のんびり休養
当初の予定は水族館だったのですが、息子が風邪をひいて本調子ではないので、家でノンビリする事にしました。
家で、一日中ゴロゴロしているのは、つまんないだろうって事でTSUTAYAにDVDレンタルへ
●息子のチョイス
Gフォース
(モルモットがスパイのお話。動物が話をするこういう映画が息子のツボ)
コラライン?
(何でも思い通りになる目がボタンの人達がいる世界に行く女の子の話)
仮面ライダーディケイド&ダブルの映画
(消化不良で終わったディケイドの完結編と、ダブルの始まり)
●オイラのチョイス
怪獣のいる世界?
(まだ見てないので、内容知らない)
マッハ弐
(とにかく、アクションがど派手!!見ていて気持ちいい~♪)
PUSH
(超能力同士の戦い)
調子こいて、たくさん借りちゃいました(^^;)
お買い物も、頼まれてたので西友へ
まずは、オモチャ売り場へ
ベイブレードの品揃えは、充実しまくりでした。
ベイ太には、一人の男の子がやってましたが、全然勝てない状態。使ってるベイは、フレイム145ES。ベイ太のメタルに全く当たらない状態。
それでも、黙々とやり続けてる子を応援したくなったオイラ。
思わず、話しかけて、その子が持ってるベイの中で、ベイ太に勝てそうなベイを組み立ててあげました。
出来上がったのは、MF2ロック100WB
シュート位置を低くするんだよ~って教えて、本来の買い物へ
買い物を終えて帰宅後、昼飯食べてから、某所の連勝バトルで頂いた工作キットを息子が苦労しながら作成。

缶が酎ハイなのが(^^;)
ゴロゴロしながら、DVDを見てる間、昼間っから酎ハイ飲んだオイラは爆睡モードへ(-_-)zzz
昼寝から目覚めた後は、調子がよさげだったので、少しだけ息子とベイ練習。
まだ、新フォームが完全に身に付いてないですな~(^^;)
と言う事で、マッタリとした1日でした。
ん?そういえば、息子は昼寝してない気が…
DragonBreak 3rd Attack
本日は、G3に参戦です。
DragonBreakの第三戦です。
名だたる強豪がひしめくヤ○シロヤでございます。
((((゜д゜;))))
一昨日から、風邪をひいた息子はマスクに眼鏡と言う怪しい姿で参戦
先週から、全然練習していなかった息子。
朝練しましたが、すぐに疲れた…と音をあげた事にイラっとしたオイラ
オイラ「強くなりたいなら、練習するしかないよ。練習したくないなら、大会に出ない方がいいんじゃない?」
なんとかして、苦労から逃げ出さない息子になって欲しくて、ちょっと朝から説教モードになってしまいました…
かふかさん一家と合流し、前日優勝を飾ったPDJ?ラッキーリストバンドを、パートナーであるお兄ちゃんにプレゼント('-^*)
久しぶりにアイドルブレーダーAちゃんとも会えて、オイラ嬉しい~
Aちゃんのタッグパートナーは、ベイママさんちのU君
強敵だぁ~。色々な意味で一番当たりたくないチームです。
ジュニア大会は、相変わらずお父さんが失敗し、息子さんが挽回と言うシーンが続発。
やっぱり現役ブレーダーは強いな~。
頑張れオヤジブレーダー
さて、いよいよレギュラー大会。
重要な対戦相手の抽選でございます。
優勝候補筆頭のS君、侍君ペア
ワリさんチーム
なっちゃん、いくたくママさんのお姉ちゃんペア
そして、Aちゃん、U君ペア
どれも、当たりたくね~!!
運命の第一回戦は…
AちゃんとU君チーム。
息子、くじ運悪すぎ・・・。次はお兄ちゃんに引いて貰いまつ。
Aちゃんパパとタバコを吸いながら、緊急ミーティング。勝ったチームは必ず準決勝に行く事との約束をしました
●第一回戦
一本目
息子:リブラバ、U君:グラペル
息子の持久勝ちで1pt
二本目
お兄ちゃん:グラペル、Aちゃん:リブラバ
お兄ちゃんがリブラバを弾いて2pt!!
