八王子を歩く! | ちゃちょのブログ

ちゃちょのブログ

実践している健康のことや近況

今回もちゃちょの東京を歩く!ブログへようこそ!今回は、東京都

多摩地区で、23区内に匹敵する魅力たっぷりの八王子を巡ります。

駅周辺が中心ですが、日本遺産・高尾山などにも触れていきます。

出かけた9日(日)は、最低気温20.2℃、最高気温26.4℃と、梅雨前の夏日です。

 

                                                                             

LIFULL HOME'Sの、みんなが探した住みたい街ランキング2024首都圏

の借りたい3位、買いたい4位で両方とも上位にあるのは、八王子だけでした!

 

太赤字は、タッチすれば、リンクしたオリジナルのサイトに飛びます。


物価高騰。テレワークの推進。準郊外で、都心方面に乗り換えなしでダイレクト

アクセスでき、都心よりも割安感があるベッドタウンで、子育て世代が選ぶ環境が、

躍進の決めてでした。コスパも、利便性も高いのです。百貨店業態は撤退しましたが、

新業態の生活に困らない複合施設が新設され、医療も充実、自然も歴史もあります。

八王子に、実際、4歳から結婚するまで住まれだ方のYouTubeを、まずご覧ください。

今の街に開発された要点が入っています。LIFUL HOME'Sランキングに立川はないです。

 

八王子は、4路線が乗り入れ、中央線中央特快・京王線特急、共に40分で、

ダイレクトに新宿に着きます。

 

八王子へのアクセスは、近隣の各方面からも可能で、東京駅から直線で43kmです。

八王子は、都心にも自然にも抜群のアクセスなのです。高尾山なら2駅8分。

東京都多摩地域の30市町村のうち、6大都市は、規模や財政健全性から、①八王子、

②町田、③府中、④武蔵野、⑤立川、➅調布と言えましょう。

八王子は、2015年東京で初めて中核市に指定、23区に次いで市制を実施しました。

23区外で人口最大57.8万人、面積も奥多摩町に次ぐ186k㎡。人口は穏やかに増加

傾向にあり、オフィス空室率もぐんぐん落ちています。学生11万の学園都市です。

 

 

東京の地盤では、武蔵野台地を日野で越え、多摩丘陵の「摩」の字の辺りの中央高地式です。2021年、ごみ少量排出自治体(人口 50 万人以上)で2年ぶりに全国1位となりました。

 

八王子まつりは、2024年8月2日(金)~4日(日)行われます。19台の彫刻山車が出ます。

江戸時代から中心市街地では、山車祭りが親しまれてきました。関東一円で有名です。

 

都内唯一の道の駅があります。八王子高山、JR八王子駅から北へ4.3kmです。

PRキャラクター「はっちお~じ」。高尾山のじいちゃん天狗から活性化の命を受け、

八手のうちわで、幸せを送ります.地名の由来は、916年、僧の妙行が牛頭天皇と8人の

王子を祀った八王子権現伝説からの古い地名。北条氏照が城へ担ぎ、八王子城と言われました。

 

これは、八王子市の地盤ですが、うす緑色が、低位段丘層の八王子駅です。

東(右)半分が多摩丘陵地で、西(左)半分が関東山地です。氾濫地域や低位段丘層を

中央を東西に流れる浅川が、南北に分けています。黄土色の西部山地は、

陣馬山(857m)や高尾山(599m)など低山が形成されています。

 

今回は、八王子市作成のハッチ・ウオーク10コースから、八王子駅周辺の景観

100選と八十八景を歩くコース(➅)。2時間11,000歩の最短計算。HPに鮮明な原図あり。

 

ほぼ4時間、929kcal、27,678歩でした。夕方から降る予報なので、歩き通しました。

 

地元・練馬区の西武池袋線・石神井公園駅発8:48で、所沢・秩父方面へ。秋津駅9:06着。

 

秋津駅からJR武蔵野線・新秋津駅まで公称歩5分400m、実際は10分は必要。

乗り遅れまいと皆、必死です。駅直結に反対した商店街は、見向きされず。

 

