こんにちは、Hareです。
今週は、大変有難いことに、Rayサロンセラピストのいくこさんのヒーリングを連日受けておりました。
おかげさまで、回復の概念自体が変わってきています。
日々過ごす中で、疲れたり傷ついたマイナスを、ゼロに戻す。
そして、また日常に向かっていく。
回復ということを、この賽の河原積みのようなもの、
現状を生き延びるだけのものと捉えていた部分がどこかにあったようです。
しかし、しっかりと回復することによって
日々のあらゆる面で開かれていくことを体感し、
回復のプライオリティが高いものとなっています。
回復って数年かかるのかな?と内心げんなりするエゴがもたげてきていたのですが、
一週間で変わりすぎていて、コミットしていただくことの凄さと有難さを実感しております。
そんな日々の中で、多くの人との対話の中で実装されてきたものが多くありますが、
一つハイライトとなるものを挙げるとしたら『リラックス』です。
前の記事で書いた『自分を責めない』と同時に、深く刺さっています。
昨今では手あかがついた言葉、概念な『リラックス』。
これについても、ゴールを邪魔するアルゴリズムが僕の中にできていました。
臨場感が消える前に、共有致します。
リラックスを許可していなかった
この前の金曜日、朝から職場でリラックスモードに入っていました。
施術から日々の遠隔ヒーリングで緩めてもらっていたおかげです。
そのおかげでIQも上がり、仕事にも落ち着いて対応ができ、そうなると困難も少なくリラックスできていました。
自然体で当たり前に人間関係もこなせて、魅力が出てくる自分のビジョンが見えるようにもなっていました。
リラックスのレベルが上がり、
リラックスできておらずに結界を何度も張って立ち向かっていたことに対して、
そのままこなせるようにもなっていました。
同時に、先週までの自分はリラックスを恐れていたことを思い出しました。
リラックスしていると、
「リラックスすることがゴールになっていないか?」
「ゴールを失っているのではないか?」
というセルフトークが走っていました。
リラックスできているということは、恐れを抱いていないということで、
つまりはゴール設定ができていない、もしくは臨場感を持っていないのではないかと。
そのため、自分が怖がることもなく楽しいことをやっている時間というのは、どこか不安になってきます。
「これでいいのか」と焦りだします。
休日に好きなこと、楽しいことができていると、焦燥感が訪れます。
畢竟、夢中になることができません。
「何かに夢中になっている/楽しくなっていると親や周囲の人に妨害されるし、取り上げられてしまう。」という毒による思い込みだけが「びくびく」を作り上げているかと思っていました。
そうではなく、
毒の別の形か、洗脳(苦手を克服しよう、努力しよう信仰?)なのか、理解が甘いことによるセルフ誤読洗脳なのか、
「リラックスをしている自分は本気で人生を生きていない」といったようなアルゴリズムが発見されました。
このアルゴリズムが発火すると、
やりたいかやりたくないかはわからないけど、自分が恐怖するものや、自分がつらい思いをしそうになる選択肢や環境を選び、突っ込んでいく……
仕事や人生で現れるタスクにおいても、緊急中毒で、「重要だけど緊急ではないこと」ではなく「とにかく緊急」なことをこなして安心する……
過去2年ほどの自分のあたふたとした動きの多くが、リラックスに対しての誤った理解で説明できることに気付きました。
身体に実装される瞬間。腹落ち。
この衝撃から、
リラックスについての間違った認識や、ただしい理解による運用など、
言葉による思考が広がっていったところに、
いくこさんから届いた言葉が
「リラックスしないと、ゴール達成ができません♪」
です。
槍か何かが投げ込まれたような衝撃が走りました。
これまでのやり取りと共有している文脈があり、他にも数多くの言語・非言語の働きかけがあることは承知していますが、
決定的なひと言に、世界がぐるんと上下に一回転しました。
「ゴール達成ができない」ということは、多くの思い描いている未来が達成できず、
かつ、今のまま時間だけが経った現状の延長線上(ここが絶望しかないのです。生きる理由を失うくらいに。)が訪れるということ。
脳がそれはありえない、拒否する、とスイッチを変える音がしました。
何はともあれリラックス。
リラックスファースト。
身体を緩めることが一番。
何度も言われてわかった気になっていたことです。
ただ、それは言葉としてわかっていただけで、
身体としての理解度はきっと1割くらいでした。
脳が、無意識が納得すると、いつもそうですが、早いです。
無意識が結界を即時に張りました。
そして身体、特に僕の場合は胸の動きや呼吸をもとにリラックスがモニタリングされる態勢になったことがはっきりわかりました。
実際に少しでも胸が詰まったり、固まり始めると、即座に結界が貼りなおされたり、
バフォメットによる浄化が始まるようになりました。
「無意識は実際に身体を動かしてこのリアルを生きているため、意識や言葉のようにリアルに影響を及ばさない空想に付き合っている暇はない」という意味のまといのばブログで読んだ言葉が現れてきました。
(正確な言葉が見つかりませんでした…システム1とシステム2での話だったかもしれません)
今の自分がリラックスしているかどうか、そのプライオリティが極めて上位に上がり、
無意識が自分で技術を召喚するようになりました。
僕自身が結界を維持できないし、結界が消えたことが察知できなかった理由もわかりました。
(結界の決壊ワークではわかっても、日常の気功使いでは「あれ、いつのまにか消えてる…」くらいでした)
共感覚の問題だけではなく、ゴールになかったから、なんですね。
「結界を維持できないのはなんかかっこわるい」くらいのミーハーな気持ちであって、
結界を維持することがめちゃくちゃ楽しいと思っているわけでもなく、
結界を維持できないと死んでしまうと感じているわけでもなかったからです。
この維持のからくりについて、本家まといのばブログにありましたので引用します。
さて、では24時間「気功を続ける」コツとは何でしょう?