DragonBrake一回戦突破です。
Aちゃんを泣かしてしまった男の子二人、こりゃあ、準決勝に行かなくては!!
って思っていたら、息子の話では、次の相手は、なっちゃん、いくたくママさんのお姉ちゃんチームとの事。さ、最悪~!!
オワタ~
●二回戦
あれ?!
二回戦の相手は、なっちゃんチームじゃない?!
息子の勘違い~(^^;)
相手チームが何使ってたか、全くノーマークでした…
DragonBrakeの二人は、悩んだ時はゴム頼り
相手チームは、全て持久…
この光景。葛西で見た気がします…
一本目
息子がグラペルを出すも、相手が自滅で1pt
二本目
お兄ちゃん:ロックラバー、相手:背高フレイムWD
なかなか弾けず、ロックが外周に回った瞬間、内側から背高フレイムがコツン!
な、なんとロックがスタジアムアウト。2pt取られました。
三本目
動揺する息子が出したのは、リブラバ。相手はリブラD。
いつもの息子ならば、高確率で飛ばせる筈。
まだまだ逆転の可能性は残されてます。
しかし、切れのないクローバが発動・・・
結局、リブラDを弾けぬまま持久負け
DragonBreak 二回戦で敗退です。
勝てない相手ではなかっただけに、非常に残念な結果に終わりました。
ここを抜ければ、トルネードなので、強豪君達とのレベル差も少しは縮まったのにぃー。
試合終了後、二人は、お互いの相手を引き受けて反省特訓。
お兄ちゃんは、かっちり背高フレイムをロックで飛ばし、息子はリブラバでリブラDを飛ばしました。
二人とも、何回かやって、全て成功。
そ、それを本番で出せればー
少しして、息子は熱がぶり返したらしく、ノックダウン
帰ろうかと聞いたのですが、ビーダマンと抽選会が終わるまでは、帰らないとの事。
しばらく息子は横になっておりました
結局、抽選も外れ。ビーダマンもボロボロ。
何もなしでのG3でございましたぁ。
ま、これが普通なんですけどね^^;
なぜだが、オイラが行っているG3では、入賞者が抽選の景品が当たる傾向にあります。
今回も入賞者の子達が景品を持って帰っておりました。うらやましぃー!!
うちの息子はくじ運ないので、今回もまるでかすりもしませんでした^^;
DragonBreakの試合も、残すところはあと一試合のみ。
悔いを残さない為にも、次回までにはきっちりと練習して貰いたい所。
頑張れDragonBreak
最後に笑って終わろうぜ
ベイブレードはスポーツ?
テレビや、コロコロコミックを読んだ息子が興味を示して、買ったベイブレード。
一人っ子の息子の相手をするのはオイラだけ。
放課後や休日に、学校の友達と遊ぼうとしない息子に、ベイブレードの相手はいませんでした。
ある日突然、息子がベイブレードの大会に出たいと言い出し、連れて行った秋淀G4。
結果は、シュートミスによる一回戦負け
負けるのが嫌だから、勝負事をしたがらない息子が負けて涙を流しながら、午後の大会にも出る!!と言ったあの日から、ベイ大会に行くようになりました。
何度、大会に出ても、一回戦~三回戦で負け続ける息子
なんとか、勝つ事の喜びを教えてやりたくて、オイラも色々とベイブレードの事を勉強しました。
やがて、ブログを始め、息子もオイラも、ベイ友達も出来るようになりました。
いつの間にか、大会で成績を残す事よりも、大会でベイ友達に会う事が楽しくなってきました。
確実に息子は強くはなってきていましたが、三回戦の壁を越えられませんでした。
ベイを初めてから半年以上が経ってから、初めて入賞。
普通のお子さんに比べたら、かなり遅いほうだと思います。
なんとか結果を出したい。オイラと息子は、そう思い、あれやこれやと勉強したり、練習を続けてきました。
気がつけば、ベイブレードは単なるオモチャではなく、スポーツになっていました。
はたから見れば、たかがオモチャの遊びで、子供も大人も一喜一憂する光景は、かなり異常に見える事でしょう。
でも、これがスポーツであれば、よくある光景ですよね?
