東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ -2ページ目

東京恵比寿の結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザー婚活ブログ

創業25年、ご成婚者2800組以上の実績を誇る
結婚相談所ハッピーカムカムアドバイザーが
33日で運命の出会いを引き寄せるノウハウを伝授します。

こんにちは(^^)

今日は「銀行員との婚活は結婚相談所がおすすめ!結婚するメリットも紹介」をお伝えします。

 

当社でも銀行員の方々は成婚者も多く、現在会員様でも多数在籍してお相手を真剣に探されています。

大手銀行員と結婚するメリットは

 

1)社会的信用が高い

2)年収が高い

3)福利厚生も充実している

 

ことにありますね!

 

ただ、そのような好条件の方々がそもそもなぜ結婚相談所を利用するのでしょうか?

 

成婚退会された会員様のお話しによりますと・・・

 

1)職場は「仕事する場所」で出会いがない

 

銀行員は社会的信用が高い分、硬い職業でもあります。

職場は仕事場であって、恋愛や結婚相手を探す場所ではありません。。

 

2)ハラスメントが厳しい

 

ハラスメントが厳しく、女性職員を飲みに誘ったり

結婚しているか、独身かなど聞いてはいけないとか。

 

ハラスメントはおそらく女性側が「OK」であれば問題にもなっていないのでしょう。

ただ、多くは好きでもない人に私的に誘われたり、プライベートなことを聞かれるのが嫌だから

問題になる気もします\(//∇//)\

 

また、問題になるとあっという間に社内で噂が広まり仕事に影響があるとか。

 

ですので、会社で順調に出世を考えている男性、仕事を一生懸命頑張っている方ほど公私はわけて考え、意外と結婚を考えられる出会いがないものです。

 

ただ、デメリットとしては、銀行員にかかわらず大手であれば転勤が考えられます。

 

これらを考えると、

 

・転勤や仕事に理解がある女性でないと出会うメリットがあまりない

・硬い職業のため、出会い系に登録すると社会的信用も失いかねない

・同じく結婚を考えらる、身元が安心で堅実な方と確実に出会いたい

 

と、出会いに関しても堅実に探される方が大半な気がします。

 

銀行員の中でも全国転勤がない方もいらっしゃるので、

結婚相談所のプロフィールでは、女性が不安になりやすいことを補足しているケースも多いので

どういう前提か、背景かをより知った上で

「結婚相手を探したい」

と同じ目的同士出会うことができます。

 

是非、そんな安定職でもある銀行員との結婚を考えるなら

無料相談で相談にお越しになってみてくださいね(´∀`*)

 

あなたの婚活がうまく行きますように。

応援しています(^^)

 

つづく

 

 

​​​​​​​

こんにちは!

今日は、「岩盤浴デートの楽しみ方と注意点を紹介!」

についてお伝えさせていただきますね。

 

朝晩は冷え込み、日中は温かったり

変な気候で体調を崩していませんか?

 

ここで、スパ好きの男女は温まりたく岩盤浴デートって婚活中でありなのか?なしなのか?

悩む方もいらっしゃるのでポイントご紹介します!

 

結論からお伝えすると、

 

「真剣交際中でかなり愛情を育めている段階ならあり」

 

ではないでしょうか。

 

岩盤浴とか、プラネタタリムなど暗かったり距離が近いデートとかは

【異性として意識できるか】

がわかるデートなのですが、

まだプレ交際期間中で愛情を育めていない段階では

 

・岩盤浴って下心ありすぎ!

・その前に真剣交際に入るかどうかじゃない?

 

と思われてしまいがちで、交際終了となるケースの方が多かったりします\(//∇//)\


交際期間中は、お相手に安心感を持っていただくよう誠実なデートを着実に進めていきましょう^_^

 

また、岩盤浴やスパなどは汗もかきますし

メイクも乱れます。

お互いにお見合いできっちり身だしなみを整えていたところから一転、

かなり乱れるところが垣間見えるので普段がわかるという点もありますが何事もタイミングが命。

 

真剣交際に入って、お互いに素がわかってきて、自然体でいれる安心感があるまでは岩盤浴デートはお預けしておいた方が無難ですね。

 

ちなみに真剣交際期間中、岩盤浴デートで距離感が近くなり

手を繋いだり、、、なんていうのはもちろんありです。

 

お互いに生理的な相性が合えば、より異性としてみるきっかけにもなるかもしれません。

 

ただし、岩盤浴デートは露出も多いのでムダ毛の処理など清潔感はいつも以上に気をつけてくださいね!

