ご訪問ありがとうございます♪
おまめと申します。

当ブログは、
私(時短看護師)
夫(メンタル弱めカナダ人)
娘(まめこ)×息子(まめお)
の生活を綴った日記ブログです。

日本でのバイリンガル教育や
大黒柱LIFEをくすっと笑えるようなテイストでお届けします( *´艸`)



子供二人をバイリンガルにするために赤ちゃんの時からやってること⇒
幼児英語教育におすすめな番組⇒

 

 

フォローしてくれると嬉しいです

 

フォローしてね

 

 

 

 

 

どーもー!おまめです照れ

 

 

 

 

仕事中母から届いたLINE。

 







そう。




去年分のふるさと納税。





父の分全部を

母のアカウントから頼んでしまったので...





まさかの

オール自腹ガーンガーンガーン





医療費控除とふるさと納税で

確定申告するために行ったら

まさかの事実を知らされて




泣きそうになりながら帰宅したとのこと笑い泣き






 

支払額は総額

35,900円炎炎




まじかぁ。。。。




そりゃ凹むよ。




ってかさ、

高齢者には本当難しい制度だよ。




楽天でふるさと納税できます!!




とか言われたら、

何も考えずにいつも購入する方のアカウントで

買っちゃうよね魂





ほんっと、

分かってる人しか得ならないニコニコ




分からない人は損する魂




そんな日本やでハートブレイクハートブレイク






我が家のふるさと納税

 

娘愛用中の激かわエプロン


肩のフリフリも可愛くて、

でも赤ちゃん過ぎず

お姉さんな感じのエレガントさもあって

私も娘も大好きでふラブ

   





こんな記事も書いてます┏(ꒉ:)و ̑̑


ズボラ過ぎて、ドライヤーのここ

詰まらせちゃうような人必見です〜パー







イベントバナー

 

 

サムネイル

まめことまめお二人の
バイリンガル教育実践中ラブラブ

私たちが赤ちゃんの時から取り入れていたのが「耳活」です。

 

 

 

月1000円以下でも継続する事で、英語耳が身につきましたニコニコ

私たちが活用したのはこれ→気づき

 

 

 

  

Oisixは毎週月曜日にお願いしてますピンクハート

 

 

 

レビュー記事はこちら→

 

 
 
 

ママの悩み