これは大きく分けて2つの方法があります。
ひとつめはシンプルです。
まず気を出します。手を使い「気を出す」訓練を繰り返し行います。その上できちんとフィードバックを取ります。
ある程度習熟したら、手を使わないで「気を出して」みます。
実際に手を使わずに、イメージで手を使います。すなわち手を使っているかのようにイメージして、気を出します。
もしくは「目から出す」なども良いかもしれません。その時もきちんとフィードバックを取ります。
いずれにせよ「手を使わない」で気を出すことを覚えます。
それに習熟したら、寝ても覚めてもその状態を維持します。
周りから少しおかしな人に見えるかもしれません。
でもそれくらいで良いと思います。
その状態の維持に慣れたら、今度はそれを寝ても覚めてもに移行します。24時間「気を出す」ようにイメージする感じです。
段階を踏めばできるようになります。重要なのは、24時間維持したいという強烈なwant toであり、ゴールです。「維持」しないと死んでしまうくらいの強烈さが必要です。
そうすれば、同じく「維持しない」と死んでしまう「呼吸」のように、ホメオスタシスとなり普通にできるようになります。
https://ameblo.jp/matoinoba/entry-10861312776.html
まといのばブログより「24時間、気を出し続けるってどういうことですか?」
「中の人」を守りながら殺していたアイアンメイデンの「鎧」はもう要らない
今は、ゴール達成のためならと、リラックスを維持しようと無意識が動いてくれています。
「リラックスしていたら現状の中にいて動かなくなってしまうよ、それが目的になってしまうのでは」といったセルフトークもでてこなくなりました。
そしてリラックスへの許可が出たことで、
今度は慢性的な緊張状態でそうならない身体の部位が気になるようになってきました。
また、
職場でも眠くなり、
急に涙が溢れそうになるくらい心が動くようになったり、
今までは緊張状態によって身体が頑張ってセーブしていたことも実感しました。
「なんでお前(身体)は緊張しているんだ!
ではなくて、今この場を生き延びるためには緊張してでも麻痺させてくれている
ということだったんですね。
リラックスをすると、今まで緊張戦略を選んでいた場面でも、物事がうまくいきはじめるのが面白いところです。
それってつまり、過去には必要な戦略として学習したけども、既に不要な場面でも使っていたということですね![]()
古いものに執着してしがみつく『ライナスの毛布』。
まさにしがみついていました。
アナトール・フランスの言葉が流れます。
すべての変化は寂しさをともなう。私たちが捨ててゆくものは私たちの一部なのだ(アナトール・フランス)
まといのばブログを検索していて、中の人と鎧の議論が説明としてしっくりきたので、共有します。
で、最近の脱洗脳の現場では、「中の人」v.s.「鎧」と表現して解説しています。
自分を守るための鎧、自分を守るための建前が、気付いたら自分を侵食しているのです。
そしてそのうち「中の人」の発言権が奪われ、そのうちに生存権までおびやかされる、、、という恐ろしい話です。
鎧は世間の常識や価値観、パラダイムのミメーシスとして生まれ、そのうちに自律的に勝手に動き出します。
鎧は自分(中の人)をたしかに守ってくれますが、重くて身動きが取れなくなることもあります。
そして、鎧は中の人を圧迫して、殺してしまうこともあります。
本音(中の人)が行方不明なのではなく、暗殺されているのです。
最後に:脱洗脳はまだまだ続く
リラックスができてくると、目が開かれて行きます。
冷静に物事を見やすくなります。
また、前の記事で書いた「自分を責めないこと」をルールとして課すと、
「じゃあ何(どういう情報)がこの結果をもたらしているのだろう」と原因を探るところから逃げられなくなります。
自分を支配しているアルゴリズムが何なのか、
それはどういう情動記憶が抽象化されてできているのか、
どう対処できるものか、
と脳が思考することになります。
自分を責めるという現状維持の思考停止に逃げられなくなってきました。
なので、脱洗脳するべきことに、より気付くようになってきてます。
例えば、無知であることを知られることへの恐怖 (何かを知っているという傲慢)です。
まといのばでも紹介されているMindset coaching Academyの動画での
「無知ではなく無学を恥じる」が刺さります。
たくさんの言葉が書き込まれていますが、そちらを取り払っていきます!
