G4 チャンピオン証明書を目指して
いよいよ、本日より、G4に優勝すれば、チャンピオン証明書を貰えます。
息子も、当然の事ながら、このチャンピオン証明書が欲しくてたまらないご様子。
ちょっと前までは、入賞すら出来ず、入賞を目指していた息子が、さらなる目標にむけてチャレンジしはじめています。
一つ目標をクリアしたら、さらに上の目標を目指す。凄くいい事ですよね。
と言う事で、急遽、トイザらス○中店に参戦です!!
まだ、行った事のないお店なので、どんな子がいるのかドキドキ。
大会終了後、かふかさん、まささんと合同練習をしようと約束をしており、三人でチャンピオン証明書を見せ合おう!!なんて話をしていました。
(内心、うちの息子だけ駄目だろうなぁー・・・。って思ってました^^; )
朝練をしていたら、ギリギリの時間に到着
さぁーて、どんな子がいるんだろうなぁー?と思ったら・・・。
お友達のG2準優勝経験者のY君がいる~!!
やはり、もうお知り合いに会わない事が少なくなってきましたねぇー^^;
Y君も息子も、嬉しそうな半面、戦わないといけない事に微妙な表情。
戦うなら決勝がいいなぁーと思って、対戦表を見ると・・・。
ブロックが違うので、あたるのは決勝
でも、Y君は、大丈夫だとしても、息子が決勝まであがれるだろうか?
今回の大会は定員割れの14名によるトーナメント戦。
ワイドスクエアスタジアム二人打ち。一本勝負。
スタジアムは、高めの台に設置されており、小さい子にはシュートが厳しそう。
息子は、ワイドスクエアを苦手としているので大丈夫かなぁー?
(ま、得意なスタジアムなんて、ないけどW)
●一回戦
相手のベイは忘れましたが、息子はスイカアースを選択。
持久勝ちで勝利♪
●二回戦
相手のベイはメテオエルドラゴ(素組)、息子は安全策をとってMFアースを選択。
何度か弾かれて、ヒヤヒヤしましたが、持久勝ち。
●三回戦
相手のベイは、アクアリオHF。息子はスイカアースを選択。
っておい!! 全然、相手のベイを見てなかったなぁー!!
完全に選択ミスです。肝心な時に集中力を欠いていました・・・。
相手の子はかなり高い位置からのシュート。こわいなぁーと思っていたら
カキン!!
急降下爆撃による直撃!! しかも、後だし気味?
同時にスタジアムアウトでドロー。
こ、こえぇー!!
こんな負け方してほしくないよぉー。
仕切り直しも、何度か端まで弾かれましたが、なんとか耐えて決勝へ
●決勝戦
さぁー!! 対戦相手は!!
もちろん、あぶなげなく勝ちあがったお友達のY君でございます~。
ここで、小細工なしの持久真っ向勝負で決着をつける事になりました。
決勝戦は二本先取。スタジアムは同じくワイドスクエアスタジアム。
息子の選択ベイはガンメタアース。Y君は金バーン。
お友達同士の決勝は初めてですし、G2準優勝者のY君に持久勝負を挑むなんて無謀すぎたかも・・・。
『一本目』
3,2,1、GO~シュート!!
長くてドキドキの持久勝負の開始でございます。
小さく聞こえてくるカキンカキンと言う金属音。
まず最初にぐらつきはじめたのは息子のアース。
き、きついか?
しかし、アースもぐらつきながらも粘る粘る。
そのうち、バーンもぐらつきはじめました。
両者のベイは、たまに大きくぐらつきますが、すぐに立ち直ると言う一進一退の攻防。
物凄い接戦です。心臓に悪い~!!
やがて、バーンのぐらつきが激しさを増してゆき・・・。
アース勝利!!息子の一本先取です。
『二本目』
両者とも、渾身のシュート!!
今回も同じような展開。二人の試合は、今回の大会のどの試合よりも、長いっす!!
両者ともぐらついては立ち直り、ぐらついては立ち直り。目が離せない。
長い持久勝負の末、アースが急激に回転力を失い始め、アースが停止。
バーンの勝利!!Y君は一本取り返しました。
いい試合だぁー!!
『三本目』
さぁー、泣いても笑っても、これが最後。
観戦している子供達も、興奮気味
3,2,1、GO~シュート!!