朝は、1本だけ「むさしの号」という中央線乗り入れの八王子直通電車が

あります。(西国分寺乗換と2~3分しか違いません)。大宮発8:49、18:47、20:31の3本のみ。

 

さあ、JR八王子駅着9:43です。1時間弱。南口は、JR運営の駅直結セレオ南館に

ビックカメラが入り、向かいに、41階建て157.5mのサザンスカイタワー(三井不動産)。

多摩地区の最高層です。地下2階~3階商業施設、4階市役所出張所、5階~市民会館。、9~41階390戸。1階から5階まで、全国164店舗展開の、くまざわ書店が入っています。

 

サザンスカイタワーの中の通路を抜けて、線路と並行する露地を西へ352m、

八王子市子安町4-4-12に、鯛八があります。10:30~19:00(売切れまで)。不定休。

 

たい焼き1匹200円。鯛の型から皮がはみ出し、中は粒あんが盛り上がっています。

約270g。1個でお腹いっぱい。おばあさん一人で、作り始めだと待たされます。

 

4階の八王子駅南口総合事務所は、日曜も8:30-17:00で開いています(平日~19:00)。

 

3階に、桑都日本遺産センター八王子博物館があります。桑都(そうと)とは、

桑(くわ)による養蚕・織物の町だった八王子のこと。

 

江戸時代、甲州街道で、日本橋から8kmの八王子は、最大の宿場町でした。

その基礎は、戦国末期に関東の覇権を握った北条氏照が城下町を築いたからです。

養蚕農家や絹商人は氏照の武運を、霊山の高尾山に祈り、守ってきました。

高尾山は、今も江戸時代に花開いた、桑都の伝統文化を受け継いでいます。

 

群馬などからの生糸を八王子で集積・機織りしました。輸出する横浜までが、絹の道です。

今はJR横浜線。霊気満山高尾山、人々の祈りが紡ぐ桑都物語は、日本遺産になっています。

 

八王子城は戦国時代末期、小田原を本拠としていた北条氏康(ほうじょううじやす)

三男、北条氏照(うじてる)によって小田原城の支城として築城されました。「国史跡」。

 

もう1つの滝山城は、中世城郭の最高傑作です。複雑な地形を巧みに生かしました。

1569年、北条氏照は、武田信玄2万軍に対し、兵2千で守り抜きました。市北辺のあきる野市との境。「国史跡」。スマホを「AR滝山城跡」に合わせると450年前の合戦など動画が出ます。

 

ちなみにサザンスカイタワー八王子41階展望 2LDK 12,500万円で中古販売中。

これが、都会の億ション。91㎡、2010年9月築。TV付浴室、ミストサウナあり。

 

南口交番斜め前ですが、こちらは路上の住居。銀色シートの中にご本人在宅。


八王子駅南東部へ歩きます。東南へ500m、南へ500m歩きます。子安2丁目。駅まで歩5分。

 

子安町2-22に、六本杉公園があります。1951年開園。ここは、東京の湧水57選

八王子八十八景、9067㎡。子安丘陵から湧水が流れ出ており、池に入ります。

市内78カ所から湧水があり、市内で東京名湧水57選になっているものは、他に

片倉城跡公園、叶谷榎池、中野山王にある子安神社(これから行く明神町の子安神社とは別)。

 

湧水が多いのは、(これから行く)北の浅川からの地下水が地表に近いためと、

多摩丘陵や加住丘陵に囲まれて、清らかな水が湧き出てくるからです。市は、

市内を囲む、小宮公園、明神町の子安神社、ここ、片倉城址公園、真覚寺、

横川弁天池、叶谷榎池、中野山王の子安神社を代表的な湧水地に挙げています。

 

湧水が流れ込む池の周りのアジサイがきれいです。昔は、何十本もの

杉が生えていました。隣の広場では、ブランコ2台に、大勢の親子が遊んでいます。

 

500mほど西へ歩き、今度は駅(北)へ向かって、とちの木通りの坂を上下します。

 

