化石発掘体験してきましたぁー
どもー!! 40歳になったぴょんでございます。
オヤジに磨きがかかってまいりましたが、相変わらずの子供視点で楽しんでいきたいと思います。
誕生日だった昨日は、お昼は地元の焼き肉屋さんでランチ。
ここのランチは1000円で、かなりのボリュームと、いいお肉で、お気に入りです。
夜は、スーパーで奮発して買って貰ったステーキ!! 柔らかくてジューシーで旨かったぁー!!
そして、最後にケーキ
ホールだと3人家族で食いきれないので、みんなバラバラのケーキを購入。^^;
月曜日の今日は、会社を休んで、群馬にある「恐竜王国中里:神流町恐竜センター」と言う場所に行ってまいりました。
ホームページは、こちらぁー!! http://www.dino-nakasato.org/
オイラも嫁さんも運転免許を持っていないので、HISのツアーに申し込んでバスツアーでした。
現地に到着すると、まずは化石発掘体験です!!
ぶっちゃっけ、素人では、化石がどれかも、なかなか判別がつきません^^;
これかな?って言うのを、センターの研究員さんに見て貰って、判別して貰いながら探していきます。
息子は、片っぱしから黒い石を見つけては、割らずに研究員さんに見せてました。
オイラは、大きめの黒い岩をノミを使って、ガシガシ割りまくり!!
汗だくになりながら、アンモナイトを見つけてやるんじゃー!! と気合を入れるのですが、見つかるのはシジミ、牡蠣、巻貝、植物ばかり、しかも、ぱっと見は良く分かりません。^^;
そんな中、嫁さんが見つけた、これが一番分かりやすかったかな?
これでも、画像じゃ、良く分からないですよねぇー。これ、シジミの化石です。
あっと言う間に一時間が過ぎ、化石発掘体験は終了~。
歩きながら、研究員さんに、他にはどんな化石が出るのかを聞いてみたら
研究員さん「ここでは、シジミ、牡蠣、巻貝、植物しか出ませんよ。地層の年代が違うのでアンモナイトは出ないです」
ガーン!!! そうだったんかい!!
ま、楽しめたからいいか。
次に見たのが、恐竜の足跡の化石
画像ではわかりづらいですが、結構な迫力でした。
日本にも、こんなでかい恐竜がいたんですねぇー。
センターに戻るとお昼です。
オイラと息子のお昼は、「イグアノ丼」でした。
恐竜の形をしたナゲットがプリティー。
味は旨かったです。
ちなみに、嫁さんは「プテラノ丼(鳥照り焼き丼)」を食べました。
お昼を食べた後は、化石のレプリカ作成体験です。
アンモナイトとラプトルの爪、どちらかを作る事が出来ます。
作り方は、ゴムの型に石膏を流し込んで作ります。
完成品はこんな感じー
結構、良く出来てます。
家に帰ってから、色を塗ってみて下さいとの事。
オイラのアンモナイトは金色に塗る予定。(o^-')b
他にも凄くよく出来た恐竜ロボットのシアターや、様々な化石も見る事が出来ました。
屋外には、巨大な恐竜の化石が地べたに埋まってました。
さて、楽しい時間も終わりに近づき、お土産を物色。
うぉ!! み、見つけてしまいました。
恐竜ベーゴマ!! しかも、平成のベーゴマ「ベイシーブ 恐竜バージョン」です。
このベーゴマ、本当のベーゴマとはちょいと違います。
紐もまく溝が横にあり、簡単に回す事が出来ます。
ベーゴマが回せないオイラでも、一発で回す事が出来ました。
すげー!! さすが、平成のベーゴマ、ベイシーブ!!
ん?! 平成のベーゴマ・・・。ベイブレードとかぶってるぅー!!!
だんだん、方向性を見失いつつあるオイラのブログ・・・。
明日は誕生日
しばらく、ブログをお休みしてました。っていうか、ベイもお休みしてました。
息子へのベイ禁止令は、いまだに発動中です。^^;
プリント宿題が終わるまでは、解禁しない予定。
さて、とは言っても、オイラも遊びたい気持ちがウズウズ・・・。
間近に迫ってきた交流大会の準備をしつつ、こんな工作してみました。
ん?! ボトムがない?! へい。トラックを削って、パチンコ玉を埋め込みましたぁー!!
実際に回すと序盤は暴れるのとブーンと言う音を放ちますが、中盤以降は真ん中で静かに回ってました。
バトル性能としては・・・。
中途半端!!