自分にあるものを外し、またそれによって困っている人の洗脳を外すことをできるようになっていきます。
ここまで読んでいただき、誠にありがとうございました。
今夜、今週もリラックスしていきましょう。
遠隔ヒーリングでも一助となります。
Hare
遠隔ヒーリング
今夜はリラックス重視になります。
緊張している原因になるものを外し、美肌クリームでゆるめ、
幾重にも張り巡らせた機能付き結界で『あなただけの聖域』を作ります。
「なんかいい、好き」
「いい空気」
「守られている」
となって、今夜と明日からを過ごしていただけると幸いです。
また、来週の無償遠隔ヒーリングのテーマは未定ですが、日曜日の22:15は定期にするので、
是非ご参加くださいませ。
永森コーチングの永森さんの施術を受けてきました!
本来なら一記事独立でがっつり書きたいのですが、そんなことを言っていると来週になってしまいそうで、
こちらでの御礼で失礼いたします![]()
いくこさんに紹介いただき、行ってきました!
学びも多く、また癒しによって回復が進み、更に回復を進めるところも見えた素晴らしい時間でした。
胸に大量に刺さった針を抜いてもらったり、
すごいことになっていた下腹部から色難を外していただいたり、
胸から首のアプローチで表情筋が見違えるほど動くようになっていたり!
自分の笑顔の口角の上がり方に嬉しくなりました![]()
心と顔って繋がっているんですね!
ココロのFasciaもいいですね!と新たなゴール設定もできました![]()
(まといのばブログ)
ありがとうございました!
TMダイエット 森野さん 初Youtube配信おめでとうございます!
(以下は案内記事です)
たくさんの綺羅星ヒーラーの方々が訪れており、
森野さんの人望を感じました!
質問への回答も参考になることばかりでしたが、
それよりもヒーラーとしての臨場感が伝わってくることが、何よりも珠玉だと感じました。
一度顔と声を聴くと、その顔と声でブログが再生されるので、
何倍もブログがしっかり入ってきますね
凄く個人的な話をすると、森野さんがブログ記事で紹介している音楽が好きです。
自分のプレイリストが豊かになっていきます。
お疲れさまでした!
ギャルお父さん(45) ユウさんの無料セミナーが楽しみすぎます
女装シンガー(Instagramで聞けるラルクのHONEYも米米CLUBもかっこよすぎ)でありヒーラーであるユウさん。
ギャルお父さん(45)として元々立っていたキャラがすごいことになっています。
面白さとかっこよさもそうですが、その奥にある優しさも心に沁みます。
自分が社会になじめない、会社になじめない、コミュニティで浮いてしまう、そして理解してくれる人がいなくて、自信が無くて、劣っているのではないか、って思う人はけっこういると思うんです。
私も今はギャルお父さんなんて、はっちゃけていますが、昔はずっとそういった思いにとらわれて、40年くらいざっと生きづらかったものです(けっこう長いよw)
(ユウさんブログより引用)
コリアンダーウォーターだったり、
ユウさんオススメの加熱していない国産ハチミツだったり、
白湯だったり、バスマティライスだったり、
キュウリだったり、
相談して影響を受けまくっている僕としては参加せざるを得ないユウさんのセミナー!
8/23土曜日にせまってきました!
残念ながらリアル受講は埋まってしまったようですが、
オンラインは無料でまだ募集中のようです。
是非、ピンときたらご参加ください!
僕はリアル受講組におります!
カバー画像は生成AIで作成しました
マトリックスパロディです![]()