子安3丁目で西へ折れて、みよし坂を500m行くと右(北)側住宅街、子安町4-31に、

子安公園があります。1951年開園、5679㎡。駅まで歩5分。みよし坂をさらに

500m西へ、駅からは離れていきます。

 

公園前のバス停を見ると、駅まで歩5分とはいえ、1日10~13本のバス。平日6時間も来ません。遠くの人には、過酷です。バス運転手は低い給与で規則が多く、今春から大幅減便です。

 

突き当たって、南へさらに500m行った、台町2-2に、富士森公園があります。
1896年開園。市内最古の公園。106914㎡。何種もの運動場。桜が多く市民の憩いの場。

駅から歩22分、八王子祭りの花火会場です。2020東京オリンピック聖火リレー会場にも。

駐車場119台、無料。8:00-21:30。

 


野球場、陸上競技場、屋外コート6面、こども広場、市民体育館。石の彫刻「風祭」「風の標識」。

 

駅から離れましたが、ひたすら北上します。この辺は、下町と違って、道幅がゆったりです。

 

上野町39-2に、高野山真言宗・金剛院があります。1576年開山。仏教思想講座、瞑想行、

写経会など月一開催。都の重文「紙本着色高野山図絵」などが、展示室にあります。

 

本堂です。関東八十八か所霊場63番、多摩八十八か所霊場73番、八王子三十三観音31番、

武相卯歳観音霊場四十八カ所16番です。蓮の鉢が多数ありました。手水鉢は天然石手彫り。

 

八王子七福神・福聚堂です。1月1日~10日が巡る期間でご開帳、ご朱印が確実。

期間外でもご朱印は残分応じますが、ご尊顔は拝めない所があります。

福禄寿像は、扉が5cm開いてました。長寿招福、立身出世の神さまです。

JR中央線を渡り、八王子駅周辺の北側の散歩へ移ります。

 

露地に入り、銭湯・松の湯の煙突の向かい、小門町81-26に、甘露納豆 みツ橋があります。

10:00-18:00、日、8月休。1954年創業。多摩地区で高品質の甘納豆は、ここだけの隠れた名店。駅より歩20分。

 

100g378円、200g594円,300g810円、セット割もあります。右上から時計回りに、エンドウの自然色のうぐいす、日本人に親しまれている大納言、濃厚で歯応えあるお多福、ふわりとした口溶けの金時、北海道大粒白インゲンがゆっくり溶けていく白花豆。

 

北上していた国道16号線を、東西(横)に伸びている国道20号線・甲州街道へ行きます。

 

甲州街道の右(JR中央線寄り市内)は、建物が新しく堅固。ここまでが旧市内。

 

甲州街道へ入ると、八日町8-1に、八王子夢美術館。10:00-19:00、月休。

6月28日(金)~9月1日(日)の「ルーブル美術館の銅版画展」へ向け閉館中。800円。

ビュータワー八王子の2階に2003年オープン。

 

川瀬巴水 旅と郷愁の風景」900円は、4月5日(金)~6月2日(日)で終了。

(1883-1957、アップル創業者スティーブ・ジョブス等、海外から北斎・広重級の人気)

展覧会図録は、7月以降、通販します。年5回、公式展示します。

 

夢美術館隣、八日市8(駅より歩11分850m)に、甲州道中 八日市宿跡の石碑があります。

江戸時代は、ここ八日市宿が中心でした。次に横山町へ、今はJR八王子駅へ移ります。

 

この並び、八日市9-8に、荒井呉服店があります。10:00-20:00、水休。1912年創業。

日本を代表するアーティスト ユーミン こと 松任谷由実(1954-)さんの実家です。

ちなみに、お笑いのヒロミ(1965-)さんも出身で、八王子会長です。

 

同じ並び、八日町10-3に、伊勢屋があります。9:00-18:00。水休。並んでます。

 

うぐいす160円、水羊羹180円、おいなり110円、草餅180円、どら焼き190円、

みたらし団子110円、焼き団子180円。

 

