東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ -3ページ目

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「年末感謝祭を開催」です。

 

今月の12月7日に、ハピカム会員様限定の年末感謝祭を開催致しました。

 

ハピカムとして初めての試みではございますが、今回の感謝祭の目的は、

日頃本気で自分ともお相手とも真剣に向き合い、最高の幸せを目指して婚活を一生懸命頑張られている会員様に対して、

ハピカムからの感謝の気持ちを込めて、癒しの時間をご提供して更に婚活を頑張ってもらおうと思ったからです。

 

なんとその感謝祭ですが、私ともう一人のアドバイザーの二人で企画をさせていただきました。

どうせやるならハピカムにしか出来ない事を、開催場所についてもハピカムにしか出来ない場所で、

至高の癒しを提供しようとは決めてはみたのですが。

 

じゃあどうする???

 

自らハードルを上げてしまって、0の状態からのスタートでどうすれば良いのか^^;

二人で試行錯誤しながら何度も何度も打ち合わせを重ねて、

ついに決まったその場所とは???

 

都会の喧騒から遮断され、誰にも邪魔されず、多くの芸能人・著名人もお忍びで利用されていて、

“結婚相談所で唯一弊社だけが権利を所有しているリゾート完全会員制のホテル”【東京ベイコート倶楽部】です。

そしてその中でも、最上階に位置する、何と一泊 30 万円のスイートルームを会場といたしました。

 

部屋の広さは100m2 オーバー。

開催時刻には、完全プライベートな空間に宝石のような夜景がアクセントを加えて、

その素晴らしい展望にも負けない洗練されたインテリアが揃い、どこまでも優雅に映画のような空間で、最高に贅沢な時間を提供させていただく事ができました。

 

まったりとしたそのゴージャスな空間を満喫し、美味しい料理と美味しいお酒を堪能して、楽しく笑顔で会話をされている会員様の姿を見たり、

「非日常な空間で最高に癒されました!」

と喜びの声をいただいた時には、苦労して開催をした価値があったなと思いました。

 

まさしくハピカムにしか出来ない会員様への感謝の形であり、会員様へのクリスマスプレゼントになったのかなと思います。

もちろん企画した私たち二人も、その空間に癒されたのは言うまでもありませんw

 

年末のお忙しい時期で平日にも関わらず、ご参加していただいた会員様には感謝しかございません。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようなハピカムにしか出来ない企画を、今後も考えていきたいと思っております。

楽しみにしていて下さいね!

 

つづく。

 

 

 

 

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「モテる男性の一番の条件とは」です。

 

若くてエネルギッシュで自ら語ることが大好きなイケメンよりも、中高年で聞き上手な見た目そこそこな男性の方が絶対にモテると私は思います。

つまり本当にモテる男は間違いなく聞き上手です。

 

ここまではよく聞く話ですよね。

 

では聞き上手の男性の一番の条件は何か?

それは・・・

 

忍耐力、つまりは「我慢強さ」だと思っております。

 

では何に対しての忍耐力、我慢強さか?

それは、、

自分の能力の誇示や問題解決をしたいという欲求に対してです。

 

女性を目の前にすると、ついつい見栄を張ったり、格好つけたくなったり、会話をリードしなくちゃと考えてしまったり、

「間を作らないように何か話さなければ」

と、この欲求にほとんどの男性が負けてしまうのです。

だから、沢山余計なことを話してしまって、女性が求めているニーズから遠ざかってしまうのです。

 

女性が相手との会話に求めているニーズは

ほとんどが「話を聞いてほしい」、「共感」してほしいです。

ただそれが分かっていても出来ないのは、それだけ「聞く」ということが難しいからです。

 

話をしている時は、基本的に自分が話したいこと、好きなこと、得意なことを話しているので、

時間が経つのも早く感じますが、人の話をじっと聞いているときには、時間が経つのも遅く感じるものです。

更に人によって話すスピードや、間の取り方や、こちらに向ける表情も違ってくるし、

色々なことを考えるし、不安にもなるし、それだけ聞くのはエネルギーを使う作業なのです。

 

