所沢を歩く! | ちゃちょのブログ

ちゃちょのブログ

実践している健康のことや近況

ちゃちょの東京歩きブログへようこそ!

今回は、池袋から急行21分、埼玉最南端の「所沢」を訪ねます。

狭山茶、焼きだんご、航空発祥の地、トトロの森などで浮彫りにします。

16日(火)は、最低12,2℃、最高26.4℃の爽やかな夏日。探訪へGO!

 

17日(水)は、最低13.8℃、最高32.0℃の今年初の真夏日!

 

18日(木)は、最低17.4℃、最高32.5℃の5月中旬初の2日連続真夏日!

19日からは、沖縄からの梅雨前線の雨で、23℃くらいに下がります。

 

所沢は、関東地方のNHK天気予報でも、ピンポイントで温度が出る

重要地点です。練馬も所沢も秩父も、西武池袋線上です。

 

所沢は、埼玉県東京住民と言われるくらい、東京寄りの最南端の

ひとつです。

 

首都圏の池袋から、西武池袋線急行で3駅目、21分で着きます。

 

所沢周辺の路線図です。西武池袋線(青)と西武新宿線(黄)が交差します。

手前の地下を、JR武蔵野線が通っています。

 

これから回る所沢周辺は、狭山茶、狭山丘陵の自然が残ります。

タワーマンションも建ち始めて便利さも増した地域です。

ちょっと周辺を、少しだけ案内しましょう。

 

2つ上の路線図の下山口の次は、西武球場前駅です。メットライフ

西武ライオンズ球場の両側に、貯水池の狭山湖と多摩湖があります。

周りは、トトロの森と言われる狭山丘陵で、緑が深いところです。

 

狭山湖は、東京都水道局が堰き止めた1924年の山口貯水池です。

多摩湖は、同じく1934年完成の村山貯水池のことです。

 

狭山湖の北側には、とこキャンと言われる、早稲田大学所沢キャンパス

があります。人間科学部、スポーツ科学部があります。

 

所沢駅の1つ南(西武新宿線)には、東村山駅があります。2020年3月、

コロナの非常事態宣言が出る直前に亡くなった、志村けんの故郷です。

2021年6月「アイーン」をした銅像が立ち、東村山市名誉市民です。

 

さて、今回のコースは、西武池袋線と西武新宿線の交差を縦横にまたぎます。

狭山茶畑、名物焼だんご、航空発祥の地、狭山丘陵の緑地を、

さまざまな角度から、ご紹介し、「所沢」を浮き彫りにします。

 

10時から3時半まで、15.9km、830kcal、24,366歩でした。

 

練馬区の石神井公園駅を西武鉄道・快速急行で9:53発、所沢10:05着。12分。

 

所沢駅は、1895年川越鉄道(現、西武新宿線)として開業、1915年

武蔵野鉄道(現、西武池袋線)が交差しました。前は平屋の駅でした。

1989年~2013年リニューアル。発車メロディは、となりのトトロです。

 

2013年に、停車場建築賞を受賞、西武鉄道のフラッグシップ駅です。

2021年1日平均乗降客数86,613人。コロナ前は10万人を超えていました。

 

2階コンコースのストリートピアノは、誰も弾いていませんでした。

 

1947年終戦直後の所沢駅周辺の空撮です。5枚前のコース図と同じ位置。

 

今は、畑だったところも、びっしり住宅で、タワーマンションが

いくつも建っています。

 

所沢駅東口には、「となりのトトロ」の銅像があります。宮崎駿(1941-)監督は、

1960年代後半から所沢に住み始め、所沢の草木や風景のイメージが息づいて

います。具体的には、所沢市北秋津、上安松かみの山、あきつの杜周辺です。

 

首都圏に残された緑の孤島を守る支援の輪を、何とか連携を模索する動きはあります。

2021年、NPO birthと、東京都・所沢市を含む6自治体は、第1回グリーンインフラ大賞

国土交通大臣賞(生活空間部門)を、受賞しました。

 

1990年創設したトトロのふるさと基金は、狭山丘陵全体3,500万㎡のうち、

実際に取得したのは56か所10万5千㎡です。非常に細かく飛び地しています。

 

しかし、映画公開は1988年で、所沢市のこのクラウドファンディング

年末から2月まで目標2,500万円のうち211人550万円支援で、山管理も人出不足です。

トトロの風景5枚原画複製付きでしたが、重点的に保全する形に切り替えています。

 

さて、所沢駅東口から、南(下)へ、12分歩くと、狭山茶の増田園が

あります。

 

