以前、家の南側と北側に2台防犯カメラを購入しました。南側は400万画素のコンセントタイプ、北側は300万画素のソーラータイプにしました。
400万画素、コンセントタイプ↓
2K300万画素、ソーラータイプ↓
そこで、400万画素と300万画素でどれくらい違うか比較してみたいと思います。
400万画素、コンセントタイプ
2K300万画素、ソーラータイプ
こうやって見ると、結構違いがありますね。400万画素はとっても綺麗です。しかし、300万画素でも十分綺麗です。画質が落ちる分録画時間が長くなりますし。カーポートの方は動体検知の通知をオンにしておくとしょっちゅう通知がくるので、オフにしてます。後で、検知イベントの画面から確認することは出来ます。北側はほとんど人が通らないので、オンにしています。通知が来たかと思って確認すると、だいたい自分が映ってます。
ソーラータイプはお天気が悪い時は使えなくなるかと思ったら、一度もそういうことはなくて、常に映ってます。電気代もかからないし、寧ろお勧めかもしれません。工事不要でお手軽に出来ますしね。
ソーラータイプの400万画素もあります。
防犯カメラは本当に付けて良かったと思ってます。少しでも安心して夜眠りたいですしね。
このステッカーをあちこち貼ってます。
この窓用アラームはうっかりオンのまま窓を開けてしまうと、もの凄い音が響き渡ります。
これも付けて良かったです
物騒な世の中なので、防犯対策はしっかりしないといけませんね
最後までお読みいただきありがとうございました
インスタはこちら↓
クーポン利用でリンツが50%OFF