国道16号に戻り、北へ行くと大横町7-1に極楽寺があります。1504年創建、浄土宗寶樹山。

滝山城主、大石定重ガ建立。本尊は阿弥陀如来です。敗戦空襲で焼け残り、遺体収容所や

罹災者の生活場所になりました。

 

塩野適斎(1775-1847)の墓です。「桑都日記」41巻編者、「新編武蔵野風土記稿」郊外編

著者、八王子千人同心組頭の一人。1590年の秀吉関東制圧で落城城、武田信玄から

家康配下になった10人の旗本の一人です。100人の同心が付き、農事に勤しみました。

他に、町整備に尽力した長田作左衛門、信玄の姪・玉田院の墓と共に、東京都指定文化財です。

 

本堂です。ちゃちょ家は、祖父が赤坂8丁目乃木希典(1849~1912)邸の隣で、先祖

代々の墓は赤坂7-6-5の専福寺だったを、ここへ父の長兄が一時、移しました。

なぜあんな偉い所に住んでいたのか、長兄だった高齢の叔父は、炎天下、擦り切れた声で

説明。しかし声が小さすぎて、子供には聞こえ終いでした。

 

中野上町1-1の、浅川橋です。1901年架橋時は、板橋でした。浅川は、八王子市と

日野市を流れる一級河川で、多摩川の支流の1つです。陣馬山が水源です。

豪雨時氾濫しましたが、護岸にヨシなど残し、自然環境に配慮しています。

江戸時代は、アユを幕府へ献上していました。

八王子市中心部が見えます。サザンスカイタワーが青く建っていますね。

多摩丘陵にある日本最大規模のニュータウン、多摩ニュータウンも見えます。

1966年から段階的に開発してきたため、一気ではないですが、老朽化しています。

永山地区では最大級の団地リニューアルで、ブリリア多摩ニュータウンができました。

大学が集中する南大沢地区も、この西端です。

豊かな自然をもつ、日本遺産、高尾山も、8.4km先に青く見えます。世界一の登山者数です。

1時間位の7つの登山ルートがあり、1号路の表参道コースは、舗装されていて、薬王院

至ります。都心からは約50km、JR中央線・京王線で約1時間です。

 

八王子市北側になる浅川の護岸は、府中四谷橋から20kmの浅川サイクリングロード。

浅川ゆっくりロードとも言われています。

 

河川敷護岸の北側は、思い思いに木や草を植えています。前に他の家がなく、

日当たり・風通しは抜群です。

1kmほど歩き、南の八王子市内へ折れる、大和田7-2に、元横山公園があります。

1992年開園。33本の桜があります。市内から1.5kmです。

 

さらに北へ1.5km行ったところに、八王子ICがあり、都内唯一の道の駅、

八王子高山のそばに、2025年春、イオンモール八王子ができる予定です。

元横山公園から折れて、市内へ、大和田7-2の、浅川大橋を南へ渡ります。

浅川大橋を渡ると、河川敷内に2400㎡の原っぱが広がり、草が刈ってあります。

横山町1-11、元横山1合河川敷広場です。のびのび、2人の高校生?が遊んでいます。

都心では考えられない解放感です。

 

浅川から500m南進して、かぎ型に曲がると、新町5-5に、永福稲荷神社があります。

旧甲州街道に面した元八王子宿入口です。ご祭神は倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)です。

石またはコンクリートによる、反りが入った明神鳥居です。

 

1756年、八王子出身の力士、八光山権五郎が勧進し、相撲を奉納しました。身長191cm。

当時は、相撲が開かれる場所に出かけ、日本を東西に分けて対戦しました。

九州四国まで遊歴し敵する者がなく、時の天皇が御盃と錦のまわしを賜りました。

 

本殿は、柵に鍵がかかっていました。

 

9月第一土曜日(2024年は9月7日)に、例大祭が行われ、軍配(勝)御守札を授与し、

縁起物として、ショウガが売られます。

 

さらに500m南進した甲州街道(国道20号線)沿い、横山町1-25-3に、市守大鳥神社

あります。1590年創建。八王子城が落城し、横山宿では4の日、八日市宿では8の日

の市での取引の平穏無事を祈り、倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)を祀りました。

 

