ご訪問ありがとうございます。
ねこ妻です! ![]()
周りの友人たちが数人
出産を終えたよ〜と連絡をくれました。
同い年ベビーが増えてうれしい![]()
真夏の臨月も、よくがんばりました〜〜えらい。
しかし
自然分娩から、帝王切開まで
いろんなタイプの痛み経験を聞いて
今からガタブルしている
超絶痛がりなねこ妻です。![]()
豆しば、安産で頼む…
(赤子に委ねるオカン。笑)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ただいま妊娠6ヶ月に入ったところで
妊娠前〜を振り返っております![]()
リアルタイムでなくて恐縮ですが
よろしければお付き合いくださいませ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
妊娠前のお話の続きです。
何も考えないままだと
不妊治療の色んなことに耐えられないかも!?と…
▼色々考え始めた日々
【ねこ妻論】妊娠前のこと…不妊治療の情報収集をしていたねこ妻が辿りついた考え
▼行動に出てみた日々
【ねこ妻論】妊娠前のこと…妊娠に向けた行動変化(生活について)
【ねこ妻論】妊娠前のこと…妊娠に向けた行動変化(病院について/ねこ妻編)
今日は不妊検査・不妊治療をお願いする病院選びについて
まとめてみました![]()
▼不妊治療病院を決めるポイント
(ねこ妻の場合)
選び方に成功した!と思ったこと
もう少し考えたらよかったかな、と思ったこと
に色分けしてみました![]()
・通い安さ
家からある程度近く、かつ徒歩距離短めで行けるところを探しました。
理由はいぬ夫も通う可能性を考えて、仕事の前後でも通院可能で
負担感がなるべく減るように考えました。
ねこ妻の場合、結果的には検査の時点で通院が終わったので
長期的な負担感などは経験していませんが…
検査だけでもタイミングを指示され、雨でも風でも出来る限り指定の日に行かなくてはいけない
という性質上、通いやすさは重視して正解でした![]()
また、駅近ということは多少お店があると思うので
検査や治療に憂鬱な場合の気分転換にもいいな〜と感じました![]()
・実際の体験談、口コミ
一度で終わらず、数回は絶対的に通う必要があるという状況から
感じの悪い看護婦さんが多かったり、お医者さんとあまりにも性格の不一致があると
辛すぎる〜〜〜と思ったので、口コミはよくよく読みました。
病院のHPにも体験談は載っているものの、どうせいいコメントしか載せないのでは…
という疑うダークハート(?)を持つねこ妻なので、検索しまくって情報を拾いまくる感じでした。
しかしセンシティブな事柄ゆえか、あまりブログなどでも病院名を出している方は少なく
有力な情報を掴みにくいイメージでした。
(東京の有名病院!とかだと色々情報もあるかもしれませんが)
・病院の実績
単純に実績が素晴らしいのは良きことかなと!
まあ、無理やりなプランを組んで実績を挙げている可能性もありますが
それはやってみないと分からないですし、いざこれはマジでヤバイやつだと思えば
拒否するくらいの毛は心臓に生やしているつもりなので、大丈夫かなと。(何毛…?)
ダラダラなんとなく治療されてはお金も時間も付き合ってられないので(言い方)
やるならやるで、しっかりガッツリ結果にコミットしている方がいいな〜と思いました。
なので、貪欲に数字を出しているHPなどを見るとねこ妻的には好印象![]()
実際に選んだ病院に相談に行った際も、最初の日に
うちは1年を一括りとして、結果を出す為に全力でプランを組みますから!
気持ちは付いて来れそうですか!?![]()
みたいな、松岡●造さんのような熱い確認をされたのが印象的でした。(笑)
ゆっくり自然体で進めていきたいな〜と思う方にはストレスでしかないと思うので
最初にはっきり意思確認をしてくれるのはいいなと思いました。![]()
が、しかし
イレギュラーなことではありますが
ねこ妻の場合、途中で検査・治療を中断する必要があり(概要はこちら)
その期間はゆるゆる体質改善したいな〜と思いました。
でも選んだ病院では、例えば漢方などナチュラルな治療方法は一切採用していないので
方針転換が出来ず、一旦休止〜〜という選択肢一択。
もし、ガッツリも出来るし、ナチュラルな進め方も出来るよ〜という病院が近くにあれば
そこが一番ねこ妻にとっては良かったんだろうな…と感じました。
(なかったので言っても仕方ないですが。。笑)
・病院の方針
タイミング法、排卵誘発法、人工授精、体外受精など…ステップアップしていく治療内容や
卵管が詰まっている場合の対処など、なにがこの病院で出来るのか?
