の農協に売ってるの見つけて買って、昨日干しましたー。



100個程あります。
昼間は、窓開けて風当てます爆笑
で、なかにはすっげー、剥きにくい柿があって、見てたら何かに似てるなーっと。



顔書いて、お化けかぼちゃ?お化け柿?にしちゃいました。♪ヽ(´▽`)/

ちょうど、今日小学校で、ハロウィンのパーティーをするって言ってたんで、持っていきましたわ。(^^)

で、このパーティーなんですが、何か仮装を持ってこいとの事で、こんなことが、初めてな私は、何を持ってキャーいいんだ?
手作りなん?っと考えたすえ、用意したのがこれで、ございます。


カボチャ部分を作って、100均の帽子ボンドで、貼りました。
かぶると



こんな感じ(*´∀`)
(この後ちょっと直して、上の写真の感じになりましたー)
ちなみに、他の生徒さんは、マントに杖とか、その程度だったらしく、来年は私もそうしようと思った私でした。
まあ、作るの面白かったんでいいかぁー
♪ヽ(´▽`)/

で、夜お腹すいた部隊の黄レンジャーが、私がご飯を食べてるとすごい、ガンミするのでご飯をしんてい



食べて満足そうです。
久しぶりに、餌と間違えて指噛まれました
(^_^;)

こんにちは、はちゃです。
今年は、もう少ししたら、11月だというのに、あったかいですねー。
寒がりの私は、ありがたいんですがどうなんだろ(^^;

実は、我が家?私?夏休みが、終った辺りから貸し畑とか言うもんを借りておりまして、何やら植えたりしております。
こう、書くときれいな地面に畔なるものを作って、ポンポンポン…。みたいな感じに聞こえますが(?)そうじゃないんですわー。(´д`|||)



こんな、感じです。
(  TДT)
これを、初めは娘様と、一緒に少しずつ雑草むしって、耕して…。
をしておりましたが、そこは高校生。
最近、帰りが遅くなって来たので、私一人で戦っております。(>_<)

まあ、とりあえず、耕せた所に、我が家で一番使うとされる、ジャガイモちゅうもんと玉ねぎを植えたまでは、よかったんですが、私予想外に6日程入院するという、ハプニングに、襲われまして(´д`|||)
退院した後に気になって、見に行ったらば


何かえらいことに、なっておりました。玉ねぎが、ほじくられまくり

ジャガイモ様も…。
どうも、ここはイノシン様と熊様そして、ハクビシンやら、タヌキ何かがいらっしゃるそうで、その方々がお通りになる、いわゆる獣道が、私の借りた場所のようで、ついでにほじくって、頂いたみたいです。
(  TДT)


まあ、今は落ち着いて、ほじくられなくなりました。

この畑、聞いてれば山の中にあるってのが丸わかりなんですが、最近、夕方に薄暗くなってきたら、その辺から森の熊さんが、出てくんじゃないの?とびびっております。

夏休みに、子供を引き連れて、山のキャンプ場に、しょっちゅう鯉や亀に餌あげたり、キックボードしに、行っておった私ですが、その帰りにウリボウさんや、親子ずれの熊様に、遭遇していたので、(車越しに)よけいに思ったり(*_*)…。



ちなみに、こんなところです。


今は減りましたが、カナヘビベビーが沢山、殿様ガエル様や、おけら様がいっぱいいました。(*´∀`)



そして帰りに、シマヘビ君に遭遇
あまりにも、道の真ん中にいるんで、つまんではじっこに…。とかも思ったんですが、野良ヘビさんを触ったこと無いので
車で引かないように退散しました。

昨日の事。
子供と車で出掛けて、信号待ちの時に交差点から、一際目を引く車が❗❗❗

それは、どんな車か。
リアルマリオカートな、車なんです。
乗ってる人も勿論、マリオ!
横にいた、娘に「今こそ写真やろ!」っと言ったら、「鞄の一番奥ー😭」
撮れませんでした。
家に帰って旦那に話したら
「見たことあるー」とのこと、しかも違うところで。
今度出会うときは是非とも、写真を撮りたい私でございます。


で、最近のささやかな、楽しみはこれ


わかります?
カナヘビさんです。
前にも、ここに、刺さってる?って感じで
日向ぼっこ?してます。
多分この子は、娘が学校の帰りに、近所のにゃんこに、じゃられてるのをお連れした子です。
だから、はじめ、こんな感じになってるの見て、もしかして、ここで力尽きた?(;_;)っと思ってしまいましたが、めちゃめちゃ元気でした。
ここには、もう1匹いて、二匹仲良くくらしております。
そして、毎日のように、顔を見せてくれるんですが、それが楽しみなんです(*´∀`)