 

ぜひあなたの婚活を1日も早く、成就させてくださいね。

 

応援しております(o^^o)

 

 

 

​​​​​​​

こんにちは!

今日は、「交際終了したい相手へデートのお礼はした方がいい?」

についてお伝えさせていただきますね。

 

デート状況を定期的に皆様に確認をしている際、仮交際中の男性からのデートの振り返りを見ると・・・

デート後、お相手からの連絡が途絶えてしまったようです。

 

それだけはよく聞く話なのですが(本来よくあってはいけないことですが!)、

この男性の場合はデート後のお礼もなく、途絶えてしまったようです。

もちろん男性も自分からデートのお礼をLINEでしましたが、女性から返信がくることはなく、

その後担当者を通して交際終了の連絡が。。

 

婚活では、連絡が途絶えた=好意がない

と察することが多いのですが、交際終了をするにしてもせめて!お礼は伝えた方がいいいですよね。

 

された方の男性はとても落ち込んでしまいます。

自分がもし好意があり交際している相手に同じことをされたら誰だって傷つきますよね。

改めて相手の立場にたって考えてみることがとても重要だなと感じました。

 

ひょっとしたらお互いに進展性がないデートだったかもしれませんが、

お相手も時間を作ってくれたり、ご飯をご馳走していただいたことなど感謝するべきところはたくさんあると思うんです。

 

「今日は楽しかったです。」

と嘘をつかなければいけないのではなく、

「今日はご馳走様でした。」くらいは当日もしくは明日礼儀としてお伝えした方が良いのではないでしょうか。

 

男性も、お相手に喜んでもらおうと色々頑張っているので、もう会わないしいいや。

ではなく、たとえ最後だったとしてもしていただいたことにに対しての感謝の気持ちは伝えてくださいね^^

 

そうすればお互いに気持ちよく再出発ができるのでは。と思います!

 

あなたの婚活がうまくいきますように。

応援しています(o^^o)

 

つづく。

 

 

 

お付き合いする、結婚する、幸せになる。とするならば、やはりお相手から愛されたいと思いますよね!

条件ありきで愛のない結婚より、愛されてゴールしたいですよね。

 

なので今回は、「愛される人と愛されない人の特徴」についてお伝えさせていただきますね!

 

では早速、

愛される人の特徴をまとめると、以下のような4つのポイントがあります。 

 

1. 自己愛

愛される人は、自分自身を愛し、自己肯定感が高い傾向があります。

自分の長所と短所を受け入れ、自分自身を大切にしているひとです。

 

自分を信じ自分を大切にしている人は、愛される要素満載です。

あなたは、自分を大切にしていますか?

 

2. ポジティブ

愛される人は、ポジティブに物事に取り組むことができます。

たとえ困難や挫折に直面したとしても、前向きに解決策を見つける努力を惜しみません。

使っている言葉も自然とポジティブな言葉を日常から使っていて、知らず知らずのうちに周りに元気と希望を与えている存在です。 

 

3. 思いやりと優しさ

愛される人は、周りの人々に対して思いやりと優しさを示すことができます。

自分の感情ばかり優先にするのではなく、相手の感情や立場に敏感になり、思いやりを持って接することができます。

なので、自然とその人の周りには、たくさん人が集まってきて、多くの人々から愛される「愛されキャラ」のような存在です。

 

4. コミュニケーション能力

愛される人は、良好なコミュニケーション能力を持っています。

相手の話に耳を傾け、共感や理解を示すことができるため、信頼関係を築くことができます。 

話し上手であるかどうかは全く関係ありません。

円滑なコミュニケーションが取れる人は聴き上手な方が多いです。人は皆、承認欲求を持っていますので、聴いてあげたり共感してあげられると大変好印象になって行きます。

 

では、ここからは

 

愛されない人の特徴もまとめてみましょう。

 

1. 自己中心的な態度

愛されない人は、自分自身のことしか考えず、他人の気持ちや意見に合わせることができません。

自己中心的な態度は次第に周りから敬遠され周りからの愛を遠ざけてしまうことがあります。

常に「自己中になってないかな」と客観的視点に立って物事を見ていくことを意識していってくださいね!

