患者さんの役に立てているのか自信がない、何もできなかったと後悔を感じている、やりたいことあるのに休日1日ゴロゴロしちゃう、自分ばかり頑張っている気がする、イライラすることが増えた…
こんなことが思い当ったら、原因は共感疲労かもしれません。
 
 
看護師しんどい!をラクにするナーシングマネージャーの赤木きぬ子です。
キャパオーバーを改善し、信頼のチームを作るマインドワーク®︎を看護学校でも教えています。

では、共感疲労って何か?というと、
相手のために心を使う仕事(感情労働)で、心が疲れることです。
 
共感疲労がたまると、冒頭に話した
「患者さんの役に立てているのか自信がない」
「何もできなかったと後悔を感じている」
「やりたいことあるのに休日1日ゴロゴロしちゃう」
「自分ばかり頑張っている気がする」
「イライラする」
という思いから抜け出せなくなります。
 
これが進行すると燃え尽きてしまい、働けなくなったり、相手と必要以上に距離を取り、人と関わる喜びを失ったりしてしまいます。
 
 (まるでロボットのようにね)
 
共感疲労におちいりやすいのは、看護師のなかでもホスピスや精神科病棟、在宅看護、救命救急などの部署。
また、看護師だけじゃなく、医師や救命救急士、弁護士、介護士、保育士、子育て中のママなど様々な職業でありうることです。
 
その中でも素質として、誠実な人、感受性が高く共感しやすい人は、特におちいりやすく、心のケアを意識していないと、抜け出せなくなっているということがあります。
 
 
これは私の考えですが、
「誠実」「共感しやすい」って
人一倍誰かの役に立ち、人一倍幸せになれる能力

だと思うんです。

 

だから、燃え尽きて辞めちゃったり、人と関わるのを諦めちゃったらもったいない。

あなたが共感疲労をケアすることで、救われる人が絶対いるんです。

 

 
だから、共感疲労をケアしましょう。
講座はメニューまたは最新記事をチェックしてください^^
 
 
どうやってケアしたらいいのか知りたい方はこの記事がおすすめ!
 
楽しくて幸せな看護師LIFEを送れますように♡
 
ご質問など連絡先はLINEでお願いします。
友だち追加
Instagramもfollowme♡下の方のアイコンをタップ
寄り添う人がホッとできる言葉を発信しています。

 

一般社団法人 日本マインドワーク協会 マインドワーク®︎エグゼクティブフォーカライザー

一般社団法人 看護教育支援協会  現任看護師教育担当