三本目も同じような展開。先にアースがぐらつき始めるも粘り、両者のベイが交互に大きく揺らいでは立ち直る。
強豪Y君と、こんなに接戦の持久勝負が出来るなんて、正直、オイラが一番ビックリです。
長く続く持久勝負も、やがて終りが近づいてきました。
バーンが大きくゆらぎはじめ、その回転を止めました・・・。
や、やりました!! 息子の勝利です
試合終了後、Y君とお互いの健闘を讃えあい握手
まさか、こんなに早く、G4チャンピオン証明書をゲット出来るなんて!!
ん?なんだか、見覚えのある格好の人が映っておりますW
(ネタ的に作りたくなってきた・・・。あの人にお願いしてみようかしらん^^; )
ガンメタカウンターもゲットです。
さっそく、かふかさん、まささんにメールで報告。
しばらくすると、まささんから、H君が優勝との報告が!!
うぉおぉおぉー!! す、すげい!! 息子とガッツポーズ
詳細は、こちらへ H君の優勝報告
かふかさんちには、有名な強豪君がいる模様で厳しそうとの報告が・・・。
もんじゃ焼を食べながら、結果報告を待つ息子とオイラ。
そして、メールが・・・。
そこには「優勝しました!!」の一言が!!
うおぉおぉおぉ~!!
凄い!! 凄すぎる!! まさか、三人とも同じ日に優勝して、初日にG4チャンピオン証明書をゲット出来るなんて!!
マジ最高~
スミマセン。もんじゃ焼屋さんで、オイラは雄たけびあげちゃいましたよ
大会終了後、オイラと息子はY君とY君ママさんと共に合同練習の集合場所である池袋へ
池袋の東○百貨店に、H君が参戦するので応援です。
H君、冴えわたるベイ選択で3位入賞~
一日で金、銅のフェイスを同時にゲットするとは、さすがです。
我が息子が銅フェイスを手に入れるまでに、どれくらの時間がかかった事か^^;
やがて、かふかさん一家も合流し、みんなでカラオケBOXへ
はいはい、テーブル片付けましょうねぇー。だんだん、こういうのに手慣れてくるオイラが怖いっす^^;
みんなでお祝いの乾杯をした後は、ベイブレードを熱唱
みんな、ベイブレードが大好きなんだね
そして、お約束のリーグ戦開催。
アタスタ二本先取勝負。
なぜか、かふかさんちのおチビちゃんに勝てないY君。強豪君も、可愛い女の子には弱いですなぁーW
都合、二回のリーグ戦をしましたが、どちらもかふかさんちのお兄ちゃんが優勝
乗ってるねぇ―!!
楽しい時間はあっという間にすぎてお開きへ
ん?! 合同練習って言うか、みんなで楽しく遊んだだけかも?
ま、いっか
強い子同士の本気バトルが一番の練習になった筈。
あぁー!!! 子供チーム 対 大人チームのガチバトル対抗戦をするの忘れてたぁー!!
そろそろ、ぴょんカップ第二回を
次は参加したいなんて、嬉しい事を言ってくださる方々も、いらっしゃったので、第二回をそろそろ本格的に計画してみたいと思います。
とりあえず、今のところ、考えている事は、
①前回より、参加枠を増加しようと思っている。
②人数が増えると、それなりの場所確保が大変
安くて広くて、暖房付きのいい場所を知ってる人がいたら教えてくださ~い
③時間を考えると、前回よりさらに複数スタジアムを用意し、並行で試合を進める必要がある。
④試合会場は、都内か神奈川
(何名くるか分からないので、最低でも60名が入るスペースを確保したい)
⑤当日の進行を手伝ってくれる人がいないと無理かな?
⑥PDJの登場は、デフォルト?(^^;)
KEN募集ちう~
⑦基本的に前回と同じような参加条件を予定
・参加する家族は、参加する自分の子供の人数分、景品用のオモチャを用意。(500円~1000円程度で分からないように、袋にいれておく)
・子供大人混合チーム戦は、やっぱりやりたい~♪
・もちろん、メインで楽しむのは子供♪
・ジャッジは、子供大会は大人。大人大会は子供が担当(子供のジャッジは大人より厳しいですよ~)
・参加費用は別途、場所代のみ徴収予定
⑧交流大会なので基本は楽しく!!揉め毎厳禁!!ジャッジは絶対!!