 

2. ネガティブな思考

愛されない人は、ネガティブな思考に囚われることが多いです。

自分自身や他人の過ちに焦点を当てることが多く、ポジティブな視点を持つことができません。

とても小さなことに着目したり、こだわったり。

相手を批判することもあれば、自分を卑下しすぎてしまうこともあります。

「見方を変えてみる。」

と言うことを是非意識して見てくださいね!捉え方で同じ出来事でも解釈が全く変わってくるでしょう。

 

3. 自己否定

愛されない人は、自己肯定感が低く、自分自身を否定する傾向があります。

自信がないため、他人からの愛や承認を求める傾向があります。

またお相手に依存してしまうこともあります。

自分を否定しているので、周囲の人にも厳しく否定してしまいます。

それによって愛されることを遠ざけてしまうことがあります。

 

4. コミュニケーションの欠如

愛されない人は、コミュニケーション能力に欠けることがあります。

相手の話に耳を傾けず、自分の意見や感情ばかり押し付けるため、相手との関係がうまく築けません。 

会話自体を避けていることが多く、話し合いや思いやりも生まれないため、関係を作るのが難しく、結果として、周囲から孤立してしまうこともあります。

思っているだけでは何も伝わりません。

是非小さなことでも、コミュニケーションをとっていくように意識して見てください。

 

例えばコミュニケーションが欠如している人は、

雑談力を身につけて見てください。

相手からの「おはようございます。」に対して、「おはようございます」で終わるのではなく、

「おはようございます。今日は清々しい快晴ですね!!」など。

このようにさりげない一言を付け加えられるかられないかで、コミュニケーション力があからさまになるかと思います。

初めはチャットした一言からでもいいので、是非あなたの方から、雑談をもにかけて見てくださいね。

 

いかがでしたか。

今日は、「愛される人と愛されない人の特徴」についてお伝えしました。

 

是非是非、自分自身を愛し、ポジティブな態度で、思いやりを持って周囲の人に接してみましょう。

結果として、そのような人はパートナーからも愛される人です。

 

是非、周囲にもパートナーにも愛される幸せな人生を創って行ってくださいね!

 

あなたの婚活がうまく行きますように。

応援しています。

 

つづく。

 

 

 

こんにちは!

今日は、「お見合い結婚と恋愛結婚のそれぞれのメリットとデメリットとは」ついてお伝えしていきたいと思います。

今の時代、どちらの方法が自分に合っているのか。と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。

 

「お見合い結婚」は、結婚相手を仲介者を通じて紹介される形式の結婚です。

一方、「恋愛結婚」は、自分自身で相手を選び出し、恋愛を経て結婚する形式です。

それぞれの結婚スタイルには、当然メリットもデメリットもあります。

 

まず初めに、お見合い結婚のメリットから見ていきましょう。

 

【お見合い結婚のメリット】

 

・お見合いでは普段出会うことのない人に短期間で多く出会うことができる

・初めからある程度の条件が開示されているので結婚相手としての判断がしやすい。

・自分が求める条件にしぼって相手を選ぶことが出来る。

・結婚相手を選ぶプロセスがスムーズで、結婚までの時間を大幅に削減できる。

・アドバイザーが事前にスクリーニングし、条件に合う人物を紹介してくれる。

・自分だけでは不安なことも、アドバイザーに相談しながら進めることが出来る為、冷静な判断ができる。

・結婚ありきで出会うので、初めから同じ目的をもって交際を進めることが出来る。

・結婚前に家族や親族の顔あわせなども行えるため、結婚後のトラブルを未然に防ぐことができる。

 

 

これらが、結婚相談所でのお見合い結婚のメリットとして挙げられるかと思います。

では、逆にデメリットはどんなことがあるのでしょうか。

 