それを皆さん無意識的に分かっているからこそ、

男性も女性も自分の話を

「うん、そうですよね」

と理解や共感を示して聞いてくれる相手に対して、好感を抱くのです。

特に女性はその傾向が強いです。

 

でもそれが出来ない男性がほとんどだから、お見合いでもデートでも上手くいかないし、

お見合いの時だけはなんとか頑張って出来ても、それを続けることが難しいから交際が終了してしまうのですよね。

 

余談ですが、妻が私との結婚を決めた一番の理由ですが、

明け方まで何時間(時には6時間以上)もただひたすら妻の話に

「うん、わかるよ」「そうだよね、大丈夫だよ」

と聞いてあげることが頻繁にあり、これができる人なら安心できそうと思ってくれたらしいです(笑)

 

一つの話が終わったら次の話が始まったりとエンドレスでいつ終わるのか分かりません。

ただ話を終了するタイミングが女性が話し切った、スッキリしたというタイミングなので、そこまでは聞き続けることです。

だからいつも眠さに必死で耐えてましたので、次の日の仕事が大変でした^^;

 

そんなこともあって、忍耐力、我慢強さを身につけることが出来たお陰で、今の仕事にとても活かせておりますので妻には感謝しております。

 

ですので、私の会員様に対しては、

「普段の生活から相手が楽しく話す時間を沢山作ってあげて下さい。そしてアドバイスしたいのも耐えて、相手に興味を示し、笑顔で頷いて理解や共感をしてあげて下さい。」

と伝えております。

普段から出来ていない事は、本番(お見合い)では絶対に出来ないからです。

 

どれだけ見栄とかプライドを捨てて、ただ聞くことを続ける忍耐力、我慢強さを持てるか、

それがモテるかモテないかの大きな基準になるということです。

 

以上、モテる男の条件についてのお話でした。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「婚活が上手くいく人の特徴|楽しんだもの勝ち」です。

 

あなたは今婚活を楽しんでいますか? 

結婚したい気持ちはあるけれど 婚活するのが "めんどくさい" "楽しくない" なんて思っていませんか? ^^;

 

良い人と巡り合っている人、短期間で結婚まで進む人は、 

楽しんで婚活をしている人の方が圧倒的に多いのです。

 

では、楽しんで婚活をしている人がどういう人か そこからお話ししますね!

 

婚活を楽しめる人は出会った相手に対して【ポジティブな意味】を見出します。

 

 "この人にはこういう(良い)ところがありそうだ"

 "この人といると今まで経験しなかったことが出来そうだ" 

などと、自分とは違う価値観を一旦受け入れて、積極的に良い面を見つけて良い関係性を築こうとします。

 

もちろんお相手と上手くいかない事だってあるでしょう。 

そういうときも "そんな出会いも良い経験" とポジティブな意味と捉えてしまいます。 

婚活を楽しめる人は気持ちの切り替えが上手なんです。

 

一方で婚活を楽しめない人は “出会った相手と一緒に楽しもう ”という気持ちより、

先に “上手くいくか、いかないか “が気になってしまうので 

【お相手を査定するように見てしまう傾向】があります 。

 

すると "この人はこういう(悪い)ところがありそうだ" 

"この人といると今まで経験しなかったことをさせられそうだ" とネガティブな発想になりがちです。 

 

そしてネガティブ思考の人は気持ちの切り替えが苦手で引きずるのが得意です(^_^;)

 

⚫︎気に入った人からのアプローチがないのが不安

⚫︎相手に色々と気を使って疲れる

⚫︎自分らしくいられないのがストレス

⚫︎相手にどう思われているか気になって仕方がない

⚫︎自分には魅力がないのではと考えてしまう

Etc...