5月初旬に一番茶の摘まれた3000坪の茶畑です。所沢と北の

川越の間にある、三芳町にも第二茶畑を持っています。

 

所沢市北秋津305、1983年設立の増田伊之助茶園です。

10:00-18:00。日祝休。オンラインショップも上のリンクHPから。

缶入り50g1,300円、袋入り50g1,200円。

 

左から伊之助芽茶、煎茶、茎茶は、世界緑茶コンテスト2020で金賞受賞。

狭山茶は、毎年、農林水産大臣賞を受賞しています。これは、自園自製自販

の個人経営が多く、茶生産の北限で肉厚で味が良いためです。

 

左の茶畑は写し損なったけど、茶畑を見ながら、タダで試飲させて

いただきました。カフェインがきつくなく、現代風にアレンジされています。

 

6月には、2番茶を地元の小学生に体験学習させています。この後、

機械で、丸坊主にして、来年に備えます。

 

埼玉県の茶畑は、南部緑斜線の狭山丘陵に集中しており、入間市が6割、

所沢市2位、狭山市3位です。町名変更前は、入間市が狭山町でした。

 

埼玉茶の栽培面積・生産量は、全国8位の783haです。遮光し、蒸して揉む

煎茶が主です。1位静岡、2位鹿児島、3位三重。狭山は1番茶2番茶しか採れません。

2位の鹿児島は5回採れます。「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」 

 

2000年から2020年にかけて茶農家は、53,687戸から12,305戸へ22%に激減。

傾斜地作業に高齢化、異常気象、ウクライナ侵攻の燃料・肥料高が追い打ちです。

 

ただし、輸出は、棒グラフの通り、2006年から2021年で6.5倍、204億円に成長。

単価も8年で24%増の3,495円/kg(2022年)に上昇。

政府は、輸出成長戦略10品目の1つに、お茶を掲げています。

 

川越市中院にある狭山茶発祥の碑があります。830年慈覚大師円仁が

中国より持ち帰り、さらに京よりここに最初の1本を植えたものです。

狭山茶は、最初、川越(河越)茶と呼ばれており、生産地が広がっています。

 

西武ドームの狭山茶(250円)を売りに来る茶摘み姿の女性は、かわいいと

ビールより人気です。

 

「となりのトトロ」でも、おばあさんが、狭山茶の箱を背に作業してます。

1963年に、作中の七国山病院に似た八国山病院で、娘さん惨殺の狭山事件

がありました。当時は、学生運動が盛んで大問題になったそうです。

 

宮崎駿は、1964年この世界へ入っており、「となりのトトロ」は「5月=さつき、

メイの魂の解放だ」と言っています。大変な思いをしてお母さんを見舞いに行き、

トウモロコシを窓辺に置くだけだったのは、本当は亡くなっていた象徴かも知れません。

 

原曲は1963年、1976年「志村けんの全員集合、東村山音頭」で有名に

なりました。実際に1~4丁目はありません。東村山音頭でも、狭山茶の

濃厚さに、人情の厚さをかけています。2001年紅白歌合戦でも歌いました。

 

さて、1kmほど北上し、西武池袋線の踏切そばに、2019年

からやっている、みや古だんごがあります。旭町10-13。木土のみ営業。

10:00~16:00。小さなお店で渾身の手作り。予約も可090-1556-0152

 

こういう踏切のそばの要所要所で、いい醤油の匂いをさせて、踏切を待つ

客を振り向かせるのが常套手段でした。これから他に数軒紹介しますね。

 

現在の相場は、焼だんご130円(たぶん、ちょっと前は100円)、草だんご180円。

所沢へは「嫁に出すな、火事は土で消せ」と言い伝えがあります。

海抜が70mと高く、火山灰土で水が出ないので、陸稲(おかぼ)作りでした。

 

量も味も劣る、陸稲(おかぼ)のうるち米をすり鉢で煉る、畑作地帯の

郷土の味です。1639年、所沢で始まった、三八の市で席料を取り、

焼だんごをを出したのが始まりだと言われています。

 

1894年、所沢焼き団子組合の申し合せが残っています。青竹串5寸5分(16cm)、

両端大でくっつきにくく、醤油は1856年創業の地元の深井醤油のヤマホ印に限る、

隠し味に酒1割、消し炭で芯から熱く、2本で1皿3銭、でした。

 

深井醤油は後で寄ります。

ちゃちょは小学高学年の頃、友達3人と所沢まで、当時1本10円だった、だんごを

買いに自転車で冒険し、30本食べて、翌日3人共消化不良で休んだ思い出があります。

 

さて、所沢駅東口中央通りも超えて、さらに北へ1km。

 