大会で入賞する子達の大半は、勝つ為の努力と工夫を続けている子供達です。
どの大会でも、見た事がある子供が勝ち上がっている理由は、ちゃんとあるんです。
ある程度のレベルに達したブレーダー同士の試合においては、ベイ性能差が、勝敗を左右します。
しかし、そのレベルに達していない子供が、どんなに調整されたアースを使っても、強豪君が買ってきたアースアクイラをそのまま使えば、強豪君が勝ちます。
努力をしてきた小学生一年生の子は、小学生六年生の子にも勝てます。
つい先日、息子と参加した地元の大会は、参加者殆どが大会参加未経験の子供ばかりでした。まだまだ強豪君には勝てない息子ですが、幾つもの大会を経験し、強い子達とベイバトルを繰り返してきた息子。
レベル差は圧倒的でした。
正直、息子はオイラに似て、運動音痴で力はありません。物覚えも、要領もよくありません。苦労する事からは、すぐ逃げ出します。
そんな息子でも、半年以上かかりましたが、大会で優勝出来るまでになりました。
本人が努力した事が一番ではありますが、色々な人との出会いや、お教え頂いた事を吸収する事で、強くなってきました。
たかが、オモチャのベイブレード。
そんなベイブレードから、数多くの事を学び、息子は成長していっています。
今のオイラは、自信を持って言えます。
ベイブレードは、スポーツです!!
オモチャにハマるキモいオヤジと言われても、息子が努力し、勝つ喜びを得たいと思う限り、サポートしてあげたいと思っています。
Dragon Break 2nd Attack
日曜日は、G3タッグバトル 二日目。
土曜の悔しさをバネにDragonBrakeは今日も参戦です!!
K野さん、ながれさんに教わったシュートフォームを二人とも生かすのだ!!
まずは、ジュニアタッグの観戦。
今回も強豪君、有名パパママさんが、参戦しており、見応え十分。
オイラも参戦してみてぇー!!
かふかさんちのお兄ちゃんと息子は、片隅で、Y太君とR君の優勝候補チーム『R&Y』との練習バトルをしておりました。
やはり、優勝候補。DragonBreakはコテンパンにされました~
それでも、強い子と戦う事で、二人の緊張もだいぶほぐれて、安定してきた気がします。
ジュニアタッグが終わると、いよいよレギュラータッグの開催です!!
緊張の抽選。頼むから、初戦から強豪君には当たりませんよぉーに・・・。
●一回戦
持久ベイを中心とした選択ベイ。最後はグラペルできっちり飛ばして勝利
●二回戦
お友達との対戦。接戦の末、なんとか勝利
●準決勝
いよいよトルネードスタジアム。
ついにここまでやってきました
対戦相手はもちろん強豪君
まだまだ不慣れなトルネード。求められるのは、シュート力よりも正確さ。
残念ながら、ストレート負け
気落ちする二人
しかし、まだ三位決定戦があります。気持ちで負けちゃ駄目だ
お前たちなら、大丈夫。
●3位決定戦
気持ちを切り替えた二人。
さぁ~。DragonBreakの底力を見せてみろ
緊張する一戦。
両者ともポイントを取りある接戦。
最後は相手ベイを弾き飛ばし、DragonBreak勝利です
優勝でもないのに、ひと際大きい声で『よっしゃ!!』と雄たけびをあげてしまいました
やりました!! DragonBreak 3位入賞です。
お互いの力をあわせ、お互いを助け合い、二人の力で勝ちえた入賞です。
最高だぜ!! DragonBreak
今回初の公式タッグバトル。
個人の試合も面白いですが、タッグバトルは、個人バトルとは違った面白さがあります。
そして、大人になっても大切なチームワークを養えます。
二人で考え、二人で戦う。まさにスポーツですね。
息子とお兄ちゃんが勝ち得た初めてのG3入賞賞品。
ライジングバトルは、今回も息子は一回戦負け
ま、土曜も強豪君相手だったから、仕方ないけどね。完全なる読み負けでした。
ち○びRS対策を練習しないと駄目だなぁー。
ビーダマン大会では、息子が全ての的を倒して250点
こ、ここで運を使うとは
かふかさんちのおチビちゃんが、まさかの480点
あと一つでパーフェクトのミラクル発動でした。凄すぎ~!!