若干のアタック性能を持ちますが、スタジアムアウトするだけのパワーはなさげ、持久においてもアースWDに勝てませんでした。
結論!! 8/7のMBは、あまり期待しない方がよいかと。
本家?のオイラの予想です。(^▽^;)
gt86さんや、たかパパさんに教えて頂いた真クローバも独りで練習しやした。
たぶん、会得出来た筈・・・。あとは実践で証明しなければぁー!!
あ、それから!! その存在を良く分からずにいたERF(丸型ラバーフラット)が、我が家にもありました!!
でも、貴重な事も知らずに使いまくっていたので・・・。
これはもうダメですかねぇー?! o(;△;)o
いまさらですが、これは大切に使うボトムに変更されました。
って、夜中にゴソゴソとベイで遊んでいるオイラも明日が誕生日。今日でアラフォー卒業です。
いい年こいて、何やってんでしょうねぇー!! ^^;
ベイ磨きLOVE
磨いたのは、本家本元のベーゴマでございます。
マ○ーで見つけて、思わず買ってしまったベーゴマ。
家で回そうと挑戦しましたが、ちぃとも回りません。難しい~!!
さて、このベーゴマ、オイラのオヤジくらいの世代では、大流行していたとの事、その頃は、アスファルトでベーゴマを削り、底を鋭利にしたり、低くしたりと工夫していたそうです。
メタルファイトベイブレードと同じように低い方が弾き飛ばす力が強かったとの事。
ふむふむ。
買ったベーゴマは、よく見ると、かなり作りが粗く、さらに黒ずんでいます。
ウズウズとオイラの欲求が湧いてきました。
これ、ピカピカに磨きてぇ~(≧∀≦)
磨きは、男のロマンです!!
って事で、早速開始~!!
まずは棒ヤスリで凹凸や、バリを削って、平らにします。
この時点で、薬品が落ちて銀色に輝きはじめました。
おぉ~(≧∀≦)
お次は、模様部分の溝です。
こちらは、安く購入した電動ドリルに丸型ヤスリパーツをつけて、削ります。
お次は、耐水ヤスリで一次仕上げ。さらに細かい耐水ヤスリで二次仕上げ
とりあえず、今日の所は、こんな感じ


ベーゴマが輝いています!!
携帯画像じゃ分かりにくいかな(^^;)
磨き、最高~(≧∀≦)
この後、塗装するかを思案中
思いつきで『飲んベイ会』
(≧∀≦)
集まって頂いたのは
たかパパさん、gt86さん、T768さん、かふかさん
遅れて参加で
Aちゃんパパさん、syuppeeさん
でした。
オイラが初めてお会いするのは、T768さん、たかパパさんでしたが、服装を聞いていたので、すぐにわかりました。
特にたかパパさんのトマトTシャツは、インパクト大でした。
皆さんが集まった所で、早速移動~。オイラのお気に入りな焼き鳥屋さんは、残念ながら満席だったので、近くの個室風居酒屋へ
ビールで乾杯すると早速、ベイ談義へ突入~!!
気がつけば、皆さん、ゴソゴソと持ちベイを披露。
T768さんのバクシンスサノオに皆さん、興味津々。
ラバーボトムの小判型、丸型の違いも初めて知りました。丸型欲しい~(T^T)
やはり、たかパパさん、gt86さんは、ベイに対する意気込みが息子さんも含めて違います。
目から鱗話がゾロゾロと!!
大人向けのシュートフォームも勉強になりました。
リブラの肉厚も、実物を見せて貰いながらだったので、とっても、よくわかりました。
紫リブラしかないオイラには、赤リブラが眩しく輝いてました。
途中から、Aちゃんパパも参加して、ベイ談義は続いたのですが、気づけば22時!!
ヤバい!!ベイ談義に盛り上がり過ぎた!!
慌てながら、ビックエコーへ移動~!!
到着すると、たかパパさんとgt86さんが、手慣れた感じでテーブルをお片付け~。素早い!!
中央のテーブルにオイラが持ってきたアタックスタジアムを置きました。
(家から持ち出す際に、ベイ謹慎中の息子から、なぜ会社にアタックスタジアムを持っていくの?と執拗な攻撃を受けました…)
まずは、正しいクローバシュート講座。
結論から言うと、オイラが打っていたクローバシュートは、間違いでした…。
たかパパさん、gt86さんの繰り出すクローバは、初っぱなから、綺麗に中央をえぐるのですが、オイラのは、まず外壁で回転してから、中央をえぐります。
パワーの差も、持久力も違います。し、知らなかった~!!