ここらへんは、畑作が放棄されて、売られてマンションになっていく

空き地が目立ちます。

 

1839年創業の節句人形専門店、(株)倉片人形です。東新井町283。5月連休まで10-18。

5月連休後9-17。土日祝休。国道463号線沿い。常時300点展示。5名の埼玉県伝統工芸士。

 

節句とは、女の子のひな祭り3月3日、男の子の五月祭5月5日に飾る

人形です。雛と殿だけの親王飾り5cm大で最低5.7万~3段30万前後。

兜飾り5cm大で最低6.25万~鎧兜30万前後。シーズンを過ぎると値札取り外し。

 

2007年に宮崎駿監督も来ています。

 

所沢キャラクター、トコろん、ぬいぐるみ小5cmは1,800円でした。

2010年に市政60周年で作られた、所沢の鳥、ヒバリをイメージした、

ゆるキャラです。

 

2021年よりシーズンオフは削り氷店「雛物語」になります。11-17。

いちご950円、マンゴー850円、和三盆850円、抹茶ミルク900円、

いちごミルク850円、他。展示室の人形を眺めながら食べられます。

 

国道463号線沿いを1kmほど西(左)へ行くと、1978年開園の

所沢航空記念公園があります。50.2ha。北側灰色ゾーンに所沢市役所、

警察署、文化センターが並びます。

 

1978年の開園と同時に、C-46A輸送機「天馬」が外観展示されました。

1955-1978年。米製。19か国で使用しました。全長32.9m5人乗り、

433㎞時、上昇8,400m、航続2,200㎞。休日はこの周りの芝生で親子が遊びます。

 

C-46Aの下に、航空発祥の地の石碑があります。

 

1903年、米ライト兄弟が世界初の有人グライダーで260m159秒の飛行

に成功、12馬力エンジンでした。

 

1911年、長岡外史が私財で土地購入した、ここ所沢飛行場で、日本で初めて

アンリ・ファルマン機が飛び立ち、所沢は日本の航空発祥の地 となりました。

高度10m距離800m1分20秒。軍飛行場となり、1971年、米軍が通信施設以外返還。

 

今の関東中空エリア、航空自衛隊基地所沢の機能は西北9㎞の入間基地へ。

 

中ほど西寄りに、1999年開業の彩翔亭があります。池泉回遊式庭園で、

狭山茶抹茶「明松」まっ茶セット440円でくつろげます。

 

1982年、紙飛行機型の屋根を張った野外ステージで夏イベントが開始、

テレビ特撮ヒーローショー、外国人カップル結婚式に。1時間7,080円。

 

一番西側のほとんど航空公園駅近くに、エアーニッポンYS-11が

静体保存されています。戦後初の国産旅客機1964-2011年。

東京オリンピックで聖火をアテネから運んだのが初仕事。

 

1987年開業の西武新宿線・航空公園駅。関東の駅百選に選出。

複葉機アンリ・ファルマンをイメージした駅舎で航空発祥の地

のシンボルです。

 

航空公園を東側へ突っ切り、県道56号を北へ650m行きます(青線)。

 

北原町866-18に、1926年創業、土曜8:30-14:00のみ営業の見澤食品直売所。

製麺所です。リンクを張ったHPご参照。

 

一番安いのは、規格外品として生ラーメン5食100円、生そば5食150円。

 

航空公園駅から、西武新宿線へ沿って700mくらい南下すると、

2022年水道工事会社がイメチェンで作った高さ6mのインフラスタンド

西新井21-3。平日8:30-18:00、休日9:00-17:00。

 

中は公共トイレ。フリーWi-fi、外でサイクルステーションや

イベント・市場可能。

 

ここで西武新宿線をまたぎ、西武池袋線との間の革袋のような

エリアに入ります。1930年製の旭橋があります。御幸町9-7。

2009年、旧所沢飛行場と結ぶ貴重な遺構として、国の登録有形文化財に。

 

ここら辺も、昔の畑と違ってタワーマンションが林立しています。

 

旭橋と東川を渡ると、東川の南に沿って、西所沢へ向かう1本道の銀座商店街と、

赤太線のファルマン通りの交差点に出ます。ファルマン通りの下角には

トコトコスクエア(旧ダイエー、前イオン)があり、灰色のプロぺ通りを下れば所沢駅。

 

この交差点付近は、江戸期に始まる所沢の三八の市が立ち、

旧鎌倉街道(田無、国分寺へ)及び秩父往還道の宿場町でした。

三八とは、3日と8日に市が立つということです。

 

1916年、交差点から今の所沢駅方面(南)を向いた貴重な写真があります。

右(西)へ曲がれば、薬王寺があり、所沢銀座通り(昔の呼び名は江戸道)です。

 