また
男性不妊・漢方治療に対応はしているのか?
どんな状況を「不妊」として向き合ってくれるのか?
他の病院からの「転院」についてどう取り扱っているのか?
などなど、色々な側面から見てみる方がいいな〜と感じました。
ねこ妻の場合
・大体の基本的な治療が転院せずに行えること
・男性不妊に対応していること
・結婚後2年妊活済み、など「スタートの定義がないこと」
(当時、ねこ妻は結婚1年未満だったので。意外と、スタート時期を絞っている雰囲気がある病院もある印象でした。)
・たまたま婦人科や健康診断での新しい検査結果が手元にあったので
「転院」の受け入れ態勢があって、余計な検査をさせないこと
あたりかな〜と、自分でアタリをつけていました。
もちろん、自分が特別な症状を持っているとわかっている場合
それに特化している病院!とかをポイントにするといいかと思います![]()
結局、ねこ妻は不妊検査のみで治療を経験していないので
ちょっとズレた発言が混ざっているかもしれませんが![]()
にわか知識でも、自分が押さえておきたい条件をまとめておくことで
自分で選んだ感があって、前向きな気持ちをキープしやすいですし
万が一転院になった場合の気持ちの区切りもつけやすいかな〜と思いました。
(ここが足りなかったから、それを埋められるところに転院しよう!とか…考えやすいかなと。)
余談ですが、さきほどたまたま見つけたこちらのHP
治療内容なども見やすい表になっててすごいので、掲載させていただきますね![]()
ねこ妻が行った病院はなかなか評価が高く、結局治療はしてないけどなんだか満足
(笑)
・病院の雰囲気
これはもう、好みですよね…(笑)
ねこ妻はキレイめ、シンプルな感じのHP院内写真に好印象を受けたので
気分良く通うことが出来ました![]()
・診療代金(口コミから読み取れれば、、、)
ねこ妻の場合、口コミがあまり見つけられなかったことや
一箇所しか不妊治療外来に行っていないこともあり、あまり語れることはありません。
しっかり料金を明示してくれているHPは見つからなかったのですが
初期の検査費くらい、例パターンを出して欲しいな〜と思いました。
多分色々なパターンがあって、明示するのも難しいんでしょうけども…
後日友人に聞いて見たところ、友人が一時期通ってリタイアしたところは
エコーで子宮などを見るだけで、5000〜6000円くらいかかって、払い続けられなかったとのこと。
ねこ妻はエコーだけなら2000円程度だったような気がするので
病院によって結構違うんだな〜と感じました![]()
でも正直、行って、しかも比較しないとわからないことなので難しいですよね![]()
・子ども連れ可能、不可能について
ねこ妻は検査だけで終わったので、特に感じませんでしたが
色々な方のブログや口コミを見ていると、長期的に治療を続ける場合
2人目不妊などで子連れで来院していらっしゃる様子を見るのが辛くなってくる…
という声を見たので、少し気にしていました。
ねこ妻的な優先順位はそこまで高くなかったですが
結構待ち時間も多く、本を読んだりうたた寝したりすることも多かったので
結果的にはお子さん連れがいらっしゃらない院で楽だった感じはありました![]()
自分が2人目不妊で通いたい場合は、クッと思いますが
こればっかりは仕方ないですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
治療を続けていれば、もっと満足・不満ポイントなども出たかもしれませんが
検査だけの結果で言えば、ねこ妻が押さえたいポイントは一応押さえたことで
後悔なく、いい気持ちで通えました![]()
特に、結果にコミットする方針が
後々思いがけない良い効果を生み出したので…![]()
(後日詳しく書きますね)