⑨やるとしたら、準備とかの都合から、12月初旬。時間は13時~18時(遅刻厳禁ですよ~)
⑩参加は事前申し込みのみ。参加募集枠は、今の所、考えてないですが、多すぎたら、締め切ってしまうかも。
(場所確保の収容人数に左右されます)
⑪参加資格は、詳細を事前連絡する都合と、トラブル防止の為、アメブロガーさんか、参加されるアメブロガーさんとお知り合いの人、もしくはオイラとお話をした事のある人。
今のところは、おぼろげでスミマセン。
まずは、参加したいと言う方は、メッセージでご連絡をください。お友達も誘われたい場合は、その旨もお書きください。
だいたいの参加人数から、場所探しをしたいと思います。
運営をお手伝いしてくれる方、いい場所あるよ~って方もメッセージくれると嬉しいです。
大いなる収穫
三連休の二日目、日曜日は息子と相談の結果、Aちゃん親子と一緒に新宿B→G3ライジングに参戦する事にしました。
やっぱり、ベイ友と一緒は楽しいもんねぇー♪
先日に呑んだオイラは、かなり眠い状態^^;
(他のパパさん達は酒強かったぁー・・・。最近、呑んでないから、オイラはかなり弱くなっておりやす)
そんなオイラにAちゃんパパが渡してくれたのは、モーニングビール
うはぁー!! ありがたく朝から酒を飲むオイラ
待っていると、お知り合いが続々といらっしゃいました♪
昨日もお会いした方々がたくさぁーん。う~ん、行動パターンが同じですなぁー。
息子とAちゃんは、他の子達とフリーバトルを開始。
やっぱり、強い子とのフリバは面白いなぁー。フリバだから、勝っても負けてもドキドキしないで見ていられるし、息子の弱点も良く分かります。
対戦相手の抽選が行われ、息子の一回戦の相手は、G2でも見た強い子しかも、二回戦に進めたとしても、これまたG2にもいた強豪君・・・。
相変わらず、息子はくじ運ねぇーなぁー
一回戦はワイドスクエアの三人打ち。息子のもっとも苦手なスタジアムでございます~。
でも、苦手とばかりは言ってられません!!
昨日の教訓を生かして貰ういいチャンスです。
息子の選択ベイはアースD。よし!! よく強い子相手にアースを出した
相手の二人もみんなアース。理想的な持久による真っ向勝負です。
3,2,1、GO~シュート!!
息子のシュートは他の二人に比べて豪快さが感じられず、いきなり不安になるオイラ。
そのアース。一昨日は頑張って調整してみたけど、昨日飛ばされてから、眠くて調整してないんだよなぁー^^;
シュート力でカバーしてくれよぉー。
って思っている間に息子以外のアースがほぼ同時に失速しはじめました。
徐々に揺らぎ始める二機のアース。息子のアースのみが安定した状態。
やがて、大きくアース二機が揺れて・・・。息子の持久勝ち!!
嬉しそうにオイラを見つめる息子。
持久の真っ向勝負で強い子に勝てた事が息子にとっては、大収穫でした。
前日のG2で強い子には逃げ腰で真っ向勝負を避けていた息子。
強い子に持久で勝てた事で、持久勝負にも自信がついた筈です。
相手の力量を見るのも重要ですが、自分の力量も知っていなければ、ベイ選択の幅が狭まるばかりですから。
続く二回戦。
こっからはアタックスタジアムの二人打ち。
対戦相手はG2でも見かけた強豪君でございます~。先ほどのフリバでも息子は戦っていましたが、勝率はイマイチでした。
二回戦までの時間があったので、息子に選択ベイを聞いた所、アースDで行くとの事。
う~む。単純な息子は一度勝つとなかなかベイを変えられません。相手が何を出すかを考えて、ベイ選択しないとまずいんじゃないのぉー?
オイラ「あの子、フリバでグラペルよく使っててアタック上手かったよ。持久で大丈夫?」
息子「う~ん。それじゃあ、リブラバにする」
し、しまった。また、口出しをしてしまった
オイラ「最終的に決めるのはお前だよ。本当にリブラバでいいの?」
息子「うん!リブラバにする!!」
頼もしい息子の発言に、オイラは「思い切っていってこいよぉ」と息子の頭をワシワシしました。
そして迎えた二回戦。
お互いの出したベイは、息子リブラバ。強豪君リブラち○び
や、やられたぁー!! 完全に読み負けましたぁー。
息子の構えはクローバの構え。相手の子は、軌道を変える為のスナイプ体制。
おーい!!普通にクローバをしても、リブラバでリブラち○びを飛ばせないぞぉー!!
しかも、もろに狙われてんぞぉー!!