今の風景です。木造家屋どころか、昔ながらの○○屋とかが

全部撤退し、道幅も広がり、タワーマンション街になっています。

 

交差点付近の御幸町1-22に、坂稲荷神社があります。

1688年以前の創建。祀っているのは、所澤神明社の倉稲魂命

(うかのみたまのみこと)の御分霊。

 

3匹の子狐を連れた狐の石像が置かれ、子育て・安産のご利益があります。

花柳界の盛んな頃は、客の足を引き留める「足止の稲荷」として、寛政の

大火(1798)では神社際で消し止めた「火伏せ稲荷」として崇拝されています。

 

ファルマン通りを西の銀座通りに曲がるとすぐの御幸町3-11に、

盃横丁があります。

 

居酒屋系11、バー系4、カラオケ4、スナッククラブ10、

全29軒です。

 

最後の映画看板師と言われた、久保坂観さんの作品も飾って

あります。

 

1軒だけ紹介すると、16-22時、酒と肴お晩ご飯のなか屋があります。

ハートランド中瓶600、梅酒500、温玉250、冷奴350、にしん480、ラーメン750他。

 

所沢銀座通りの北側、有楽町8-18に、1614年曹洞宗改宗の薬王寺があります。

1633年、尾張藩主徳川義直が鷹狩の際、薬王寺で休憩、だんごが出されました。

 

ここには、所沢市指定文化財の大智度論(インド魔訶般若波密教の注釈書)が

あります。室町時代から全百巻完備されています。

 

徳川幕府より、之より東西北は尾張殿の鷹場だと書いてあります。

 

上方落語の人間国宝、文化勲章授与の桂米朝(1925-2015)の

良い言葉が張ってありました。笑えば若返り、怒ると大抵、人生の

方向を間違え、老けます。

 

昔の薬王寺近辺の森の図ですが、ガラスに後ろのタワーマンション

群が写り込んでいるのは、皮肉です。

 

1894年の所沢焼き団子組合の申し合せで、醤油は1856年創業の

地元の深井醤油のヤマホ印に限る、と言われた深井醬油へ行きます。

 

有楽町7-5、深井醤油本店横壁です。なるほどヤマホ印です。

この醤油を、だんごを焼きながら2度漬けするのが、正統でした。

 

すぐ北隣に、2020年に作った深井醤油展示資料館が、あります。

10:00-18:30。

 

ガラス越しに、江戸時代の土蔵の老舗感が漂ってきます。

 

南隣が本店販売所です。さっきのヤマホ印壁の入口です。

 

900㎖いりこ1,188円、こんぶ1,188円、かつお360㎖810円、

そばつゆ900㎖1,188円、そうめんつゆ360㎖594円他あります。

焼だんごに使い、香ばしいのは、下段左の橙色の金ヤマホ1ℓ400円です。

 

下段右へ行くに連れ、糖分を入れた500円、600円のがあります。

生醤油でなく、常温2年。ギフトセットは、4枚上写真の赤字社名HPから買えます。

アマゾンや楽天は転売の倍近い値段が付いているので、要注意。

 

新商品は、200㎖432円のところざわ焼きそば醤油です。テレビでも

話題のグルメ「ところざわ醤油焼きそば」専用です。

すき焼き割下360㎖864円、たまり漬7種1袋594円、高級4種1袋864円。

 

店に行けば、レシピもタダでくれます。何の醤油をどれだけ使う

と絶妙な味になるか、手順1~5行くらいで、書いてあります。

送料は、3240円以上買い上げで東京、千葉、神奈川、埼玉は400円均一です。

 

さて、南へ銀座通りに戻ると、元町22-12に、1886年創業の野崎商店です。

9:30-18:30。土日祝休。重さも長さも量も温度も計れる計量器免許の店。

 

中段右8kg計8,470円、上段4kg計7,700円。針が左を向いているのは

お皿を固定するため、皿と本体間を段ボールで保護しているため。

 

また、北へ少しずれると、本町1-8-4に焼だんごの武蔵屋。

10:30~売り切れ(昼から16時の間)まで。火、第3水休。1本130円。

 

東川沿い並木1-1-1に、弘法の三ツ井戸の碑があります。青い網で

カバー。50m間隔で3カ所ありましたが、現存するのはここだけです。

 

娘に水を求めた僧が、なかなか戻らなかったので理由を聞くと、この辺りは

水に不便なことを聞き、三つの場所を杖で指し井戸を掘るよう言って去りました。

こんこんと水が湧き出て、あの僧は弘法大師だったという伝説です。

 

銀座通りを行き当たった西武池袋線・西所沢駅は改装工事中でした。

 

線路を北上すると、西所沢1-18-6に、海鮮丼フランチャイズの

はまや丼丸があります。11:00-14:30,16:00-21:00。月休。

70種の海鮮丼(小)が550円でテイクアウトでき、全国400店舗に迫ります。

 

その裏の西所沢1-18-5に、西之処珈琲があります。

火15:00-19:00。水~日12:00-19:00。月休。

 

本日の珈琲550円、キャロットケーキ650円.