【お見合い結婚のデメリット】

 

・自由な自然恋愛と違って、結婚相手を探すために費用が発生する。

・交際の期間やマナー、ルールなどがあるため結婚まで規約に沿う必要がある。

・結婚相手を選ぶ基準が、年収や学歴など条件に限ってしまうと、本来大切な相手の人柄や性格を見過ごしてしまう可能性がある。

・自分が好むお相手にお断りされてしまう場合もあり、自分の市場価値を突き付けられる。

・自分の意向や条件を妥協せざるを得ないこともある。

・条件だけでトントン拍子に結婚へ進んでしまった場合、まだ相手との恋愛感情がマックスになる感覚を味わえないまま結婚生活が始まってしまう可能性もある。

・相性が合わず、結婚生活が思ったように進まない場合、相談所のアドバイザーの介入がないため、解決策を自分たちで見つけていかないといけない。

 

これらが、結婚相談所でお見合いをして結婚をする場合のデメリットとしてあげられます。

 

では、今度は、 恋愛結婚のメリットを見ていきましょう。

 

【恋愛結婚のデメリット】

 

・相手を自分自身で選ぶことができる

・相手とよく知り合った上で自由に長い期間交際をしたり同棲をしたりしてから結婚できるため、お互いの性格や考え方をよく理解した上で家庭を築くことができる。

・先に恋愛から入っているので、ロマンチックな思い出や絆ができる。

・自分が好きな相手と感情を重視して結婚できるため、結婚後の生活が楽しみでワクワクする。

    

これらが恋愛結婚のメリットとして挙げられますね。

 

では恋愛結婚のデメリットについても見ていきましょう。

 

【恋愛結婚のデメリット】

 

・長い時間と労力が必要になる。

・自分の理想に合う相手を見つけるためには、異性との交流や出会いの場を積極的に作らなければならない。

・恋愛では互いの気持ちを確認する必要があるため、コミュニケーション能力も求められる。

・恋愛による感情を重視した結婚のため、実際生活がスタートした後に経済的な面で不安定を感じたり、条件的なことで合わない場合が出てくる場合がある。

・恋は盲目で、今まで見えなかったことが、結婚後冷静に見えてきて、相手の本来の性格や実力を知り、結婚後にトラブルが生じることがある。

・恋愛の延長戦で結婚した場合、恋愛感情が冷めた途端には、一転して修羅場になることがある。

 

結局のところ、お見合い結婚と恋愛結婚にはそれぞれメリットとデメリットがあります。

どちらも一長一短であり、最も重要なのは、今の環境の中でどちらを選択したほうが結果が得られやすいのか。

自分にはどちらが合っているのか。

自分自身の結婚観や希望にあった形式を選ぶことが最も大切です。

 

結婚相談所では、トータル的にサポートしていくので、恋愛に慣れていない方。

自分だけで進めることに自信がない方、プロのアドバイスが欲しい方にはとてもお勧めです。

 

婚活はお相手あってのことで不安はつきものです。

また、今の時代、条件だけで結婚する方はほとんどいらっしゃいませんのでお見合い結婚でも好きな人と結婚されていますね。

 

お一人で進めていくことに限界を感じている方は、是非アドバイザーと二人三脚で進めてみることが早道かもしれないですね。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

 

こんにちは(^^)

今日は「辛いものが好きな人の特徴と性格」をお伝えします。

 

とある実験で、辛いものが好きな人は男性ホルモンが多く、男性的だという結果がでたようです。

 

一緒に食事をしていて、辛いものを食べたり、

ピザにタバスコをかけるなど、好んで辛い味付けにしようとする人は、男性的な傾向があるとのこと。

 

男性的な特徴は次の5つがあげられます。

 

1)攻撃的

2)賭け事が好き

3)自己主張が強い

4)向上心、競争心が強い

5)他人への共感力が乏しい(結果優しくないと思われがち)

 

皆さんはいかがでしたか?