息子は全く気付いていない様子。でも、もはやスタジアムに入れば試合中と同じ。
オイラは、何も言う気ありません。本人が気付かないのが悪い。
結果は、もちろんリブラち○びの持久勝ち。
試合を終えた息子に思わず説教。
オイラ「なんで、普通に打った?そのまま打ったって勝てないの分かってただろ?直撃狙うしかないじゃん」
息子「だって、スナイプ当たらないんだもん・・・」
オイラ「クローバ打ったって、飛ばせないのだから、一か八かでも勝てる可能性がある事に挑戦しろよ。やる前から諦めてちゃ勝てる訳ないじゃん」
泣きだす息子
言いすぎたかなぁーと思いましたが、失敗してもいいから勝つ!!と言う気持ちを持って試合に臨んで欲しかったのです。
今のレベルから、上にいくにはこういった場面(ベイの読み負け)で、どう対処出来るかが、重要なんだと思っていましたし、何より、やる前から諦めるような男にはなって欲しくなかったのです。
ちなみに、Aちゃんも二回戦でペガラバを選択したら、相手がアースち○び
しかし、Aちゃんは果敢にスナイプで狙いにいきました。
おしくも、外れて自滅してしまいましたが、勝つ気持ちを持ったいいシュートでした。
息子よ。Aちゃんの様に諦めずに攻める姿勢を持つんだぞ!!
と言う訳で、息子とAちゃんは、二回戦であえなく敗退
お知り合いにご挨拶をしてから、秋淀のG3ライジングバトルへ移動~。
秋淀に着くと、ちょうどM野さんちのS君といくたくママさんちの侍君の最強コンビが決勝戦の真っ最中。
2-2で迎えた最終バトル。激戦を制したのはS君と侍君でしたぁー
やっぱり、強いなぁー!! 本当におめでとう!!
ここにも、知り合いの方達がたくさぁーん。
昨日、お会いした人もいっぱりおりまするー。
息子はライジングバトルの順番が来るまで、憧れの魔術師君と、遥嘉papaさんちの遥兄君とチームを組んで、チームバトルをしていました。
なんて、豪華なメンバー。息子がこんな二人と一緒にチームを組んでいいのかしらん
息子は、魔術師君の素晴らしいベイ選択のおかげで、足をひっぱる事なくチームに貢献していました。
うーん!! このチームつぇー!! って言うか、魔術師君と遥兄君が強いんだな。連勝しまくり状態
魔術師君のベイ選択は冴えまくりで、感心しまくりでした。
オイラは、フリバを見つつも、いくたくパパさんや、遥嘉papaさんとベイ談義
為になるお話や、手回しが苦手なオイラに素敵なアイテムを頂いたりしちゃいました。お二人とも本当にありがとうございます。
ライジングバトルでは、一人抜きするものの、二人目で「ペガHF」が見えていながら、なぜか息子はアースを選択。きっちり飛ばされました
お前、ペガHFが見えていながら、アースはないだろうよ・・・。ベイ選択の基本がわかっていないのかも・・・。
息子に聞いたら、「だって、HFだから飛ばされないと思って」との事。ペガもHFもバリバリのアタックタイプだっつーの!!ラバーだけがアタックだと勘違いしとるんかぁー
そんな中、魔術師君はきっちり3連勝して抽選券を4枚ゲット。
しかし、魔術師君は、遅れてきてライジングバトルに参加出来なかったお友達二人にに惜しげもなく抽選券をあげていました。
本当にええ子やぁー
顔も男前だし、スポーツも出来て、優しいなんて、オイラが女の子だったら、惚れちゃいますな
くじ運のない息子は、見事にハズレ・・・。最後の抽選会もハズレてました。
G3の抽選会は4回目なのに、息子は一回も当たった事ありません。
当たっている子は何度も当たっているんだけどなぁー・・・。うらやましす・・・。
な~んて思っていたら、ビーダマンプロトタイプを当てたお知り合いのママさんが、息子に家にあるからあげると言ってくれました。
ずっと欲しがっていた息子は、大喜び
ありがとうございます!! えっと、お礼はPDJとのツーショットとの事でしたが、本当にそんなお礼でいいんでしょうか?^^;
って言うか、いつPDJになればいいのだろうか
G3も終了し、お知り合いのパパさんから食事会のお誘いが・・・。
ものすげぇー行きたかったのですが、息子と地元の祭りに行く約束をしていたので、泣く泣くお断りしました。
また、ぜひ誘って下さいませ。
皆さんとバイバイした後は、地元の祭りへ
今回の地元の祭りは、結構、大きめなお祭りで出店もたくさん出ています。
まずは、神社にお参り。
息子のお願いは「G3とG4で優勝出来ます様に」でした。今回は二つのお願いだったので、お賽銭も二倍入れましたよぉー。
出店には、食べ物屋はもちろん、射的、輪投げ、缶倒し、くじ引き、ダーツなど、色々な出店がありました。
ベイブレードが賞品になっている所もたくさぁーん。息子の目は輝きまくり。
残念ながら、リブラはありませんでした。
くじ引きは当たる気がしないので、実力と運が必要なモノにチャレンジ。
息子はボールを穴にいれるゲームをしましたが、残念ながら駄目でした。
手に入れた景品はこれ
ウロウロしていると、ダーツの出店を発見!!
