重ね煮と発酵食で命を支える。

 

奈良の「発酵ばあちゃん」、竹村享子(きょうこ)です。

 

ある席で私のことを聞かれて、重ね煮講座をぜひ受けたいという方がいらっしゃって、急遽体験入門講座を開催しました。

 

暑い日にも関わらず、大阪から3人お見えくださいました。

 

初めて受けて下さる方には、私の自己紹介をしながら社会情勢のお話をします。

 

日本の高度経済成長の時代は1955年(昭和30年)から1972年(昭和47年)といわれます。その頃は毎年経済成長が10%だったそうです。

 

昭和30年代半ばから50年代にかけての高度経済成長期に『衣食住』が大きく変わりました。

 

私が生まれたのは1953年(昭和28年)なので、自分の成長と共に経済が上昇していったわけです。昭和30年代から昭和40年代にかけて、世の中が動いていくのを肌で感じながら育ちました。

 

30年代中ごろに、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の家電は、三種の神器と言われていました。

 

それまではラジオしかなく、昭和34年今の上皇様が結婚される時に、「皇太子の結婚式をテレビで見よう」という宣伝がされて、日本中で競うようにテレビが普及し始めました。

同じ頃まで、ほとんどの家に冷蔵庫はなく、洗濯はタライでゴシゴシしていたのです。

 

テレビを見るようになると、民放のCMでいろんな商品を知ることになり、インスタント食品の広告は今でもよく覚えています。

それまでの食生活が変わっていった要因の一つは、今もそうですがテレビのCMだったんです。

 

第1回の東京オリンピックは、1964年(昭和39年)です。

 

3年前にあった2回目の東京オリンピックとは全然違って、日本社会全体の盛り上がりは今と比べ物になりません。

 

新幹線ができ、東名高速道路ができて、大量に物や人の輸送ができるようになりました。

 

そのために日本の北から南まで遠くの野菜や果物、加工品が運ばれるようになったり、冷蔵庫があるので、保存できるようになりました。

 

衣の世界では、綿麻絹などの自然素材のものが、化学繊維の服が出回るようになりました。

 

また住の世界では、紙や木の家から、公団住宅としてコンクリートの家ができ始めました。


また第1回目の大阪万博は、1970年(昭和45年)です。

 

この時も現在とは違って、日本全体が盛り上がりました。全国から大阪の万博に行く人がもの凄い数で、各パビリオンに入るのに、何時間も費やして並んだ覚えがあります。

 

今の大手のフランチャイズ店の第1号店ができたのもこの年です。外食産業が台頭し始め、私は大学生になってピザやフライドチキンを知ったのです。

 

高度経済成長した時代に、大きく日本の社会構造が変わり、日本人の意識も変わっていったように思います。

 

その後1986年からバブルの時代が始まり、1991年にバブルがはじけました。

バブル時代には郊外型のレストランが増えて、私も日曜日に小さい子どもを連れてレストランによく行った覚えがあります。

 

 

 

 

 

 

************************************

 

●8月17日(土)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955298

 

●8月23日(金)養生春夏コース№4

https://resast.jp/events/955293

 

●8月24日(土)白味噌講座

https://resast.jp/events/953478

 

●8月31日(土)重ね煮体験入門講座

https://resast.jp/events/952539

 

 

 

 季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687

 


 

 

重ね煮と発酵食で命を支える。

奈良の「発酵ばあちゃん」、竹村享子(きょうこ)です。

 

スマホで撮った写真がブログに貼り付けできなくて、とっても久しぶりになったブログです。

 

一ヶ月か二ヶ月に一度、重ね煮が初めての方のための体験入門講座を開催しています。

以下は前々回と前回参加いただた方の感想です。

 

K・N様

あまり手をかけなくても美味しい料理をいただくことができました。

また参加させていたがければと思います。

 

N・T様

初めての体験でしたが、楽しく受けることができてよかったです。

参加される人達も気さくで楽しかったです。

 

A・K様

お料理前のお話も面白く、お料理中のお話も楽しく、お料理もおいしかったです。

また参加したいです。

 

Y・I様

座学の理論から実習までとても学びが多くおもしろかったです。

重ね方で野菜のダシが出て、それがこんなにおいしいとはおどろきました。

簡単であることも実践しやすく、基本をしっかりして日常の調理でやってみます!!