こちら、もう1匹の子です。
車から降りたら、植木鉢のしたに、行っちゃって、シッポだけしか、撮れませんでした(*´∀`)

で、


階段にさっきの、刺さり日向ぼっこのカナヘビサんがいたり。(*´ω`*)
横にある花壇?と植木鉢の辺りがこのころ達のお気に入りのようです。

後でまた、見れるかなー(ノ´∀`*)
楽しみです。
先日の事。
子供を学校に送っていくと、先生がいて、「お母さん、お聞きしたいことが…。」と言われたのでキョロキョロなに?と思いながら
「何でしょうか?」と聞くと…。
「私、イモリとヤモリとトカゲの区別が分からないんですが…。」とびっくり
どうやら、クラスの子が、それ系の物を持ってきたらしい。(*´∀`)
ヤモリとイモリが、わかんないってのは良く聞くけど、トカゲも混ざってるのは初めて聞いたなーと思っていたら、友達が
「この間、夜に白いトカゲが壁から飛んできてびっくりしたわ(*´∀`)」と
白いトカゲ…。
良く聞くとヤモリと判明。
そっかー、好きな者から見るとえ?となるけどそうなんだー、と思ってしまいました。( ´△`)

そして、私も知らない?よく知らない事をやってみております。(*´∀`)
それは、この時期になると、やってみたくなる病に、なるんてますが、以前やって失敗したのと、食べる人がいない….ということで、手を出さないように、しておりました。
それは、梅干し。
近くに梅の直売陸があるので、ついに手を出してしまいました。
で、今日は赤ジソなるものを入れようと梅屋さんで、束を買ってきたわけです。
大まかな作り方は、そこのお母さんに聞いたんですが、初めの塩ずけ?にして梅酢を上げる時の塩の分量を聞いたら「梅1kに対して塩1kでやってね」と言われたので、素直に?半分の量でやってみた。
(なぜなら、たんに塩が我やに1kもなかったので…。)
そしたら、えっ?って事になった。
本当に、この量であってるのか、不安になって調べてみたら、梅2kに、塩400gとか、書いてあったりしました。(゜ロ゜;
あわてて、抜いて梅も増やして何とか失敗をまぬがれたという。(*´∀`)
で、その続きで


赤ジソです。
朝とりたてです爆笑
これを葉っぱだけにすると


こうなります。ちなみに、この量で250円ウインク
それを塩揉みすると


この量に すごい縮みました。
で、揉むとあくがで出て、その後に梅酢をかけると鮮やかな色に変わると言っていたので


左あくたっぷり水、右梅酢いり鮮やかな水
結構違いますねー( ´△`)

で、梅に入れると


こんな感じ。さて、どうなるやらー(*´∀`)


ちなみに、こちら脱走をくわだてる、マダラン。
2回ここから、抜け出してくれちゃったので、素直に蓋付きのプラケに替えました。


こちらは、コアカ食べて御満悦
先日の事。
学校から、帰って来たうちの息子さま。
何か手に持っているんで、聞こうとしたら聞く前に「カミキリ虫!!」っと言ってすげー笑顔で見せてきた。
見たら、ゴマダラカミキリ。
授業の時に見つけたらしく、切って売ってる果物が入ってる容器みたいなのに、いれてそのまま、持ってきたらしい。
何か、葉っぱも入ってたけど全く餌になりそうもないし、我が家で死んでしまった姿を見たくなかったので、この子が(カミキリ虫)好きそうな、庭のイチヂクの木にくっ付けた。しばらくしたら、ブラックベリーの木に移動してた。木から、見たら害虫なんだけど、まあ、いい存分にお食べ(*´∀`)っと、そのままにしておいた。
次の日もう、そこには居なかったけど、元気ならいい。そう思ってしばらくしたらヒマワリの葉っぱに乗っかってた。(≧∇≦)
それから、数日がたって、夜壁にくっついてたり、時々顔を見せてくれる、かわいい奴となりまして。
今日、娘様を送って帰ってきたら。


いたー(≧∇≦)
なんか、うれしー。
でも、しばらくたって見たらまた、どっかいってるし。


よじよじ


こっちでよじよじ。
また、顔みして、くだされよ( ̄∇ ̄*)



で、こちら。
って、なにか分かります?
ホテイ草にくっついてる、方でございます。
去年旦那実家より来た、ザリミちゃん。
(メスかオスか分かんないけど…。)
母さんザリガニに、卵から孵化したばっかりでくっついたまま我やに来て、そのチビチビが、6匹程いるのであります。
その、1匹。
ちなみに、この中に例のフナも一緒に生活しております。



で、こちらが先日産まれたカマサン。
何とか数匹残ってくれてました。
倍くらいの大きさになってました。
こっちも、元気に大きくなってくだされー