こんにちは。

はること申します。

 

私、夫、3歳娘の3人家族です。

2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。

 

2023年

 1月 着工

 3月 上棟

 6月 引き渡し

 

時系列の詳細はこちら→時系列まとめ

WEB内覧会はこちら→入居前 入居後

 

 
 

フォローしてね…

アメトピ掲載記事まとめはこちら→     

 

娘のおもちゃコーナーリニューアルの続きです。

前回はお店屋さんごっこを作りました。

 


今回はおままごとキッチンを作ろうと思います。と言っても、半分は既製品です。

 

こちら、私の両親からクリスマスプレゼントとして買ってもらった小さなキッチンセットです。バースデイの商品で、税込4,169円。色がパステルカラーで可愛いんです。組み立てはとても簡単で、数分で終わりました。

 

これを使って、おままごとキッチンをグレードアップします。

 

楽天にもコンパクトなもの売ってます。

 

 

 

購入した材料です。全て100円ショップで揃えました。今回突っ張り棒は使ってません。
 
すのこに釘で板を取り付けて棚の完成です。簡単過ぎ!
 
これでは味気ないので、少し飾り付けしました。セリアのリメイクシートとタイルシールを使いました。これを天板に貼っていきます。
 
 
完成!
 
これにバースデイのキッチンセットや家にあったおもちゃを並べました。
 
これまた娘大喜びニコニコ

ままごとキッチンは大きくて場所をとるし、本当は買わない予定だったんです。早い子だと1歳位で買ってもらいますよね。でも最近娘が「料理したい。キッチンセット欲しい!」と良く言っていたので、小さいものを買ってあげることに。それに手を加えてみました。本当は突っ張り棒を使って下にカフェカーテンを取り付けようと思ったのですが、ピンクのかごがギリギリになってしまったので、諦めました。

 

こういうのも考えたのですが、高いですしねほっこり

 

これ、色がすごく可愛いラブ

 

機能がたくさんあって楽しそう!

 

 


かかった材料費

バースデイ

・木の卓上キッチンセット 4,169円

 

ダイソー

・すのこ 110円×2枚

・木の板 220円×3枚

・かご 110円

 ・釘 110円


セリア

・リメイクシート 110円

・タイルシール 110円

・木製ボックス 110円

 

合計5,599円

 

今回はお店屋さんごっこよりはお金がかかりましたが、大きなキッチンセットを買うよりはたいぶ安く出来ましたニコニコすのこと木の板を軽く留めているだけなので、解体も簡単です。おもちゃもすっきり収納することが出来ました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました飛び出すハート

 

インスタはこちら↓

haruko_2023 

 

楽天ルームはこちら↓

  

 

楽天スーパーセール始まります!

イベントバナー

 

 

イベントバナー

 

 

ついに防犯カメラを購入


アマゾンのブラックフライデーで安くなっていたので、下の2つ注文してしまいました爆笑色々考えて、口コミも良くて、情報も多いtp−linkのtapoにしましたキラキラ


いつもは楽天派なのですが、ブラックフライデーお買い得過ぎて今回はアマゾンで購入してしまいましたチュー