9月!ニューチャレンジ!
ピアノ、と言うかキーボードを始めましたずっと昔(大人になってから)に一年間だけやってたんですけどもう一度トライしています一応ギターとドラムもやるんですがどちらも初心者レベルから脱しません(多分一生笑)ギターは弾き語りはそこそこスムーズにできるレベルでギターは過去レッスンも受けましたが(3人の先生)全然続きませんでした。当然上達もせず。ドラムは8ビートくらいならまあまあ叩けますかねというレベルです。バンドで叩いたりもしてました。1年間くらい。レッスンも4年間受けました。もうやめましたが。今回ピアノ(キーボード)を再開する理由なのですが1.音楽理論をもう少し勉強したい(例えば全音とか半音はピアノの方がイメージが簡単)2.ギターよりもピアノの方が演奏の幅が持たせられるのではないかと思った(両手弾きなのでメロディーとかがギターよりいれやすい)3.歌が好きなので基本的に弾き語りメインですがたまにはインスト曲も弾きたい(ギターは私には無理です)4.一人バンドがやりたい5.ピアノで理論等がわかったらギターもう少し上達するかもこんな感じです。中学生の時からギターはやってたんですが、当時は近くに教えてくれる人もいなかったし、教本みながらやってたけど全然わけわかんなかったですね。歌本にコードがついててそのコードを覚えてひたすら練習するしか出来なかったです。今はyoutubeのお陰でレッスンが無料で受けられていい時代になりました。今はピアノのレッスンをyoutubeみながら独学でやってますが、毎日新しい事が学べるのですごーーーく楽しいのです🎶今の目標は、楽譜をみなくてもピアノで耳コピバッキングができるようになることです。(いやレベルむっちゃ高いですけど。。)とりあえず毎月新しいキーを覚えることにしました。今はCメジャーです。ドレミファソラシドです。Cメジャーでもカノンとか今まで知らなかったことがたくさんあります!ギターの知識も役に立ってます。テンションとか転回とか覚えることいっぱいですけど焦らず楽しみたいと思います。楽器は結局リズムと間が大事ですね。。。あと、来週からスイムレッスン受けることにしました。トライアスロンのスイムというよりはオランダにある水泳の公式認定テスト用の教室です。ディプロマをとりたいと思ってます。オランダは運河とかが多いので、特に子供達が溺れないようにディプロマ制度があるんです。Diploma A, B, Cとあって、Cが一番難しいです。私は元々泳げなかったんですが、Diploma Aをとるため教室にかよって泳げるようになりました。Aもとりました。誇りです洋服を着て(靴も)テストしたりするんですよ。ダイビングスキルテストもあるし、水中浮遊とかも。溺れないための試験です。トライアスロンとはすこしかけ離れちゃうかもだけど、自信をつけるためとスイムの習慣をつけるためにと思って。一応先生にはトライアスロンやってますアピールはして、こっそりテクニックとか教えてもらえたらラッキー笑年取る度にやりたいことが増えて来ます私はどちらかと言うと器用貧乏で一つを極めることがあまり出来ないタイプです続かずやり始めるのも早いけど辞めるのも早い。。スカッシュ続かんかったなぁ。。。行動力は我ながらあると思ってるんだけど。。。。そんな性格落ち込むこともあるけどでもそんな自分でいいよねランは続いてますねー!!