 

こんな事を考えながらお相手に会っても楽しくないですし 婚活を楽しめないですよね。 

婚活を楽しむためには 結婚に対してのイメージが大事です。

 

⚫︎好きな人と一生いられるって幸せだな

⚫︎結婚しても自分らしく生きていけるんだ 

⚫︎価値観の違いから、視野を広げられるかも

 

このようにポジティブなイメージを持っている人は 婚活を楽しめます。

しかし 結婚に対してネガティブなイメージを 持っている人は

 

⚫︎自分の価値観と違う部分は受け入れられない

⚫︎結婚したら自由がなくなるのでは

⚫︎自分らしく生きられないのでは

⚫︎いつか気持ちが冷めてしまうのでは 

 

このように結婚に対するマイナス面を自分から作って 婚活の意欲を薄れさせてしまう傾向があります。 

 

また 恋愛からしばらく遠ざかってる方は女性としても自信が持てず、

焦りや不安もともなって 良い出会いがあったとしても疑心暗鬼になったりしがちです。

 

"どうせ私なんて" とネガティブな感情で、心の中がいっぱいになって自分磨きなんてめんどくさい。

LINEのやり取りもめんどくさい。

終いには婚活自体がめんどくさくなってしまいます(-_-) 

 

婚活を楽しめない理由ってたくさんありますよね。 

あなたはどうですか?

 

婚活をしていれば誰でも少なからずネガティブなことを考えてしまうこともあるかと思います。

スムーズに婚活のプロセスを進めない時に、特にネガティブな考えに陥りがちになりますよね。 

 

その時に 婚活を楽しんでる人は切り替えが早く "縁がなかっただけ"

 "次に出会う人に期待しよう" と、スパっと次に進めます。 

実に『シンプルな考え方』なのです。

 

一方ネガティブ思考になりがちの方は なかなかすぐには切り替えられません。

 

考えすぎてしまうのですね。 

そういう人は優しい人に多いんですよ。

なので 少しだけ『シンプルな考え方』を加えて 自分自身を安心させてあげてくださいね。 

 

 

まずは『結婚にたどり着けない出会いは失敗』という思考を封印してみましょう。

たとえ相手の反応が悪かったり交際に発展しなかったとしても、

深く悩まずシンプルに "人生のパートナーではなかったんだな"と考えるクセをつけて次に意識を向けましょう! 

 

もしくは 婚活疲れを感じているようなら 婚活をお休みしてもいいんです。 

「お休みしたらどんどん婚期が遅れてしまいます!!」 

いえいえ焦ったところで婚活が上手くいくはずはありません。 

気持ちと思考をリセットするために少しはお休みしてくださいね。

思考のリセットには、運動したり大掃除をしたり、体を動かすことが効果的と言われていますので是非試してみてくださいね。

 

結婚に対してネガティブなイメージを持ってる人はこの機会に幸せな結婚生活を送ってる友だちに会って、結婚のイメージを一新するのもいいでしょう。 

 

結婚にたどり着くためにお相手を査定するのも大事なことかもしれませんが そこばかり意識しているのっ 楽しくないですよね。

 

楽しくないと笑顔も少ないと思いませんか? 笑顔が少ないと明るい事より暗い事を考えがちになる気がしませんか? 

 

結婚相談所でマッチングされたのも縁です。

上手くいくかいかないかばかり考えないで、是非ご縁を楽しんでみてください。 

 

楽しむためにはお相手の粗探しではなく 良いところをを見ようとすると、思考が働きます。 

 

一緒に過ごしてみて楽しいですか?

また会いたいと思いましたか?

今、あなたは笑ってますか? 

ひとつの出会いを楽しんで。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

こんにちは、ハッピーカムカムの田島です。

先週末のお見合い組数は85組。

うち、カップル成立は29組ラブ

 

先週末もお見合いは多かったものの、

カップル成立率は少し低めでしたね。

 

そんな中今回、交際成立した理由は何だと思いますか?