そこには、四層ペガDが!
G2 初参戦(修正有り)
色々な方から、G2に参加させて勉強させるべきだよ♪
なぁ~んて、お誘いに乗せられて、無謀にもG2に初参戦する事にしました。
G3参戦ですら、ドキドキしまくりの息子が、G2なんかに参加していいのかしらん。
今回は、かふかさんちのお兄ちゃんもオイラが引率しました。
二人のレベルアップになればいいなぁーなんて、オイラはぶっちゃっけ社会見学気分
(^▽^;)
現地に行くと、お知り合いがたくさ~ん♪
もちろん、強豪君もたくさ~ん♪
いやぁー、やっぱりG2はすげいなぁー!!
息子も、お兄ちゃんもちょっと緊張気味。
参加券は、今回からリストバンド形式になり、リストバンドをつけたら、試合までは列にならび、途中退場は禁止。トイレもWBBAの方々がわざわざ引率してくれていました。
複数取り対策との事。WBBAの方は大変かも知れませんが、公平にみんなが参加出来て問題が起きにくいのならば、オイラ的には大賛成です。
WHFの連勝バトルも、同じ方式にしてくれれば、もっと大勢の人が参加出来る筈♪
(ブリザードバーンの時は、始発で頑張ったのに、参加券すら貰えず悲しい気持ちになったので・・・)
ルールは決勝トーナメントになるまでは、ワイドスクエアの3人打ち一本勝負。
3回戦まで勝ち抜けれれば決勝トーナメント進出。
決勝トーナメントはくじ引きでスタジアムを決定。2pt勝負で、決勝のみ3pt勝負
う~ん。息子は3人打ちは、なかなか勝てないから辛いかなぁ~・・・。
●息子の一回戦。
相手の一人は、ヤマシロヤで負けた事のある強豪君。もう一人は強さは分からない感じ。
息子の選択ベイはグラペル。
・・・。いきなり、グラペルですか・・・
相手は、バーンとアース。
3、2、1、GO~シュート!!
って、お前のシュート、弱すぎ!!
気の抜けたシュートのグラペルは、一機も飛ばす事が出来ずに、一番最初に持久負け~

飛ばす気ならば、もっとフルシュートしてくれよぉー。
●かふかさんちのお兄ちゃんの一回戦
全員アースで、お兄ちゃん持久勝ち♪
二回戦
相手の強さは同じく分からない感じ。
お兄ちゃんの選択ベイはアース。相手のベイはアース、アース。
3、2、1、GO~シュート!!
お兄ちゃん、いい感じのシュート!!
3人の中では一番安定している感じ。これなら、いける!
まずは、相手の一人のアースがスリープアウト。
うっ!! お兄ちゃんのベイが死にベイと相手ベイに挟まれた状態に。
死にベイに、どんどん回転力を奪われていく~!!
急激に失速し、お兄ちゃんのベイが持久負け
これは仕方なかった・・・。
G2初参戦。息子は一回戦負け、お兄ちゃんは二回戦負けと言う結果に終わった二人。
しっかり、残りの試合を見せて、勉強して貰わなくては!!
決勝トーナメントには、お友達がたくさん。やっぱり、みんな強いなぁー!!
準決勝にあがった四名のうち、3名は知っている子達。こんな強い子達と知り合えて、息子とオイラは幸せ者です。
どの試合も、非常に盛り上がりました。
息子とお兄ちゃんは、午後の参加券も貰えたので、気を取り直して午後にリベンジだぁー!!