 

伊藤さんご夫婦がやっており、ご主人の片手鍋の直火焙煎を

抽出器でフレンチプレスしたコーヒーが味わえます。

 

西所沢からさらに国道463号線を1.9km行ったところ、上新井3-22-30に

山口屋だんご店があります。

 

山口屋だんご店は、1906年創業の所沢最古お団子屋です。10:00-15:30。月火休。

 

ヤマホ深井醤油の2回漬けを守っています。うるち米で1本130円。

 

西所沢駅から南へ200m行った、西所沢1-7-16に、和いんやまるが、

あります。17:00-22:00。不定休。ランチ休止中。

 

おつまみ五種盛り合わせ880円、お刺身盛り合わせ・燻製盛り合わせ1,430円、

プレミアムモルツマスター770円他。

 

西所沢から東へひたすら細めの銀座通りを所沢に戻ります。

 

途中、寿町19-2に、2023年オープンのNIKSENがあります。

11:00-21:00。日月休。

 

本や漫画がいっぱいの元コック藤本さん親子の開店したての店。

 

独特の洋風味の焼ソバ700円、コーヒーゼリー300円、メロンソーダ300円。

 

チョコパフェは、圧巻の650円。

 

だんだん所沢に近づいた東町6-8に、だんごのいずみやがあります。

7:30-17:00。創業は聞き忘れましたが、1本30円の時代から。

 

驚いたことに、ここの焼だんごは、1本80円、草だんご100円、

細巻380円、焼きそば360円、酒まん120円と超廉価。

 

家に持ち帰って食べましたが、しっかり昔の所沢名物の味が

しました。おいしかったです。

 

また、ファルマン通りの角に戻ってきました。東町5-22に、

1981年ダイエー、2016年イオン、2020年リニューアルの

TOCOTOCO SQUARE(トコトコスクエア)があります。現在39店舗。

 

前は、所沢駅を降りて、ここまでプロぺ通りを散策したものです。

 

プロぺ通り北口です。ダイエー開業と同じ1981年に名づけられました。

前は、航空公園へ行くプロペラの通りと言う意味で、プロペラが

付いていました。今は、ライオンズとプロぺと書いてあります。

 

前は、三省堂や芳林堂書店が進出していましたが、今は昔。

狭山茶や薬局の専門店が並んでいましたが、今やチェーン店ばかり。

 

所沢駅西口正面。前は目の前の地面の改札を抜けると、本川越行き

プラットフォームで、西武秩父、池袋、西武新宿へは、連絡橋を

登っていったものです。

 

所沢発3:39の急行池袋行きに乗ります。石神井公園着3:51。

自宅4:01着。シャワー、うがい、洗濯、生け垣落ち葉掃き。

待ってくれた文鳥さんと、くつろぎのひととき。

 

急行池袋行きの前に、空の特急ラビューの車両が通過します。

西武秩父~池袋79分。運賃796円+指定席710円=1,506円。

西武新宿~本川越45分。運賃513円+指定席500円=1,013円。

 

翌日、自宅、物置11カ所にゴキブリアースを仕掛けます。

文鳥は、いる部屋を交代してやります。かなり出てきて死にました。

 

先週日曜は、ときどき小雨でしたが、今年も芝コーナーを

耕し、今年はヒメイワダレソウのポット150を植えました。

今度こそ、うまく行くかな。

 

宿根草10種セットで買った、コーカサス・マツムシソウの青い花

が咲いています。

 

郵便受けを見ると、校友会誌が届いていました。サークル活動が

盛んな漫画研究会登竜門に、弘兼憲吏、やくみつる、東海林さだお、

吉野あすみ、近藤信輔、鼻まみも、織田博子などが巣立っています。

 

前回ブログアップに、多大なご褒美のお星さまを、ありがとうございました。

 

また、長くなってしまいました。ここまで、読んで下さり、本当に

ありがとうございます。

 

すぐ新しいブログの記事が受け取れるように、フォローしてね。​​

 

月曜の健診の結果は、BMI=23.0、腹囲81cmで、クリアしました!

皆、元気でね。じゃ、またね。