江戸時代中期から、毎年11月の酉の日に、商売繁盛の酉の市が賑わっています。

 

甲州街道沿い、横山町9-13に、どら焼き まかな(万叶)があります。

1919年創業。10:00-19:00、水休。

 

小倉238円、栗281円、小倉檸檬248円。他に、洋菓子のような生(冷蔵品)のクリーム

どら焼きが、12種あります。生クリーム216円~パッションフルーツ×マンゴー335円。

詳細はHP内に。

 

甲州街道を背にした明神町4-10-3に、子安神社があります。759年創建、八王子最古です。

橘右京少輔が皇后の安産祈願に創建しました。御祭神は、木開花耶姫姫(このはなさくやひめ)

です。安産の神社。豊富な湧水が1日千リットル。田畑は潤い、八王子織物の基礎を築きました。

 

本堂です。安産、お宮参り、厄除け包囲除け、交通安全、子授け祈願、七五三、

水子お祓い、その他祈願(合格、旅行、除災など)、祈願は8カテゴリー。

一等3万円、普通12000円など8等級の祈願です。電話での予約は受け付けず、

9:00~15:30までに待合室へ行きます。

 

1月9日9:00-19:30、10日9:00-17:00、裏手の金刀比羅神社で、初こんぴら祭が行われます。

香川県総本宮より分霊。12月募集(2日で3万円)の地元福娘による、餅巻きが11:00と15:00

の2回に10分間、福笹授与500円、獅子舞が行われます。ダルマ市も開かれます。

 

2024年は5月6日(祝)に、12:00-18:00、八王子狐祭が行われました。

狐のお化粧、塗り絵、輪投げなどの有料ゲーム、夕方から狐の仮装行列が

八王子の街を練り歩きます。行列参加には予約が必要です。

 

2024年は、7月20日(土)18:00-、21日(日)13:00-17:00に、祇園崔が行われます。

20日は、JAZZバンドがあり、19:00にお御輿と山車が入って来ます。

21日は、お御輿の宮出し、宮入りを行います。毎月の行事はHP確認。

 

ご神池には鯉も泳いでいます。エサは100円のお麩玉です。厳島神社(市杵島命いちしま

ひめのみこと)もあります。1日千リットルの水を利用して、織り染めの川を復元しました。

 

これが、復元された、地下の導管を通って60先のせせらぎ水路緑道です。

 

アイロード沿い、明神町3-27-1に、K-8 KEIHACHI(ケイハチ) 京王八王子

ショッピングセンターが、2024年3月、1994年からの30年間の営業を閉じました。

八王子の音楽シーンを支えてきました。更新工事後の利用は未定。JR八王子までは300m。

 

1989年、地下化した京王線は、新宿まで特急で40分、410円です。

JR八王子からJR新宿までも、中央特快で40分500円です。快速は46分。

 

明神町4-7-4に、東京油組総本店があります。11:00--23:00、無休。

赤坂見附に2008年1号店創業、東京で8軒、全国で47軒、台湾で3軒。

食べログ百名点のラーメン屋も軒を連ねます。スープのないのが流行?

 

 

コクのある特製タレの油そば880円。並160gも大240gもW320gも同価格。

熱いうちに、並なら2周、大なら3周、Wnara4周、お酢とラー油を回しかけます。

トッピングが卵・ねぎ・海苔100円、メンマ150円、チャシュー340円と別で高い。

 

まず、旭町1-1、セレオ八王子北館に戻ります。10階まで200ショップあります。

10:00-22:00、無休。成城石井のみ9:00~23:00。B1市場・1F食品~21:00。

9~10回レストラン11:00~22:00。中央にJR改札口へ登るエスカレーターがあります。

 

南館のミスタードーナツ、デリフランス、おむすび権兵衛は7:00~。ビッグカメラ・

銀座コージーコーナーは10:00~21:00。八王子駅には、大手チェーン店が出揃ってます。

 