 

やはり、「自分に興味や関心があると感じたから」

という理由は王道で多いのですが

 

女性に多いのは「色々とお話を聞いてくれたから」

男女ともに多いのは「うまく質問をしてくれ、聞く、話すのバランスが良いから」

 

などでした。

 

生物的に女性の方が話す生き物です。

ですので、その話を興味をもって聞いてくれる方には安心感を抱くものです。

 

そして、一方的に話をしたり自分の価値観を押し付ける方は自己中心的な印象を与えてしまうもの。

 

うまくお相手に質問し、聞く、話すのバランスを意識すること、

お相手の価値観を尊重できるかが大事ですね。

 

つまりはコミュニケーション力が高いか。

お相手を尊重し、配慮できるか。

という点がうまくできる方というのは

初対面のお見合いでも好印象になりやすいです。

 

是非ご自身のお見合いを振り返り

「またお会いしたい人」

になれるよう心がけてみてくださいね。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「婚活の心得8か条」です。

 

活動が停滞していたり、難航しているには様々な要因があると思います。

そこで「婚活の心得8か条」をまとめてみましたので是非参考にしてみてください。

 

1・婚活中は仕事以外のできるだけの時間を婚活(交際相手)に注力する

2・デートは最初のうちは質より量。頻繁に会うことが大事

3・結婚相手は嫌なところを許せるかで考える

4・条件はもちろん大事だが、何十年も一緒に過ごすことを考えると落ち着くか、話し合いができるかの方が更に大事

5・自分が結婚相手に求める条件(身長性格なども含め)は3つ以内にする(それ以外は許容できるかと考える)

6・嫌なところがあっても、最終的に改善できるものであればOK

7・選び、選ばれる立場でもあるので、自分が相手に何をできるかを考え、アピールする

8・家庭的=家事ができるだけではない。もちろん家事はできたほうが良い、一緒にいて落ち着く女性を家庭的だとも男性は思う傾向がある

(結婚後家に帰ってガミガミ言わなそうなど・・)

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

こんにちは(o^^o)

 今日は「結婚相談所の結婚は?お客様の声をご紹介|40代 看護師」をお伝えします。

 

まだまだたまっておりますご成婚レポをご紹介していきますね!

 

成婚の秘訣は実際上手くいった方の体験談がヒントになるかと思いますので、ご成婚が決まった方の成婚ストーリーをご紹介いたします。

 

今回はWさん(看護師)のご成婚例です。

 

======================

男性さん Nさん 40代(不動産)女性 Wさん 40代(看護師)

 

1.結婚相談所を利用したいと思ったきっかけは何ですか?

 

Wさん:これまで婚活を自分なりにしていましたが、わりと身近な方が相談所で成婚された話を聞いて、年齢も年齢ですし、出会いも少ないので、効率よく安全に活動できるのではないかと考えて思いきって入会しました。

 

2.ハッピーカムカムを選ぶ前にご検討した相談所等はありますか?

 

Wさん:

はい。Z社の結婚相談所の見学に行きました。

 

3.ハッピーカムカムを選んでいただいた決め手は何でしょうか?

 

Wさん: 

担当の方の印象がとても良くて、親身に聞いて下さり、この方ならと思いました。

 

4.相談所を掛け持ちでご活動していましたか?

 

Wさん:

いいえ。

 

5.ハッピーカムカムは、ほかの相談所と違って、どんなイメージ、もしくは、ハッピーカムカムならではの部分があれば、お教えください。

 

Wさん: 

失礼かもしれませんが、こじんまりとしてるところが私はとても良かったです。
温かくて気さく、話しやすい。個性を大事にしてくれるような、そんな気がしました。

 

6.今の旦那(奥)様と出会えるまで、お見合いは何回されましたか?

 

Wさん:

8回目くらいかと。

 

7.結婚を意識されるまでに所要したお時間は?又、きっかけは?

 

Wさん:

2ヶ月くらいです。
仕事で疲れていても、会うとリフレッシュ出来ている自分に驚き、一緒にスパに行った時に汗びっしょりのほぼすっぴんでいても気にならなかったところ(笑)

 

8.プロポーズの言葉とシチュエーションを教えてください。

 

Wさん:

虎ノ門タワーの最上階、東京の夜景が一望できる、イタリアンレストランで『結婚して下さい』と指輪を下さいました。
とても素晴らしい、本当に素敵なプロポーズでした!