真クローバを会得出来るように特訓しなくては!!
さて、いよいよ対戦です!!
アタックスタジアム一本勝負!!
六名なので、まずは、向かいあった二人が勝負し、勝った三人が総当たり戦で決着です。
シュートミス判定は、気分で(^^;)
えっと、お酒のせいか、記憶があやふやです(^^;)
参加者の皆さん、間違い訂正お願いします。
●gt86さん VS T768さん
えっと…。選択ベイ覚えてません(^^;)
とりあえずgt86さんが勝利!!
gt86さんのシュートフォームは、なんだか可愛い感じ。支点を動かさずに、素早くひく!!って感じでした。
これが、大人向けシュートかぁ~!!
●たかパパさん VS かふかさん
たしか、たかパパさんが背高フレイム、かふかさんがペガラバ。
かわしきって、たかパパさん勝利!!
●Aちゃんパパさん VS オイラ
たしか、Aちゃんパパさんペガラバ、オイラはグラペルラバー
なんで勝ったか忘れたけど、オイラの勝利!!
こっからは、勝った三人の総当たり戦です。
●たかパパさん VS オイラ
たしか、たかパパさんがペガラバ、オイラがグラペル
外周回りでオイラが持久勝ち!!
●たかパパさん VS gt86さん
すっかり記憶にありませぬ…。
勝ったのは、gt86さん!!
●gt86さん VS オイラ
gt86さん、リブラCS。オイラはグラペル。
外周グルグルでは、確実に負けるので、急遽、教えて貰ったばかりの真クローバ作戦に変更!!
真クローバは失敗しましたが、外壁に当たり、軌道が変わって中央にいるリブラにまっしぐら!!
カッキーン!!
な、なんと勝ってしまいました
Σ( ̄□ ̄)!
オイラ優勝!!
スミマセン。完全なラッキー勝ちでした。
ついでにビリも決めようと、負けた三人での総当たり戦
結果は、Aちゃんパパが最下位に決定~(^^;)
さて、お次は持久オンリーで!!って言うタイミングでsyuppeeさんも遅れて参加
ヾ(^▽^)ノ
持久オンリー大会は、どうなったか覚えてません!!
覚えているのは、オイラのカエルちゃんアースが、gt86さんのバーンにかっちり負けた事くらいです(^^;)
その後は、二組に別れての勝ち抜きチーム戦へ突入~!!
ここで我が家のラバーがすり減り過ぎで使い物にならないと、syuppeeさんからの厳しい指摘が!!
Σ(゜□゜;)ガーン
ウチの息子は、ずーっとこれで戦ってました。
しかも、間違ったクローバがラバーの寿命をさらに縮めていたらしい…。す、スマヌ、息子よ
チーム戦は、バクシンスサノオを気に入ったsyuppeeさんの独壇場になりました。
オイラは、チームの勝ちにちぃとも貢献出来ませんでした(T^T)
すり減ったラバーの呪い?!
気がつくと、T768さんの終電間際に!!
慌てて撤収~(=゜ω゜)ノ
皆さんと別れ際、大事な事に気づきました。
交流大会の打ち合わせしてねぇ~!!
Σ( ̄□ ̄)!
お後がよろしいようで(^^;)
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今回、参加出来なかった方々、遠いと大変だと思って、お声がけをしなかった方々、よろしければぜひ、またの機会に!!
PS 記憶が不完全なブログでごめんなさい
m(_ _)m
文章もぐちゃぐちゃ
非公式交流大会に参加しました
大会の主催者さんは、鳥料理専門のご主人で、お店が会場でした。
景品は、参加させる子供分、景品を持ち寄る方式。
オイラは、景品とは別にカスタムベイ『フレイムリブラΣセレブバージョン』も提供(^^;)
参加された子供は、20名程度、親御さんは10名程度でした。
最初は、肩慣らしの『3ウェイダンス』ワイドスタジアムの三人打ちです。
息子は、初戦で敗退しましたが、敗者復活戦で勝ち上がり、決勝戦の四人うちに参戦。
しかしながら、四人打ちで敗退。四位~
一位は、ベイ友Aちゃんでした。
お次は、4ブロックに分かれての総当たり戦!!
