どもー



みなさん続々とレース記事がアップされてて素晴らしい❗


コロナが落ち着きつつありレースも復活と言うところでしょうか


ウクライナの状況が不安ではありますが。。。



私はぼちぼち頑張っています。


2月から転職しまして


新しい環境でもうクタクタ


ずっと自宅勤務だったのが急に週3回に出勤になっただけでこんなに疲れるとは。。。。

トホホ


よく今まで毎日出勤してそのあとトレーニングとかやってたな、。

そりゃ太りますね。ワハハ


3月からは天気もいいので自転車通勤中です

往復20キロ弱


少しずつですが、出勤も自転車通勤もなれつつあります


この調子だと今月バイクの月間距離数が自己最高になるかもです。

今までの最高月間200キロとかですけどね爆


4月からは仕事後になんとかトレーニング再開したいですね。


さて、今のトレーニングなんですが


ランはとにかくLSDを基本にやるようにしてます

出来るだけ一回のランで1時間半は走るように

ペースはキロ8とか9です!


理由としては


コロナ太り解消😭

毛細血管をはりめぐらせる

スピード練習が嫌いだから笑


在宅勤務日は昼休みに走るようにしてるんです

が本当に忙しくて全く走れない日もありまして。

そんな時は週末に2時間以上のLSDとかしたりしてますが、以外とちょこちょこ5キロとか走るよりはトレーニング効率はよかったりするのかな??


と勝手に思案中


というかもうスロージョギングが一番楽しいんであんまり考えずやってるかんじですけど


ロッテルダムマラソンの時に13キロでバテるのがわかったんで、それからは13キロまで余裕で走れるペースを目安にしてます


あとロッテルダムマラソン時は補給しすぎて逆に糖分を身体に与えすぎてた気がしました


超スローですと3時間くらいは一切飲まず食わずで走れるようです、私の場合ですが


ある程度体重(脂肪)落としてからまたトレーニング方法を考えたいと思います


あと私の場合は歩きを入れると心にストップスイッチが入ってしまいます。

なのでロッテルダムマラソン以来、ラン練習では一切ストップしてません。

信号でも足踏みしてます。

オランダ人には珍しく目に映るらしく、車からニヤニヤされたり、話しかけられたり笑


でももうあんな思い(DNF)するの嫌なんで周りの目なんてどうでもいいです。


歩くくらいならキロ9、10でもいいから走る!

これをスローガンにやってます。

ロッテルダム走れたら最後までやらせてもらえてたんだもん。



今からは8月のトライアスロンに向けてマイペースにトレーニングしていきます。

そろそろスイムも再開しないと。


8月のトライアスロンは彼も一緒に参加します♥️


今後の目標としては


8月 トライアスロンスプリント

10月 ハーフマラソン


来年4月ロッテルダムマラソンリベンジ


だす!


ロッテルダムは最後でもいいのでとにかく完走!


タイム設定なし子!!




おいっす




ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