しらないこと | はちゃっぴ~のブログ

はちゃっぴ~のブログ

最近は主にウーパーのことが中心になってます
よろしくです

先日の事。
子供を学校に送っていくと、先生がいて、「お母さん、お聞きしたいことが…。」と言われたのでキョロキョロなに?と思いながら
「何でしょうか?」と聞くと…。
「私、イモリとヤモリとトカゲの区別が分からないんですが…。」とびっくり
どうやら、クラスの子が、それ系の物を持ってきたらしい。(*´∀`)
ヤモリとイモリが、わかんないってのは良く聞くけど、トカゲも混ざってるのは初めて聞いたなーと思っていたら、友達が
「この間、夜に白いトカゲが壁から飛んできてびっくりしたわ(*´∀`)」と
白いトカゲ…。
良く聞くとヤモリと判明。
そっかー、好きな者から見るとえ?となるけどそうなんだー、と思ってしまいました。( ´△`)

そして、私も知らない?よく知らない事をやってみております。(*´∀`)
それは、この時期になると、やってみたくなる病に、なるんてますが、以前やって失敗したのと、食べる人がいない….ということで、手を出さないように、しておりました。
それは、梅干し。
近くに梅の直売陸があるので、ついに手を出してしまいました。
で、今日は赤ジソなるものを入れようと梅屋さんで、束を買ってきたわけです。
大まかな作り方は、そこのお母さんに聞いたんですが、初めの塩ずけ?にして梅酢を上げる時の塩の分量を聞いたら「梅1kに対して塩1kでやってね」と言われたので、素直に?半分の量でやってみた。
(なぜなら、たんに塩が我やに1kもなかったので…。)
そしたら、えっ?って事になった。
本当に、この量であってるのか、不安になって調べてみたら、梅2kに、塩400gとか、書いてあったりしました。(゜ロ゜;
あわてて、抜いて梅も増やして何とか失敗をまぬがれたという。(*´∀`)
で、その続きで


赤ジソです。
朝とりたてです爆笑
これを葉っぱだけにすると


こうなります。ちなみに、この量で250円ウインク
それを塩揉みすると


この量に すごい縮みました。
で、揉むとあくがで出て、その後に梅酢をかけると鮮やかな色に変わると言っていたので


左あくたっぷり水、右梅酢いり鮮やかな水
結構違いますねー( ´△`)

で、梅に入れると


こんな感じ。さて、どうなるやらー(*´∀`)


ちなみに、こちら脱走をくわだてる、マダラン。
2回ここから、抜け出してくれちゃったので、素直に蓋付きのプラケに替えました。


こちらは、コアカ食べて御満悦