 

これだけで考えるとマイナスイメージが多いと思いますが、捉え方を変えると

 

・競争心が強いのは組織の中で必死に頑張ることができ、出世しやすいです。

・自己主張が強いのは、自分の意見に自信があり、自分の考えが明確であることにより、説得力があります。

・自分が主張したことには責任を持ち、その結果に対して責任をとることができるので、責任者が強い傾向もあります。

 

共感力が乏しいのは、男性によくあることですので

あまり期待しない方がいいかもしれないですね。

 

100%の方に当てはまるわけではないので、参考程度にしてみてください。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは(^^)

今日は「ガサツな人の特徴と改善方法とは」をお伝えします。

 

丁寧な方とガサツな方、人それぞれのイメージがあると思います。

丁寧すぎる方が苦手な人や、ガサツすぎる方が苦手な人もいるかもしれませんが、今回はガサツについてお話しします。

 

ガサツな方の一般的なイメージは、荒っぽい性格である。

人や物を粗暴に扱い、注意深くないため、事故やミスを起こすことが多い。

また、細かいことにこだわらず手際よく行動するため、大雑把だという印象があるでしょう。

しかし、意外なところでセンスが光る場合も多く、アイデアや独自の発想を持っていることがあります。

 

良いところもあれば、大雑把なところもあるのがガサツのイメージです。

 

男女共にですが、大きな音を立てたり(ドアを勢いよく閉める)、床に物を置くときに投げていたり、歩く時に靴を引きずるように音を立てて歩くなどに当てはまる方は気をつけたほうがいいですね!

 

あとは買い物をするときに、商品を投げるように置いたり、お金も雑に扱っているところも意外と人は見ています。

 

ガサツな性格を改善するには、以下のような方法を試してみるといいかもしれません。

 

1. 意識的にゆっくりと呼吸することで、冷静になるように心がける。

2. 周囲の人や物を大切にし、優しさや思いやりを持って接する。

3. 相手の話をよく聞くことで、思慮深く判断する力を養う。

4. 意思決定や行動にあたって、事前に計画を立てることで慎重に行動するように心がける。

5. スポーツや瞑想、ヨガなどのリラックス効果のある趣味や活動に取り組むことで、ストレスを解消し、心をリフレッシュさせる。

 

お見合いでは、一般的にガサツより丁寧な方の方が好感度が高いので是非今日から脱ガサツライフを心がけてみてくださいね。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

つづく。

 

 

こんにちは(^^)

今日は「結婚相談所に登録する20代男性の年収はどれくらい?」をお伝えします。

 

国税庁が発表している「令和3年分 民間給与実態統計調査」によると給与所得者の平均給与は443万円、

男性が545万円、女性が302万円となっています。

このデータは独身者に限っているのではなく、既婚者も含まれます。

 

20代は前半と後半で差がありますが、20代は平均年収は300万円台であると言われています。

20代の男性が結婚願望が低い理由として

 

・自分自身の経済力が低いため、家族を養う自信がないから

・今は仕事を一生懸命頑張りたいから

・結婚相手ではなく、恋人を探しているから

・自由や趣味を優先したいから

 

という理由などで、多くの方は仕事をしているか、出会いがなく恋人を探しているのであれば

マッチングアプリなどを利用される方がお多いかも知れません。

 

しかし、25歳を超えて独身だと結婚相談所に相談にくる男女が増えてきているのも事実です。

 

理由としては、

 

・周りが結婚ラッシュ(第1期婚活ラッシュ)

・在宅ワークで人と接する機会が激減し、このまま数年待っていても環境が変わらないことが予想されるから

・短命恋愛を繰り返すより、将来を考えられるパートナーと安心して交際したいから

・独身者に労力が多い仕事の負担が多くなることが予想されるから

・仕事の評価に影響が出てくるから

・精神的・経済的にも家族の支えがあった方がお互いに安心感があるから

・一人で一生生きていくのは寂しいから

 

特に長男・長女であれば、やがては家のことを考えなくてはいけない立場。

将来設計を考え早い段階で行動するしっかりしている男女も実は多いものです。

 

結婚相談所はマッチングアプリより料金が高いこともあり、

年収が低すぎると活動そのものができません。

(親がサポートするケースもありますが)

 

このようなことからも、結婚相談所で活動する20代男性の年収は、

 