おチビちゃんが、シュート打つたびに回りから歓声が。
昨日のビーダマン大会より、盛り上がったのは、確実におチビちゃんの功績です。
なんと、決勝Tに進んだ4名のうち3名は、ピカリさんがチョイスしてくれたビーダマンセットを使った息子、おチビちゃん、二回戦で戦ったY君。
すげ~っす!!ピカリさん
結局、息子は準優勝しちゃいました。
オイラとしては、準優勝の運は次のG3に取っといて欲しかったですが
今回もたっぷりと楽しめた一日でした。
いくたくパパママさん、はるパパさんにもご挨拶が出来て嬉しかったです。
また一つ、息子はレベルアップをした気がします。
しかぁーし!! まだまだ強豪君に勝てるレベルには達しておりませぬ。
次なるステップにあがる為には、課題は盛りだくさん。
ここで満足せずに、さらなる高みをDragonBreakは目指して貰いたいっす
最初の目標、入賞はなんとか果たせたので、次なる目標は優勝だぁー
次も強豪君だらけだけどねぇー
大会運営をして頂きましたスタッフの皆さん。本日もありがとうございました。
DragonBreak 1stAttack(追記あり)
土曜は、G3タッグバトルの初戦の日。
かふかさんちのお兄ちゃんとタッグを組む息子は、気合十分
ちょっと早めに○ットインに到着し、お兄ちゃんと息子は、ガストで作戦会議
大体の方針が決定した所で、ジュニア大会の観戦に移動
大会会場には、お知り合いがいっぱーい!!
うーん、予想通り、G3メンバーは濃いなぁー^^;
試合は、どれも見応え十分。
お父さん、お母さんは責任重大で緊張しまくり
お、おもしれぇー
優勝は、K野さんとT君のタッグ。さすがです!!
ヨッシーさんは惜しかったぁー。すねているお子さんが可愛かったです。
さぁー、いよいよDragonBreakの初陣です。
お兄ちゃん、かふかさん、息子、オイラ、小さく円陣を組んで
「DragonBreak ファイトーオー」
二人とも気合十分です。
強豪君達はたくさん。
K野さんとのY君、ながれさんちのなっちゃんタッグ。
M野さんちのS君と侍君のタッグ。
だっくすさんちのD君、可愛い顔で男顔負けな強さを誇るHちゃん。
他にもイパーイ!!
DragonBreakは、準決勝までは、強豪君達には当たらない模様。こ、これはラッキー?!
