プランを提案してもらってから初めての打ち合わせがありました。

 

こちらの記事にも書きましたが、打ち合わせに向けて、変更した内容の平面図・立面図・内観パース・外観パースを事前に作成して営業の北村さんにメールで送っておきました。

 

打ち合わせが始まると、設計の吉田さんがまず口を開きました。

 

吉田さん「びっくりしました!こういったお仕事なされていたんですか?」

 

私「いえ、ぜんぜん。趣味ですデレデレ(お世辞でも嬉しいです)

 

北村さん「マイホームデザイナーすごいですね!駆使されてますね!」

 

私「ありがとうございます。少し前に買ってもらって、遊びでやってただけなんです~ウインク

 

北村さん「パースまで作成されるなんて!すごいですね!本来我々の仕事ですよ!」

 

私「いえいえ、そんなに褒めないでくださいよ~酔っ払い

 

こうして、私が作成した資料を元に打ち合わせが進んでいきました。

 

プラン考察した①~⑤については、問題なく変更できるとのこと。

  

 

 

 

 

 

しかし、プラン考察⑤のこちらの梁の値段1本6万円で2本で12万円とのこと。

 

思ったより高いな…。

 

私「12万円ですか・・・。けっこうしますね…。どうしようかな‥」

 

吉田さん「梁を入れた方が締まりますね。」

 

私「少し考えさせてください…」

 

一旦持ち帰って考えることに。

 

 

この時の打ち合わせで、役所の回答を見せて汚水桝のことも確認したんです。

 

  その時のお話はこちら↓

 

私「役所はこのように言っていて、撤去しなくてもいいみたいです。」

 

北村さん「そうなんですか。我々業者が聞くのと、施主さんが聞くのとでは回答が違ってくるのかもしてませんね~キョロキョロ

 

私「そうですね真顔

 

『なんか、うまいことかわされてしまったな~』と思ったけど、これ以上波風立たせても仕方がないので、まーいいかと思ったのでしたちょっと不満

 

結果的に汚水桝撤去工事の費用は支払わなくてすみました。

 

家づくりって、飛んでいくお金が桁違いなので、ハウスメーカーに言われたら157,300円くらいならと何も言わずに支払ってしまう方のほうが多いのかもしれません。しかし、我が家にとっては大金です。確認して本当によかったです。