 

9.将来どのような家庭を築いていきたいですか?又、そのために努力していきたいことがあれば、教えてください。

 

Wさん:

帰ってきてほっとする家庭。
美味しいご飯と暖かいお風呂と良い香りのするパジャマで、毎日健康で穏やかな気持ちで過ごせるような家庭にしていきたい。
これからも沢山会話をして、わかり合えるように努力していきたい。

 

10. あなたにとって婚活はどのような時期でしたか?

 

Wさん: 

どうなりたいか、どんな風に過ごしていきたいのか、何が好きなのか、沢山自分と話して…とにかく自分を大切にした時間でした。

 

11. これから当社にご入会される方へのメッセージを一言お願いします。

 

Wさん: 

婚活は大変だと思うと大変になるのですが、いろんな方と出会う、とても良い機会かと思います。
結婚したい!結婚する!と決めたのであれば、あとは出会いを楽しむと良いのではと思います。
自分磨きも楽しいですよ~。
あとは、担当の方とよくご相談してアドバイスを参考にされたら良いかと思います。

======================================

担当:坂東

======================================

Wさんはとても清楚で可愛らしい女性です。
婚歴がありましたが、お見合いは順調に決まり、とても良い条件の男性と次々に出会いがありました。
しかし、お相手男性に対して、お断りする理由は何ひとつないものの、心がついて行かず、なかなか前に進めないことが幾度がございました。
そんな中で、Nさんとの出会いは、不思議なくらいに初めからお互いに好意を抱き、早い段階から長い時間を一緒に過ごすデートを繰り返されました。
お相手の好むデートが自分の好むデートと違う時でも、楽しく過ごせることにご自身でもびっくりされていたようです。
出会いから一か月で真剣交際に入られ、さらに翌月には夜景の見える素敵なレストランでプロポーズ!
「私にはもったいないくらい、とても穏やかで前向きで、平和で頭もよくて、思いやりがある本当に素敵な方!一生一緒に過ごしていきたいです。」と、これでもか!というくらいの幸せなご報告がありました。(笑)

お二人の幸せのサポートに携われたことがとてもうれしいです。
どうか末永くお幸せに。
お二人のご多幸を心よりお祈りしております。
おめでとうございます!

==========================

W様のようにこれまで婚活を自分なりにしていたものの効率が悪いと感じられたり、身近な方が相談所で成婚された話を聞いて、効率よく安全に活動できるのではないかと考え登録される方は多いですね。

身近な成婚例があると、安心感が違うかもしれないですね!

 

当社を選んでいただいた決め手は、担当の印象がとても良くて、親身に話を聞いてもらえた点と

こじんまりとしてるところ、温かくて気さく、話しやすい。個性を大事にしてくれるようなところが合っていると感じられたようですね。

 

当社も長年、看板を出さず隠れ家的に運営をしていて、1Fに看板もありませんし、表札もありません。

初めて遠方からお越しの方は、本当にここで大丈夫か?と不安になってインターホンを押すという話をよく伺います(笑)。

 

そんなこじんまりとしていて、アットホームな感じが話しやすいと感じていただけるのであれば嬉しく思います^^

 

さて、今の旦那様に至るまでは8回くらいお見合いを経験されたとのこと。

当社で目指す半年以内でのご成婚退会、お見合い人数5、6人より少しオーバーですね。

仕事で疲れていても、会うとリフレッシュ出来ている自分に驚いて、一緒にスパに行った時に汗びっしょりのほぼすっぴんでいても気にならなかったところが決め手だったのですね!

