あなたならどっち? 小麦粉と米粉、好みの違い | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く

 

昨今では健康への関心から、

「食志向」の幅が広くなってきたように感じます。

 

レシピを作る上でもどの志向に合わせようか、

昔以上に悩むようになりましたショック

 

 

今日の悩みは、粉!

 

小麦粉と米粉。

 

あなたならどっちをお菓子作りやパン作りに使いますか?

 

どっちのが好みですか?
 

―――――――――――――――――――――

 

こんにちは、Haruru料理教室主宰/料理家 双葉ですニコニコ。

 

Haruruがお伝えする料理は季節の食材を使った体に優しい野菜中心のメニューです。

 

食べて体のメンテナンス・アンチエイジングができる、
季節の食べ方・調理法を取り入れた無添加ごはんが基本となっています。

体に負担をかける白砂糖、添加物が入った○○の素や調味料等は使いません。
なのにラクチンで簡単、時短で美味しい!のが自慢↑* 

そして「料理・キレイ・健康のなぜ?」の知識も知れるピカーン
あなたに合った食べ物や食べ方も知れるピカーン 

そんなお得な料理教室です。

 

 

 

さぁ もう何度目でしょう(笑)

 

分量の割合を変えたり、

材料を変えたりして、

小麦粉と米粉のどちらを使うかを試してみるのは。。

 

 

↑手前に「米」と貼ってあるボウルが

米粉ベースのものですね。

 

奥が、袋も写ってるように国産の小麦粉。

 

大多数の方がメーカーさんの外国産小麦を原料とした薄力粉を使ってると思うのですが、、

 

国産と外国産とでは吸水量とか膨らみ方とかに

けっこう差があるんですよねショック

 

 

レシピを見て「これ作ろう!」と思った時、

レシピを考案した人と同じ粉を使うとは限らない。

 

だからいろんな粉を使って分量出しをして、

出来上がったお菓子がどれも出来るだけ同じになるよう調整するわけです。

 

 

こんなこと、あんまり他の方はやらないか(苦笑)

 

 

でも「この食感好き!」とか「この味、好き!」とか。

 

出来るだけ私と皆さんの「美味しい」が近づけるよう試作したいな、と思うんですウインク

 

 

さて、小麦粉と米粉、どちらを採用するのか。。

 

そして何を作っているのか(笑)

 

お披露目出来るのはまだまだ遠い先のことです爆  笑

(来年の春頃かなぁ)

 

 

〜✿〜募集中〜✿〜


《茄子とオリーブのディップ》も習える!
【ガパオライスレッスン】
 

2日(水) 11:00~14:00 

3日(木) 11:00~14:00

11日(金) 11:00~14:00

 

定員各3名様

 

※別日ご希望の場合、日程のリクエストもお受けします。ご希望日を何日かお知らせください。

先着順で参加人数の多いお日にちで開催します。

(最少遂行人数2名~)

 

 

【内容】

・ちょっとしたポイントで本格的!ガパオライス

・蒸し揚げ焼きの半熟目玉焼き

・茄子とオリーブのディップ トルティーヤチップス添え

・枝豆のマリネサラダ

・夏野菜の甘酒グリル

 

→詳細はこちら《ガパオライスレッスン》

 

 

【お問合せフォーム】http://ws.formzu.net/fgen/S13184484/

 

 

 

〜✿〜✿〜✿〜

 

 

今の季節におすすめの【オンラインレッスン】

 

《メニュー》

キラキラ新生姜の甘酢漬けレッスン
キラキラオイキムチ(きゅうりのキムチ)


いずれもYouTubeでWeb受講できます音符

 

対面レッスンだと、


✦日にちが合わない
✦時間が合わない
✦子どもが居て受けられない
✦昼間仕事があるから受けられない
✦小心者だから会うのが恥ずかしい

など悩みがある方もいらっしゃいます。


YouTubeで動画を見ながらでの受講なら
このお悩み、解決できます!

日にちや時間を気にせず、場所も選ばず、
いつでもどこでも見れる!

移動時間もナシ!
視聴期限もありません。

もちろん無添加で体に優しいレシピをお伝えします😊


ご質問などありましたらコメント、
またはメッセージにて承ります♪


レッスン詳細は下記リンクへ

 

まじかるクラウン新生姜の甘酢漬けレッスン

 

 

 

まじかるクラウンオイキムチ(きゅうりのキムチ)レッスン

 

 

 

 

インスタグラム harurufoodstudio →インスタグラムでも別記事書いてます!

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

■レシピ開発、執筆などお仕事のご依頼はこちらへお願いいたします

Rink orangeharurufutaha@gmail.com

 

 

・体・心と向き合って未来の自分を作るプログラム心地いい自分づくりレッスン

・作りたい料理を好きな時にいつでもリクエスト リクエスト・レッスン

・料理の美味しさは野菜の切り方にあり!【野菜の切り方レッスン】

・あなたに足りない栄養や過剰なものが分かる【双葉チェック】

・香りで感情を整理して人生をナビゲート!【エッセンシャルオイルリーディング】

 

*最新スケジュール&ご予約可能日


 

【お問合せフォーム】http://ws.formzu.net/fgen/S13184484/

 

 

■企業様レシピ提供事例

アラジングラファイトグリル&トースター及びグラファイトグリラーを使ったレシピ

*メニュー考案/レシピ作成/料理写真撮影/スタイリング 全担当
やじるし アラジンオリジナルレシピサイト Haruru料理教室/料理研究家 双葉

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*