化石発掘体験してきましたぁー
どもー!! 40歳になったぴょんでございます。
オヤジに磨きがかかってまいりましたが、相変わらずの子供視点で楽しんでいきたいと思います。
誕生日だった昨日は、お昼は地元の焼き肉屋さんでランチ。
ここのランチは1000円で、かなりのボリュームと、いいお肉で、お気に入りです。
夜は、スーパーで奮発して買って貰ったステーキ!! 柔らかくてジューシーで旨かったぁー!!
そして、最後にケーキ
ホールだと3人家族で食いきれないので、みんなバラバラのケーキを購入。^^;
月曜日の今日は、会社を休んで、群馬にある「恐竜王国中里:神流町恐竜センター」と言う場所に行ってまいりました。
ホームページは、こちらぁー!! http://www.dino-nakasato.org/
オイラも嫁さんも運転免許を持っていないので、HISのツアーに申し込んでバスツアーでした。
現地に到着すると、まずは化石発掘体験です!!
ぶっちゃっけ、素人では、化石がどれかも、なかなか判別がつきません^^;
これかな?って言うのを、センターの研究員さんに見て貰って、判別して貰いながら探していきます。
息子は、片っぱしから黒い石を見つけては、割らずに研究員さんに見せてました。
オイラは、大きめの黒い岩をノミを使って、ガシガシ割りまくり!!
汗だくになりながら、アンモナイトを見つけてやるんじゃー!! と気合を入れるのですが、見つかるのはシジミ、牡蠣、巻貝、植物ばかり、しかも、ぱっと見は良く分かりません。^^;
そんな中、嫁さんが見つけた、これが一番分かりやすかったかな?
これでも、画像じゃ、良く分からないですよねぇー。これ、シジミの化石です。
あっと言う間に一時間が過ぎ、化石発掘体験は終了~。
歩きながら、研究員さんに、他にはどんな化石が出るのかを聞いてみたら
研究員さん「ここでは、シジミ、牡蠣、巻貝、植物しか出ませんよ。地層の年代が違うのでアンモナイトは出ないです」
ガーン!!! そうだったんかい!!
ま、楽しめたからいいか。
次に見たのが、恐竜の足跡の化石
画像ではわかりづらいですが、結構な迫力でした。
日本にも、こんなでかい恐竜がいたんですねぇー。
センターに戻るとお昼です。
オイラと息子のお昼は、「イグアノ丼」でした。
恐竜の形をしたナゲットがプリティー。
味は旨かったです。
ちなみに、嫁さんは「プテラノ丼(鳥照り焼き丼)」を食べました。
お昼を食べた後は、化石のレプリカ作成体験です。
アンモナイトとラプトルの爪、どちらかを作る事が出来ます。
作り方は、ゴムの型に石膏を流し込んで作ります。
完成品はこんな感じー
結構、良く出来てます。
家に帰ってから、色を塗ってみて下さいとの事。
オイラのアンモナイトは金色に塗る予定。(o^-')b
他にも凄くよく出来た恐竜ロボットのシアターや、様々な化石も見る事が出来ました。
屋外には、巨大な恐竜の化石が地べたに埋まってました。
さて、楽しい時間も終わりに近づき、お土産を物色。
うぉ!! み、見つけてしまいました。
恐竜ベーゴマ!! しかも、平成のベーゴマ「ベイシーブ 恐竜バージョン」です。
このベーゴマ、本当のベーゴマとはちょいと違います。
紐もまく溝が横にあり、簡単に回す事が出来ます。
ベーゴマが回せないオイラでも、一発で回す事が出来ました。
すげー!! さすが、平成のベーゴマ、ベイシーブ!!
ん?! 平成のベーゴマ・・・。ベイブレードとかぶってるぅー!!!
だんだん、方向性を見失いつつあるオイラのブログ・・・。