 

長く一緒にこれから過ごすのですから、疲れないこと、自然体でいられて居心地が良いことが一番ですね^ ^

 

プロポーズは「結婚してください」と虎ノ門タワーの最上階、東京の夜景が一望できる、イタリアンレストランでしていただいたとのこと。

それはきっとロマンチックな夜だったでしょうね♡

 

また、W様にとって婚活はどうなりたいか、どんな風に過ごしていきたいのか、何が好きなのか、沢山自分と話して…とにかく自分を大切にした時間だったのですね。

 

自分を大切にして、自分と向き合うということが

現代社会、きっかけを作らないとなかなかじっくりできないもの。

そのきっかけをうまく活かしたからこそ、今までの人生とはがらっと変わるターニングポイントになったのではないでしょうか。

 

理想は帰ってきてほっとする家庭。
美味しいご飯と暖かいお風呂と良い香りのするパジャマで、毎日健康で穏やかな気持ちで過ごせるような家庭にしていきたい。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「人間関係を良好にする人が持っているもの」です。

 

職場やプライベート、婚活など人と関わる場面は様々なところにあります。

この人良い人だな、話しかけやすいな、話をしていて楽しいな。と感じる方に共通しているのが

「笑顔」です。

 

挨拶をした時に、真顔で「おはよう」と答えてくれる方より、

笑顔で「おはよう^^」と答えてくれる方はもちろん好印象です。

 

世間話をしている最中に、深刻そうな顔で聞いてくれる方より、笑顔で楽しそうに聞いてくれる方は話をしていて楽しくなります。

 

実はこの真顔。男性がやりがちなのです。

 

真面目にみられたい。男らしく見られたい。男がヘラヘラ笑っているのは恥ずかしい。などの考えの方も年齢が高くなればなるほど一定数いるようですが、圧倒的にニコニコしている人の方が女性からみると魅力的です。

 

人は年を重ねると丸くなると言いますが、同時に頑固にもなります。無意識に顔に出てしまいますよ〜( ;  ; )

いつも不機嫌そうな顔をしている人を好きになる人はいますか?

おそらくいないと思います。

 

人間関係を良好にする人が持っているものは【笑顔】

 

いつも機嫌が良さそうに過ごしている方の周りには、人が集まってきます。

「人は鏡、夫婦は鏡」

同類しか引き合わないようになっているので、ニコニコして優しい人を求めているのであれば、まずは自分がニコニコして周りを幸せにしましょう。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「お見合い結婚で恋愛して幸せになれる?」です。

 

昔は親が結婚相手を決めたり、お見合い結婚が主流だった時代があったと思います。

現代は、恋愛を経た愛から始まる結婚を望む方が多いように感じます。

 

日本でとある調査をしたところ、愛がない結婚ができると答えた人は2%。ほぼ0に近いと言っていいでしょう。

そのくらい日本人には「愛」を大事にしているのだと思います。

海外では半数以上の方が愛のない結婚をできると答える国もあるようです(驚)

 

たまに、お見合い結婚では相手を好きになって幸せな結婚ができるのか?

という質問をいただくのですが

その答えは

「幸せになれます!」。

 

お見合い結婚と恋愛結婚の結婚後の満足度はほぼ同じというデータも出ており、結婚後一緒に過ごしていく過程で愛情が芽がえるケースが多いようです。

 

実際、昔はお見合い結婚が主流で離婚率も低かったわけですし、安心感がある環境で出会い、結婚後に愛情がさらに芽生えていったのでしょう。

 

もちろん、交際期間中にお相手のことを恋愛と同じように好きになり結婚する方も多数いらっしゃり

きっかけはお見合いであったとしても人を好きになり幸せな結婚をするのは変わりません。

 

ただ、お見合い結婚の方が結婚する上で前提となることをお互いに理解した上で出会うので、

より慎重に、より安心する環境の中で結婚相手を効率的に見つけたい方には向いているかと思います。

 

恋愛を先にして、だんだん愛情がなくなるより^^;

恋愛が後か先よりもだんだん愛情が深くなる方を選びたい方も多いのでは。

 

幸せとは人それぞれですが、自分の捉え方次第でいくらでも幸せになれるはず。

相手の良いところをたくさん見つけて、こんな素敵な人と出会えて幸せ。と思えるのも自分次第。

 

