県境市に住む同業友人からの情報で

好みのパン屋さんが蚤の市に来てると知り

第1日曜の昨日、護国神社に行ってきました。

 

蚤の市

すごく久しぶりです。

15年は軽く行っていないと思う。

 

駐車場も河川敷に変わっていました。

どおりで、近く通っても車が見えるところに止まっていないわけね。

 

朝は5時からスタート

わあ、早い。何時に行こうかな、と思っていたら

まだ始まっていない時間から、

早くに目が覚める覚めるてへぺろ

 

マリオのパン、見つけましたよ。

全粒粉好きにはたまらないなあ。

砂糖もバターも使っていないよと聞こえました。

ずっしり重い。

家に帰ってトーストして食べたら

素朴~で美味しい。

 

持つべきは友達だね。

私もこういう系好きな友達にもぜひ教えま~すパン

 

 

 

小さい子はアルファベットを覚えるのが難しい。

お口では順に言えても

これがA, これがBってわかるのは難しい。

 

順番に並べることをしていたけれど

ちょっと飽きてきたかな、

何かよい方法はないかなと模索していたところ

友人から他のアイデアを教えてもらいました。

 

目先を変えると

あ~ら不思議

 

先生にとっても新しい魔法だわ

 

 

3回にわたってギロ友で抒情小曲集のアナリーゼを

していただきました。

1回目は予定が合わず行けなかったのですが

後の2回は参加。

 

ちょっとしたコツやアイデアで世界が広がります。

1人ではわからなかったこともいろいろ納得。

 

今、中2くんが抒情小曲集を練習しています。

進行も考えるとわかりやすくなりそうです。

 

この講座が決まって、楽譜を新しく買いました。

1991年に改訂されたのですね。

昔から持っているのは、昭和61年のものだってガーン

中身を見ると改訂以前のものなのかなと思います。

比べると、増えているアドバイスなどがありました。

終わった後は、講師の先生も一緒にランチ。

田舎者なので(笑)ドキドキするのですが、

新しい経験をすると、自分というちっぽけな人間から

少し脱皮できたような幸せ~な気持ちになったりします照れ

 

ただいま、スパニッシュ〇●を練習中の5年生が3人。

知っているだろう(思い込みは危険ね注意)と尋ねた

「スパニッシュって何?」

 

3人とも知らなかった~

 

あれ~ガーン

 

「スパニッシュオムレツてあるな。

ホウレンソウとか入っているオムレツ」

とスパニッシュに関連する言葉を思い出したA君。

 

さて、スパニッシュって何か調べてきてね。

そしたら今まで練習して調べた曲とかも

思い出されるよ、きっと

 

『アラジン』が始まりましたね。

映画は早めに計画をたてて観に行かないと

困った時間のみの上映になってたり、

いつのまにか終わってたり

ということが多々あります。

 

さあ、計画するぞニコニコ

 

で、有名な「ホール・ニュー・ワールド」

 

楽譜いくつかあるような気がするぞ、

と、がさごそしたら、

ソロが載っているものが7冊持っていました。

 

ディズニーの名曲なので

ディズニーの本にあるだけでなく、

ヒット曲みたいのやジャズバージョンや

CDとタイアップしてる楽譜の中にも

ありました。

 

(この感じ好きだな)とか

(ん?このリズムは?)とか

比べて弾くのもおもしろいです。

 

生徒さんで弾きたい人いますか?

レッスンで一緒に練習してみましょうか?

弾きたい人は、言ってねルンルン