絹の舞」は、八の字型に、八王子城に見立てた塔に絹を巻き付けたシンボルです。

JR八王子駅北口にあるペデストリアンデッキ「マルベリーブリッジ」は、中央の

桑並木通りや、東西の放射線道路アイロード、ユーロードにも直接、下りられます。

 

これが北口から北へまっすぐ伸びる桑並木通りです。

 

今まで歩いてきた来た、東放射線アイロードです。京王八王子駅まで300m、

さらに先の甲州街道までつながっています。バスが通っています。

 

西放射線ユーロードです。戦後復興の象徴でした。今は歩行者専用です。

 

見下ろすと、路上ライブをやっていました。立ち止まって腕を振る歩行者も

元気いっぱいです。途中には、ドン・キホーテも出店。

 


このユーロード、旭町7-8に、つるや製菓、都まんじゅうがあります。創業1955年。

八王子のソウルフードです。駅から歩5分。昔ながらの自動製菓機で流し作業です。

秋田県の「金萬」、神奈川県の「箱根まんじゅう」、三重県の「いせ丸饅頭」も同じです。

 

今は1個45円に値上げ。直径5cm幅1.5cm。白インゲン豆から作られた白あんは、

上品な甘さで、卵たっぷりな小麦粉の皮で包まれています。賞味は当日ですが、

トースターで2~3分焼く手と、冷凍してレンチンする手があります。

 

さらに進むと、,横山町12-11に、スープカレーGARAKUがあります。1130-2030、水休。

ここは、若い人が並んでいます。2007年札幌で創業。八王子は2014年オープン、18席。

 

やわらかチキンレッグと野菜1380円。21種のスパイスを独自ブレンド。

お米は野菜は、北海道産です。HP見ると、初任給週休2日で23万円(う~む)。

 

ユーロードを5分ほど歩き、仲町公園の露地を入ると、昔から花街だった黒塀通り

あります。中央には、道幅が広くなった休憩所まであります。現在は、桶屋3軒、

20名が所属しています。2時間当たり1名1万4000円前後です。2016年、約50年ぶりに

18歳の半玉が誕生しました。中学卒業後、2年の厳しい修行を耐えた、くるみさんです。

 

織物産業は、1955年代後半から衰退し、200名いた芸妓さんも一時は、10名までに

減りました。古くからある「置屋ゆき乃恵」「ゑん家」などが、市内の料亭や割烹に

減者を派遣しています。

 

JR八王子発快速14:06、西国分寺着14:26、JR武蔵野線西国分寺発14:35。

jR新秋津着14:43、西武池袋線秋津発14:52、石神井公園着15:09、自宅着15:19。

 

生け垣落ち葉掃除、シャワー、うがい、洗濯、着替え、道物整理。

さあ、新太郎君(文鳥)、遊ぼう!「どこ、行ってたの?」毛替わりで目の周りの

毛が落ちています。しっかり、手の平に入って固まり、うっとり、目を閉じます。

 

冬場にヘタだけ植えて置いた人参から花が咲きました。シャワーの丸い

ノズル口みたいです。

 

6月2日(日)になりますが、東京六大学野球で、早稲田は、最終日、慶応を10-2で下し、

全チームから勝ち点、リーグ最多の47回目の優勝です。去年まで悔しい時も忍んできた

小宮山監督が築き上げた選手たちとの信頼関係が機能しました。次は全国制覇です。

雨が後半、降って来ましたが、コ-ルドゲームにはせず、慶応も立派です。

つたないブログを、ここまで、読んでいただき、ありがとうございます。お疲れさまでした。

ゆっくり休んでくださいね。みなさまに良いことがありますように。

暑いから、木陰でこまめに水分補給、しっかりエアコン、しっかり睡眠確保してね!

 

すぐ新しいブログの記事が受け取れるように、この機会に「フォロー」してね。

(下にスクロールすると、「フォローする」が出てきます) 

 

東京散歩や健康のことで、またアップするね。東京でまだ歩いてないお勧めコース、教えてね。

次回は「亀有を歩く!」6月21日(金)0時アップです!それまで、元気でね。じゃ、またね。