ですので、今交際中の方へさほど恋愛感情が芽生えていなくても、焦らなくて大丈夫です。

結婚という安心感を得た後で、結婚後にいくらでも恋愛はできますので、

恋愛相手として愛しているか。よりも“居心地の良さ”でお相手との相性を是非感じてみてくださいね。

 

当社でも2300組以上の成婚カップルを輩出していますが、

結婚の決め手は“居心地の良さ”を挙げる方が非常に多いですね。

 

そして、何で出会ったかよりも居心地が良くなるお互いの努力が、結婚後も必要でしょう。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

こんにちは、ハッピーカムカムの田島です。

先週末のお見合い組数は82組。

うち、カップル成立は33組ラブ

 

先週末もお見合いは多かったものの、

カップル成立率は少し低めでしたね。

 

さて、今回はより多くの方が婚活やお見合い、交際がスムーズにいくためにアドバイザーから留意いただきたい点がございますのでお伝えしておきますね。

 

・わからなかったら些細なことでも聞いてください

・アドバイスを素直に受け入れて実践しましょう

・アドバイザーからの返信がなくても、きちんと見ています。見守っています。

・信頼関係が築けるまでアドバイザーに警戒してしまうこともあるかもしれませんが、時間の無駄なので、時に頼ってみてください

・お見合いの結果報告の際、ただ交際希望を出すだけではなく、理由も記載してください。あなたのことをより理解できます。

・一人で強がらず、必要な時は弱音も吐いてください

・もし何もしてくれないとお感じであれば、具体的にどういう部分かがわかりかねるためご自身から担当へ連絡をとってみてください。

・休会、退会を考える時は理由を添えて担当に相談してみてください、一度お話ししましょう。

 

なお、スタッフ一同、それぞれが対応できる時間帯に対応する関係上

朝早い時間、遅い時間に連絡してしまったりお返事が少し遅くなったり誤字脱字もあるかもしれません^^;

 

しかしそれらを理解し

「ありがとうございます」と一言添えていただけますと

皆様のためにより一層尽力しようと、嬉しく思います。

 

さて、交際成立する方々の特徴として

これらの留意事項を実践できている方が多いです。

 

日頃から、取り次ぎひとつでも

「いつもありがとうございます」

と感謝の一声添えてあったり、

お見合い結果のレポートも、交際希望、お断り理由をきちんと記載し、お相手に気遣いがある文面があったりします。

 

毎日の小さな積み重ねがお見合い、交際、ご成婚、ご成婚後の幸せに繋がるものですので是非心がけてみてくださいね!

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

 

皆様こんにちは!(^^)!

今日は「夫婦円満のコツは相手を変えようとしない」です。

 

皆様、素敵なパートナーに巡り合い末永く仲良く過ごしたいですよね!

 

そこで、元は他人同士の二人が仲良くやっていくコツがあります。

 

それは“相手を変えようとしない”こと。

 

喧嘩をすると、自分は悪くない、相手が悪い。と考えてしまう方も多いと思います。

喧嘩中は頭に血が上ってしまい、冷静な判断ができないこともありますが、

少し落ち着いた頃にも「相手が全部悪い」と思ってしまうのであれば危険信号!。

(もちろん浮気や暴力などは相手が悪いものですが)

 

仲の良い夫婦は

「自分が変わる」ということを選択します。

 

相手の行動に少しイラッとしたとしても、何か理由があったのかもしれないと捉え

もし怒ってしまったとしても、相手は悪いことをしたけどすぐに怒ってしまった自分も変わろう。と考えることができます。

 

相手を変えようとするより、自分を変える方がよっぽど仲良しへの近道!

相手に過度な期待してもきっと裏切られるだけしょう。

 

そして、嫌なことがあったら指摘をするのは間違った行動ではないものの、

何でもかんでも指摘せずに「これをされたら嫌だな」とやんわりとわかりやすく伝えることも大事です。

 

あれもやだ!これもやだ!改善して!

 

と言われたら誰でも気持ちが萎えてしまうのではないでしょうか・・

ある程度自分自身の心を大きく持ってみる心がけも末長く仲良く過ごす上で大事ですね。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。