 

K・U様

時間をかけずに4品もできて、砂糖も使わないのにおいしい所が気に入りました。

自分や家族の健康のためにも実際に色々野菜の陰陽を考えて、作っていきたいです。

野菜の切り方や加熱のタイミング、味付けのタイミングの大切さが分かりました。

 

U・H様

座学では現代の社会情勢や食生活のお話を聞かせていただき、やはり昔ながらの方法で作られたものを食べるのが一番健康的で安心できるものだと、再確認できました。

重ね煮料理は初めて食べてみましたが、野菜本来のうまみや甘みが感じられて、とてもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

8月は、体験入門講座を2回開催します。

 

●8月8日(木)10時~13時半→残3名

 

 

 

●8月31日(土)10時~13時半→満席

 

 

 

******************

 

《発酵講座》

 

◎白味噌作り

田原本町で270年続く味噌麹屋さんのシマダ味噌さんに教えていただいたレシピです。

  日時:8月24日(日)10時~14時

  会場:竹村自宅(奈良県田原本町)

  参加費:6,500円(ランチ付き)

  お申し込み ↓ ↓

 

 

 

《健美膳料理教室(重ね煮)~おいしい!ヘルシー!スピーディー‼~》

 

◎養生コース春夏№5(今までに重ね煮入門講座を受講してくださった方)

・土曜日コース

 日時:8月17日(土)10時~14時

 会場:竹村自宅(田原本町)

 参加費:6,500円(単発の場合)

  お申し込み:↓ ↓

 

・金曜日コース

 日時:8月23日(土)10時~14時

 会場:竹村自宅(田原本町)

 参加費:6,500円(単発の場合)

  お申し込み:↓ ↓

 

 

HP:https://hatakeyakuzen.jp

 

 

 季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687

 


 

重ね煮と発酵食で命を支える。

奈良の「発酵ばあちゃん」、竹村享子(きょうこ)です。

 

4月になり、新しい健美膳料理(重ね煮)教室の養生コースが始まりました。

3月までのメンバーの中で3人が初級コースの2年を終えられて、本部のいんやん倶楽部の中級コースに進まれるので、少し寂しくなるけれど。

我が家の畑に出て、無農薬無化学肥料の畑の様子を見たり、その日教室で使う野菜を収穫するのが楽しい、と言われてたから、この形をこれからも続けることにしました。

 

今の時期は勝手にできるフキやミツバ、畝作りをしたアスパラガス、苗から育てたサヤエンドウと人参がちょうど使えるので、収穫してキッチンに持ち帰りました。

 

 

お店で売っている水耕栽培のミツバしか知らない方は、この三つ葉を見てびっくりされます。

ミツバはとても強くてどんどん繁殖、この季節に大きいのはもう膝丈以上に成長しているのもあります。

 

 

 

次はサヤエンドウ豆の収獲。

これはあまり生育がよくなくて、あっという間に枯れてきていますが、今日の分くらいはあります。

 

アスパラガスやフキの様子も見てもらいました。

「畑に出て野菜を見るのは楽しいですね。子どもを連れてきたら喜ぶと思います。」と。

ちょうど次回の5月のレッス曜日になるので、どうぞ子どもさんを連れて来てくださいね。

 

先ほど収穫した野菜も入れた、今日の料理材料です。

 

 

 

 

春の筑前煮は、筍の下処理はしておきました。

フキは皮を剥きますがアクを取らずに使います。

人参やゴボウは土を取り除くだけで皮は剥きません。そして野菜の陰陽順に重ねて水を加えて煮るだけ。

こんな感じです。

 

 

 

 

野菜が柔らかくなると調味料を加えますが、重ね煮をすると醤油のみでおいしくなります。

野菜の甘みがとてもよくわかるのです。

最後に先ほど収穫したサヤエンドウを加えて出来上がり。

 

 

 

 

重ね煮料理を一年弱学んでいただいたHさんは、平日はお仕事でお忙しいのですが、

「重ね煮は仕事から帰ってもチャチャッとできて、子どもが美味しいと言って食べてくれるのが一番いいです」。

「胡麻和えはお弁当に入れるのに便利なので、自分や主人のお弁当に入れています」

と言って下さいます。

 

そんなお話をしながら、フキと筍のご飯や春のお味噌汁、胡麻和えも作ってあっという間にでき上がりました。

 

 

 

 

 

今回と同じお料理を4月26日(金)にも開催することにしました。

土日に参加難しい方は、こちらにご参加くださいね。

 

 

【健美膳料理教室(重ね煮)養生コース№1】

https://resast.jp/events/925773

 

 

******************

 

 

 

 

季節の野菜の情報をメルマガでお知らせしています。

こちらもよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓

https://www.reservestock.jp/step_mails/subscribers/109687