相手が強いもしくは、分からない場合、息子は自分に自信がないのか、安易にグラペルを選択する傾向にあるのは前から分かっていました。
確かに、どんなに強い子でも、飛ばして勝つ可能性はありますが、やっぱり3人打ちワイドで、二機を飛ばすだけの実力は息子はまだまだな感じ。
そう思ったオイラは、息子に一言
オイラ「午後は、ラバー禁止で行ってみな。強い子に持久で真っ向勝負してみるのも勉強だ。強そうだからグラペルは安易すぎるし、賭け要素が高すぎる」
強い子達に、どこまでジャンケンのアイコで勝てるかを覚えて貰いたかったので、あえてラバー禁止令を出しました。
息子が次のレベルにあがる為のステップアップとしては、ここで強気な姿勢も覚えて欲しかったのです。
強豪君=アタックで飛ばすの図式を変えていかなければ、ベイ選択の幅が狭まったままで、強豪君には勝てないと思ったための結論です。
自分が持久勝負でどこまでの子に勝てるのか?その見極めを出来る様にならなければ、これからが勝ち進めないと思ったのです。
(な、なげぇー・・・。スミマセン・・・)
さぁー、そんな訳で午後の大会が開始です。
午前の反省をいかし、頑張れ二人とも~!!
●息子の一回戦
相手の子は、一人は強そう。一人は分からない感じ。
息子の選択ベイは、アース。よし!! その心意気だぁー!!
相手のベイは強そうな子がアース。もう一人の子がグラペル
アースの二人は、直撃をさける位置をキープ。
うむ。少しは考えてるな。
グラペルは、アースにかすりもせずに外周へ。
二機のアースはセンターに移動。
これは、アースとの持久勝負か?と思ったその時!!
グラペルが、いきなり中央へ。そして、息子のアースにまっしぐら。
カキン!! 綺麗に息子のアースが飛びましたぁー
グラペルはもう一機を飛ばす力を失い。結果的にアースが勝利。
こればっかりは、仕方ないです。
もしろ、勇気を持って、アースを出した息子グッジョブ
●お兄ちゃんの一回戦
相手の子は、一人は強い子。一人は分からない感じ。
お兄ちゃんはアース。相手はアース、アース。またもやアースの持久対決。
今回も、一人目がスリープアウトで脱落。
そして、その死にベイがお兄ちゃんの近くにぃー!!
またもや、削られていくお兄ちゃんのアース。
そして、お兄ちゃんのベイがスリープアウト。
つ、ついてない・・・。
と言う訳で、DragonBreakの二人のG2結果は惨敗でございましたぁー
今回の負けで、色々と二人が学んでくれたらいいなぁー。
今日の息子に教えた一言!!
「負けてもいいから、強気でいけ!!」
G2を運営してくださったWBBAの皆さまに深く感謝です!!
私服のDJにお会いしましたが、やっぱりオイラには似てない気がします・・・。
DJさん。勝手にコスプレなんてして、ごめんなさい!!
◆追伸
G2でたくさんの方々とお話出来て、とても楽しかったです♪
もっとゆっくりお話したかったのですが、ウロウロしまくってごめんなさい。
G2終了後。息子を家に送り届けてから、呑んベイ会に参加してきました。
初めてお会いする方もおりましたが、とても楽しい夜を過ごさせて貰いました。
楽しすぎて、帰ってから、ベイ調整の気力を失いましたとさぁー ^^;
一部、記事に誤りがありました。申し訳ありませんでした。
お父さんチャレンジ♪
前回のG3は、息子としても、最後に飛ばせずに負けた事が、相当に悔しかったようでした。
悔しかったら、練習するしかないぞ~!!
って事で、何もなしだとやる気が出ない息子に
お父さんチャレンジを開催♪
ステージ①
ペガラバでアースDを10回中7回飛ばせ!!
一回目は6回しか飛ばせずに失敗。
二回目は8回飛ばしてクリア♪
ステージ②
グラペルラバーでアースDを10回中8回飛ばせ!!
一回目で8回飛ばしてクリア♪
ステージ③
リブラバでアースDを10回中5回飛ばせ!!
一回目は三回で失敗
二回目は四回で失敗
三回目で五回飛ばしてクリア~♪
お父さんチャレンジ景品として、限定パーツセットのディフェンスをプレゼント~
やっぱりリブラバで飛ばすのは、難しいですね~。
オイラも、同じくらいの確率です。
強い子達は、どれくらいの確率なんでしょう?
壁がある以上、ある程度の運要素は仕方ないとしても、もう少し確率をあげないとリブラバは、対アタックベイとしての使い方になってしまいそうですね~
皆さんのお子さんは、リブラバでの飛ばす確率は、どれくらいですか~?