【ねこ妻論】妊娠前のこと…不妊治療の情報収集をしていたねこ妻が辿りついた考え | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます。

ねこ妻です! 肉球

 

 

 

今日はおうちのパントリーの整理をしました!

昨年も整理しているので

そんなに驚く状況じゃないだろうな〜と軽い気持ちで爆笑

 

 

パントリーには棚が何段かあるので

 

肉球 2018年までに使い切るもの

肉球 2019年以降までもつもの

 

と棚によって分けています るつもりでした がーん

 

 

なぜに2019年以降の棚に2018年期限切れがッ!!!!

 

 

うーん。

でも、缶詰だしなぁ。

もちろん未開封だし。

1年も過ぎてるわけじゃないし

 

 

 

パキョッドンッ

 

 

 

うん

匂いもおいしそう (ぁ)

 

 

 

ということで、ねこ妻用の炊き込みご飯にぶち込みましたキラキラ2

ホタテ缶。

 

思いがけず贅沢炊き込みご飯ゲット。

 

 

 

 

 

流石に開封済で期限切れは捨てちゃってますが…

 

ねこ妻は昔、食品関連の仕事に携わった経験から

賞味期限はある程度余裕がある設計なのを知っているので

なかなか捨てられないのです…笑い泣き

 

 

 

とはいえ酸化は進むので

早めの消費が吉ですね★

 

 

 

 

 

肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球

 

 

ただいま妊娠6ヶ月に入ったところで

妊娠発覚〜を振り返っております合格

リアルタイムでなくて恐縮ですが

よろしければお付き合いくださいませ 肉球

 

 

肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球

 

 

 

 

さてー

 

つわりのまとめが大体出来たところで

 

最近ふと思い出した

妊娠前の考えについて綴っていきたいな〜と思います。

 

 

 

ねこ妻自身の備忘録的なものではありますが

妊娠・出産関連の話題は本当に繊細なもので

友達・親類で話をしてもなかなか深いところまで聞けないもの。

 

 

当のねこ妻も、ブログや体験記から色々な考え方を知り

参考にしたということもあるので

ブログに残すことで、ひとつの考え方として

誰かの何かの種になればいいな〜という気持ちで書いてみますキラキラ2

 

 

(正真正銘、「ねこ妻論」でしかないので、もしご不快に感じられる場合は回れ右がオススメです笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

ねこ妻は現在アラサーなのですが

大変ありがたいことに、結婚1年目にして妊娠。

 

でもそれはねこ妻にとって、かなり予想外なことでした。

 

 

 

 

 

なぜなら

 

親族の妊娠経験を考えてみると

ねこ妻は遺伝子的にきっと不妊治療が必要なのかな?

でも、がんばれば授かるはず!

 

というような考えを、中・高校生くらいからぼんやりと持っていたからです。

 

 

 

遺伝子的な考え以外にも

学生の頃から月経不順だったことや

社会人になってからはストレスで月経が止まったりすることもあったので…

なんとなくずっと不安を抱いているような状況でした。

 

(産婦人科にいけども、子どもがほしくなったらそのとき集中的に治療しよね★と言われてその場凌ぎの治療を受ける…の繰り返し)

 

 

 

 

 

ともあれ、知る限りの親族はみんな、結局は子宝に恵まれていたので

そこまで大事には考えず。

 

でも、情報だけは先に掴んでおこう!

と前向きな気持ちで結婚準備中からブログなどで情報収集をしていましたキラ

 

 

 

 

情報収集の結果が、こんな感じ。

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

おおおおおおおお思ったより

かなり暗い…!!!

 

 

 

不快に思われてしまったらすみませぬ。

でも、これが素直な感想でした。

 

 

 

このとき、ザックリと色々なブログを拝見していて

多かったかな〜と思う話題がこちら

 

 

肉球 不妊治療

肉球 出生前診断

肉球 流産・死産

 

(考えるとどこまでも考えてしまう性格なので、産後の新生児死…とかまでは深掘りしなかったです。)

 

 

 

 

 

ブログを見始める前はなんとなく

前向きな内容のものが人気だと思っていたので

結構意外でしたなみだ

(こういうふうに頑張って…ついに妊娠しました!みたいな)

 

 

もちろん、全ての不妊治療挑戦中の方が

暗い気持ちでチャレンジしているわけではないと思います。

 

 

深くて重い経験談は目立ちますし、人の心を掴む。

また、向き合っている熱量が大きいからこそ

細やかでリアルな記録になって閲覧者が増えたりしているのかなと思いました。

 

 

 

 

当時はねこ妻も同じ道を経験する予定だったので

不妊治療中の皆さまの挑戦している姿勢・経験はすごく勉強になりました桜*

 

 

でも、色々なブログを読んでいく中で

なんだかいつも気になる、引っかかることがありました。

 

 

 

それは

当ご夫婦以外の声 でした。

 

ご両親

義両親

ご親戚

友人

知人

職場の方

医療関係者

などなど

 

 

 

 

まあ、人間だもの。

しかも、日本だもの。

発言・表現の自由を持っている以上

だいたい何を言うのも自由だよね。

 

 

 

でも、想像でしかないけど

きっと不妊治療中ってめちゃくちゃ繊細な状態なんだと思います。

 

 

カラダもココロも色んなストレスに耐えている状態で。

しかもこれまでの人生で経験したことのない、知らないことまみれで。

 

 

そんなとき

自由な発言をぶつけられちゃったら

たまったもんじゃないなぁ…。

 

 

 

 

しかも、人気ブログのブロガーさんたちは

心根が優しくて、きっといいママさんになる方々ばっかりなんだろうな

と勝手に思えてしまうくらい、真正面からその人々の言葉を受け止めてあげている感じがして。

 

それが、痛くて、とっても切なく感じました。

 

 

 

 

 

ねこ妻も、まだ心根がドス黒くなかった時代(笑)は

周りの正直関係ないよね?っていう人の意見まで真に受けて差し上げることもありましたが(言 い 方)

人生色々あり、そんなことをする白さはなくなっています。

(真っ白なままでいることにも憧れるけれども、それじゃ生きられない場合は仕方ない★)

 

 

 

 

 

でもじゃあ、不妊治療を始めたり

リセットを繰り返したり

心がズブズブになってしまったとき、気丈でいられるのか?

そう想像したら、自信なんて微塵もなくて。

 

 

 

これは、実際に直面する前に色々と

 自分の考え・軸をまとめておかないといけない! 

 

 

皆さんのブログで学ばせていただき、そう考えるに至りました。

 

 

 

 

 

 

肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球肉球

 

 

うへへ

意味不明な文章なくせに長い…笑い泣き

 

ゆるゆると続きます〜