こんにちは。

はること申します。

 

私、夫、2歳娘の3人家族です。

2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。

 

2023年

 1月 着工

 3月 上棟

 6月 引き渡し

 

時系列の詳細はこちら→時系列まとめ

WEB内覧会はこちら→入居前 入居後

 

 
 

フォローしてね…

アメトピ掲載記事まとめはこちら→    

 

 

ブロック設置計画の続きです。

 

前回はモルタルが流れない為の木枠設置と鉄筋を設置しました。

 

前回の記事はこちら↓

 

 

今回はいよいよモルタルをこねてブロックを設置していきます。

 

一輪車に砂とセメントと砂利(?)を入れて水を加えてコネコネしていきます。この辺は友人にやってもらったので配合は不確かです。すみませんアセアセ

 

 

私もペタペタお手伝いしました。ちょっと楽しかったですニコニコ

 

溝にモルタルを敷いて、コテでならしました。このまま乾くまでしばらく待ちます。

 

ここで少し問題が発生しました。モルタルの高さが少し高くなってしまったのです。なので表面を少し削りました。

 

 

 

 

ブロックの下にモルタルを置いて、ブロックを並べていきます。

 

ブロックを一つ置いてみました。縦目地を入れるのでブロックにもモルタルをつけていくんですが、慣れていないので、手こずってしまいましたアセアセ

 

モタモタしていたら日が暮れて外が真っ暗になってしまいましたタラーこの季節日が暮れるのが早いので、作業が進みませんねアセアセ

 

結局最後まで終わりませんでした…。ブロックの設置はまた次回に持ち越しですガーン

 

外構って本当に大変ですね爆笑

 

ブロック設置は西側と北側にする予定なんですが、北側はもっと距離が長いんです。

以前掘った溝では全然足りないらしく、溝を掘り直しているんですが、地面が固くてすごく大変です笑い泣き

 

以前溝を掘ったお話はこちら↓

 

 

西側のブロック設置はもうすぐなので、頑張りますダッシュ

 

最後までお読みいただきありがとうございましたにっこり

 

年に4回だけの楽天スーパーセール始まりますよ!

エントリーお忘れなくニコニコ

イベントバナー

 

明日は5の付く日。

イベントバナー

 

お得な商品をpickupしてみました爆笑