各ブロック上位2名が決勝トーナメント進出
スタジアムは青スタとアタック。ブロック毎にスタジアムが異なるルール。
オイラは審判だったので、息子の試合は見ていませんが、息子は最近、得意と勘違いしている青スタ。
オイラは、アタックスタジアムだったからか、持久勝負が多かったです。
息子はなんと、ブロック一位で決勝トーナメント進出。また調子こいてそうだなぁ~
一回戦。初入賞の時に三位決定戦をした女の子。アタックも持久もこなすマルチタイプ。
息子の選択はグラペルラバー。相手の女の子は、アクアリオラバー。息子の選択ミス!!
カッチリ弾かれて、ベスト8で終了~(^^;)
ここでもベイ友Aちゃんが優勝~
ヾ(^▽^)ノ
優勝者から順に親御さんが持ち寄った賞品から、好きなものを選びます。
さらに副賞にオイラが作ったフレイムリブラΣセレブバージョンも進呈~。
やり過ぎた気がしてたのですが、喜んでくれて良かったぁ(^o^)

勢い余って大量生産(^^;)
表からじゃ分かりませんが、セレブバージョンは、フェイスからボトムまで、全て金でラメ入りです。
お次の大会は、大人混合大会~
ヾ(^▽^)ノ
これを待ってました!!
大人の強さを思い知らせてやる~!!
オイラの初戦。相手はペカラバの男の子。オイラは、ビルゴラバー。リブラ級の重量とラバーでは高い持久力を誇ります。
スタジアムはアタック。外周グルグルの持久勝負に持ち込み勝利~
(^-^)v
一回戦を終えて、残った大人はオイラとS太君パパのみ(^^;)
大人の威厳が~!!
オイラの二回戦。相手は息子が負けたアースを選択したマルチタイプの女の子。スタジアムは、アタック。オイラは、またもやビルゴラバー。
カッキーン!!
きっちりクローバーで仕留めました。
(^-^)v
オイラの準決勝戦!!
スタジアムは青スタ。相手は息子のベイ友、グラペルラバーを選択したS太君。強敵だぁ~。
ふと、もうひとつの準決勝を見ると、息子とS太君パパが試合してます(^^;)
なんと、親子入れ替えての準決勝戦です。
気合いを入れ直したオイラ!!
なんとシュートミス(T^T)
気を取り直して二回目!!
…シ、シュートミス(T^T)
自滅しまつた~(/_・、)
息子はS太君パパを撃破!!
えーっと…。決勝戦は子供同士になりました(^^;)
決勝戦は、S太君のシュートミス二回により、息子が優勝!!
非公式大会ではありますが、初優勝です。
ヾ(^▽^)ノ
大人を打ち負かして優勝するとは、生意気な…
最後は、裏ベイ大会が開催されました。
レギュレーション違反有りのタカラトミー製品じゃなくても、よい大会です(・∀・)
息子が手にしたのは、塗装をして装いを新たにした極悪ベイ『ニードル・ヘッジホッグ、ソニックバージョン』です。
((((゜д゜;))))

かなり、青ラメが汚い塗装なのは、ご愛嬌(^^;)
他の参加ベイは、MSボトムが削られていたり、三国志ベイも参戦してました(^o^)
強敵そうなのは、S太君が持つ四層ジェミニオスに鉛が、たっぷりと埋め込まれた重量ベイ。
どれも、通常の大会では参加出来ない裏ベイ達です。
裏ベイ達を迎え撃つべく、正式ベイ達も参戦!!
途中、よく見てなかったのですが、ニードル・ヘッジホッグは鉛ジェミニオスに弾き負けて、準決勝で敗退(^^;)
決勝戦は、鉛ジェミニオス対ペガラバ!!
カッキーン!!
なんと、ペガラバが鉛ジェミニオスを弾き飛ばして勝利!!
正統派の底力を見せました。
大会も一通り終わり、あとは大人、子供入り乱れてのフリーバトルへ突入~。
大人チーム対子供チームは、かなり燃えました(≧∀≦)
勝ち抜きタッグバトルでは、主催者のOさんと組んだオイラのチームが破竹の8連勝~!!
子供達からは、「大人気ない~」とのブーイングの嵐でした(^^;)
気づけば、1時から始まった大会が7時過ぎ
Σ( ̄□ ̄)!
名残惜しい気持ちを後に帰宅しました。
あ~!!楽しかった(≧∀≦)