昨日のブログは、Twitter に同期させる案内が、目に留まったら詳細表示されたり、中のリンクがクリックされる割合(twitter analytics でいうエンゲージメント率)が40%近くに達して、10人が目にとめてくれたら4人がなにかアクションを起こしてくれるという過去最高記録でした。 これブログ紹介のいつもの平均の4倍です。
ちょっと煽り気味の表題がよかったかな・・・
提案そのものへの反対をくらうのは、自分がその人に嫌われているから。
なんで嫌われているのかは考えて、無駄に敵はつくらないほうがいいかもですねぇ。。。。
(一言多くていつもどんぱちやっているはるぶーにだけは言われたくないかも)
【 理事会の内部抗争・内ゲバ編まとめ 】
[1] 理事会の内部抗争 - 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-12062117255.html
--典型的な理事長の敵は、元理事長です。なまじ実力があればあるほどに相手も最強レベル。核兵器の撃ちあいのようになって、組合は焼野原に。。。。
[2] 理事会の内ゲバの防止 - 前の期の理事会の悪口は厳禁
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-12063007565.html
--自分の成果を誇るのは別に書きたきゃおおいに書いて構わないけど、前の期までの業績の否定から入って、それを議案書だの議事録に書いたら。。。まぁどうしても書きたいなら訴訟を食らうくらいは覚悟して書きましょう。
[3] 管理会社の悪口を”公文書”に書くのも不可
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-12063456125.html
ーー悪口全般にダメ。誰かの悪口を言わないと自分の業績を誇れないようなら理事をやるのは向いてないからやめましょう。
怒っている相手と自分とかほぼ同じレベルだから闘いになるんですよね。
もし戦闘力53万くらいもっているなら、このくらいの余裕は見せましょう。

<圧倒的な力の差があるなら、弱い相手とは闘いもしない筈>
#まとめちゃったので、次回作は。。。。
「管理士も管理会社の悪口は言わない方がよい」
「管理費と委託経費は混同しないでね」
「委託経費削減のために何故かリプレースが提案されるわけ」
「管理組合に費用を請求しないプロはどうやって食ってるの?」
のどれかを適当に。(予告すると何故か必ずそうならない)
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません
理事長同士の情報交換に関心のある方は、こちらから。
まず入らないと勉強会には参加できません。
→ http://rjc48.com (RJC48への参加から)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

