★レシピ★みつ葉と大根のチキンスープ~香りで免疫力アップ! | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く

三つ葉って意外と優秀なハーブなんです三つ葉


ちょちょい~と仕上げに入れるだけ!

これだけで抗酸化力アップUP

免疫力も上がっちゃう優秀食材ですよ。



みつ葉香る♪ チキンできちんとスープwww


みつ葉と大根のチキンスープ
三つ葉と大根のチキンスープ

いちおう緑黄色野菜に分類されている三つ葉ですが、

日本のハーブのひとつで独特の香りがあります。


香り自体に抗酸化力があるんですよピカーン


これを聞いただけで鼻をクンクンさせちゃいますね笑



ビタミンCやカロテン、カルシウム、鉄分などが豊富に含まれていて

その抗酸化力や栄養素のおかげで

風邪、肌荒れ、生活習慣病の予防や貧血予防に効果的きらきら



爽やかな香りとシャキシャキっとした歯ざわりを楽しむために、

調理は仕上げに加えたり、浮き身にするのがオススメです♪



では、香りを活かしたレシピ、いってみましょー!



★★レシピ★★ みつ葉と大根のチキンスープ

【材料】(3~4人分)

大根------ 6cm長さ位(250g)
糸みつ葉---- 2束分(根にスポンジが付いた水耕栽培のもの→2スポンジ分使いました!)
鶏胸ひき肉--- 150g(胸ひき肉の方がヘルシーですが、モモでも美味しいです♪)

水------- 100cc+400cc


A 塩------ 小さじ1~
A 薄口醤油--- 小さじ1/2~
A 白コショウ-- 好きなだけ!



【作り方】

1 大根はマッチ棒位の千切り、みつ葉は4㎝長さ位に切る。


2 鍋に大根→鶏胸ひき肉→水100ccの順に重ね入れ、
   表面に塩(分量外)が一粒一粒乗る気持ちで薄っすら振り入れる。
   だいたいひとつまみ位かなぁ   


                     ↓重ね入れるって、こんな感じ!!
みつばと大根のチキンスープ


3 蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火で5分程煮る。
    Point☆グラグラ煮立たせると鶏ひき肉から旨みも逃げるしパッサパサの出し殻になっちゃいます


4 鶏ひき肉に8~9割ほど火が通ったら、菜箸でざっくりほぐす。
    Point☆細かくほぐさない!理由は③のポイントと一緒!


5 残りの水と【A】の調味料を加え、中火にして温まったら火を止め、
   みつ葉を加えてすぐ召し上がれ!



オーダーメイド体質改善コースで作ったレシピをアレンジした、このスープ。

レッスンでは≪えのき→玉葱→鶏ひき肉 + みつ葉 + 塩と白コショウのみ≫で作りました鍋



みつ葉がウマイakn


そして、チキンの旨みが存分に!カンタンに!味わえるスープ


ぜひお試しください♪



  *   *   *