強豪君達が順調に一回戦を勝ち進む中、いよいよDragonBreakの一回戦
DragonBreakの選択ベイは全てゴム!! 全てを飛ばす気の様です。
対する相手チームは、全て持久。
結果は、残念ながら自滅による1-3ptで敗退です。
むーん、ぶっちゃっけ、こちらも全て持久ならば勝てる相手だっただけに残念~。
どうやら、力みすぎてしまったみたい。いつもの二人であれば、飛ばして勝っていた筈。
泣き崩れるお兄ちゃんを見て、オイラも泣きそうになりました。って言うか、ちょっと涙出ました
大丈夫!! まだまだDragonBreakは初戦が終わったばかり。
次に今回の教訓を生かそう
二人はまだまだ強くなれる。
こっからは、お友達の応援に回ります。
最後に残ったのは、お友達ばかりみんなさすがです。
1位~3位をお友達が独占。
侍君、S君ペア 優勝
Y君、なっちゃん 準優勝
D君、Hちゃん 3位
DragonBreakよ。お友達をよく見て、さらなる強さを手に入れるのだ
試合が終わった後は、かふかさん&ぴょんの勝ち抜きバトル開催~♪
景品は、3連勝でかふかさん作成のステッカー、5連勝でランブーライトorランブーを進呈♪
この勝ちぬきバトル、強豪君が並んでいるので、みんななかなか連勝出来ません^^;
うーん、子供たちがこうやって楽しくフリバをするのって、いいなぁーとシミジミ眺めていたら
Y君「みんな景品目当てだよぉ」
そ、そんな夢も希望もない事をズバっと言ってしまうのね
薄々分かってはいたけどうさぁー・・・。
Y君の言葉通り、景品がなくなったら、勝ちぬきバトルの参加者はいなくなりましたぁー
オイラは、チューハイ片手に皆さんとたくさんベイ談義をさせて、ご満悦~
だっくすパパさんからは、たくさん勉強させて頂きました。本当に感謝しまくりです。
何もお礼が出来なくて、スミマセン。何かD君が喜ぶものを考えてみます~。
Hちゃんの要請により、オイラとHちゃんの連続バトルもしました。
結果は惨敗
最後には「他の人と変わって」と冷たい一言が・・・。き、厳しい~
息子と、お兄ちゃんは、K野さん、ながれさん、他のパパさんから色々と教わっていました。
おかげで、劇的にシュートフォームが改善
オイラが教えても、素直に聞かない息子も、皆さんの指導はちゃんと吸収しています。
お、お前って奴は~
でも、さらに強くなれる手応えを感じる事が出来ました。
皆さん、ありがとうございます。
あたりも暗くなるぐらいみんなで遊んだ後は、K野さんちと、ながれさんちと一緒にお食事会へ
やっぱり、ここでも大会が開催~
オイラは頼もしい参謀Y君のベイ選択により、順調に勝ち進みましたが、息子に敗退。
なんと、息子が優勝しました。ここで運を使うな息子よぉー
お次は、タッグバトル。
Y君、なっちゃんの最強タッグ、T君、なお君のジュニアタッグ。
息子は大人の三人から、好きな人を選んでいいよと言ったら、躊躇なくK野さんを選びました
結果は、またもや息子がK野さんと共に優勝
ビリはオイラとながれさんの『ながぴょ~~~ん』チーム
なぜだか、罰ゲームとして、オイラとながれさんは、子供達にお尻ペンペンの刑を受けました。
あまりに楽しすぎて、家に辿り着いたのは23時過ぎ・・・。
遊びすぎました・・・。かなり、反省もう自重しまっす。
帰りの電車でも、ちょっとした事件が起き、ながれさん親子にも、ご迷惑をおかけしました。
本当に申しわけありませんでした。
楽しかった一日。たくさんのお友達、パパママさんのおかげで、また一つ、息子のレベルアップした音を聞いた気がしました。
息子は、皆さんに優しくして貰い、本当に幸せもんでございます。
そして、大会を運営して頂きましたスタッフの方々にも、深く感謝致します。
ありがとうございました。
追記:
今回のG3には私服のKENさんも来てくれていました。私服のKENさんはワイルドでかっちょよかったっす!!
ライジングバトル終了から、ビーダマンまでの時間にフリバタイムに、息子がKENさんにベイバトルをして欲しいとお願いしたら、快くベイバトルをしてくれました。
息子はめちゃめちゃ喜んでましたぁー。KENさん、ありがとうございました。