船岡駐屯地創設66周年記念行事に行ってきました
毎年、桜が桜が咲く時期に開催されるのですが、今年はほとんど咲いていませんでした。残念なので、次の週も駐屯地開放するそうです
こういう時にしか駐屯地に入れないので、毎年楽しみにしているんです。
船岡駅からシャトルバスも出てますので、電車で行っても大丈夫です

一番のお目当ては試乗体験です。中でも水陸両用車に乗ってみたくて無料で乗れるんですよ。
資材運搬車、重門橋、水陸両用車の3種類の試乗体験をすることが出来ます。一番人気の水陸両用車のみ整理券が必要で、他2つは並んで乗ることが出来ます。会場時間の9時頃到着して直ぐに並んだのですが、整理券の予定枚数ギリギリでした。
去年は水陸両用車は整理券が取れず、重門橋も大行列で乗ることが出来ませんでした。重門橋は橋と書いてありますが、水上を動くんですよ。唯一資材運搬車のみ乗れました。ガタガタ揺れて楽しかったです。
水陸両用車はライフジャケットを着て乗り込みます。子供用のライフジャケットやヘルメットも用意されています。小さな子供は隊員さんが抱っこして乗せてくれます

乗船を見守る娘。
船上では撮影禁止だったので、降りてから写真を撮りました
娘、大喜び大人も子供も楽しめますよ
他にも自衛隊車両の披露や太鼓の演奏などもありました。
色々な車両があって、見応えがあります

出店も色々出ているんです。芝生にシートを敷いて食べました。
から揚げを食べる娘。他にもいくつか食べましたが、写真撮り忘れ。揚げたこ焼きが凄く美味しくて、もう一つ買おうとしたら、完売していました。から揚げも揚げたこ焼きも500円で、良心的なお値段です。
制服姿や迷彩服姿の自衛隊隊員さんがとってもかっこよかったです
色々楽しめるイベントなので、お近くの方はぜひ行ってみてください


最後までお読みいただきありがとうございました
インスタはこちら↓