・世間一般の20代男性年収よりも高い

・将来設計を考えている

・結婚に対しての真剣度が高い

 

ことがわかります。

 

実際、25歳以降の男性は年収400万以上の方々が多く、

大手IT系、大手金融系、技術・研究職・専門職で専門分野がの男性は20代でも1千万をこえる方々も中には

いらっしゃいます。

 

ただ、一般的には会社員の平均は400万台だと考えたほうが無難かもしれません。

 

特に、今まで受験、就職活動を頑張ってきた方々にとって

結婚で失敗したくないという方も多く

最初から目的が同じ人、身元証明がわかる人、婚約までサポートしてもらえるところで

仕事も頑張りながら出来るだけ効率よく相手を探したいという方も

大手になればなるほど増えてきます。

 

そういう方々にとっては、20代は売り時でもありますし

婚活を通し始めて学ぶ経験もたくさんあると思いますので

結婚相談所を利用するのも1つではないでしょうか。

 

お見合いが初恋相手だった!

初めてのお見合い相手と結婚した!

 

など、「いきなり結婚族」も実際多いです。

 

しかも、最終的に条件だけで結婚せず

すごく好きになり恋愛結婚をしているのも特徴です。

 

経験がないからこそ、子どものように純粋な気持ちで

楽しめたりするのかもしれませんね。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

 

 

こんにちは(^^)

今日は、「美人で高学歴の女性が婚活で苦戦する理由」についてお伝えしていきますね。

 

美人で高学歴の女性であれば、婚活をしたら、男性からのオファーが殺到するのでは??

きっと引く手あまたでしょ?・・・って思いませんか。

 

確かに、選ばれないわけないですよね。

きっとこれまでの人生でも、実際モテモテの人生を歩んでこられていると思います。

しかし、婚活の場でもモテモテか・・というと・・・。

 

実は反対に、苦戦することが多いです。

 

その理由は、

これまでに十分モテてきたものの、その中で結婚するお相手を決めなかった場合、

これから結婚するお相手には、過去イチ、最高条件の揃った人を求める傾向があるからです。

 

自分と同様にお相手の容姿も素敵であることはもちろん、それに加えて、学歴もご自身と同等、

もしくはそれ以上のを求めてることが多いです。この時点で、容姿だけでなく、学歴も高い男性でないといけません。

 

更に、ある程度歳を重ねている女性の場合は、社会的キャリアも上がっていて収入も高くなっている事が多いため、

年収に関しても、自分より稼いでいてほしいという願望が強くなります。

この時点で、容姿も学歴も、更に年収も高い人が条件になります。

そして、美人で高学歴の女性は、プライドも高いことがある為、自分から積極的にアプローチすることなく、待ちの姿勢であることが多いです。

 

そうなると、男性にとっては、高嶺の花過ぎて、アプローチが出来ません(涙)

 

男性は尊敬されたり、必要とされたり、頼りにされることで自己重要感が満たされますから、

それが満たされないお相手だと、どうしても奥さんにしたい、という候補から外れてしまうのです。

 

結婚相談所に登録した以上は、相応の対価を求めて一発ホームランを狙いたくなるお気持ちはよくわかります。

ついつい、理想が高く掲げたくなるのは当然ですが、容姿や学歴や年収など、目に見える条件的なものよりも、もっともっと大切なものがあるはずです。

 

ではこのあと、美人で高学歴、高収入の女性の婚活がうまくいくにはどうしたらいいのかをお伝えしていきますね。

 

【1つ目】

お相手に求める条件を、見直してみることです。

 

希望条件はいくらでもあるとは思いますが、その中で絶対に譲れない条件を2つだけにしぼるとしたら・・。と考えてみましょう。

 

たとえば・・

「イケメンで、高学歴で高収入で、家柄もよくて、更には、さわやかで真面目で、コミュ力も高くて、優しくて一途で、包容力のある人がいいな。」

と思って婚活をしているとします。

 

その理想を叶える男性に、数万人の中から自分にアプローチしてくる夢を待ち続けては時間だけが経過してしまいますので、

 

「その条件が揃った人であれば最高だけども、その中で譲れない条件を二つだけに絞るとしたら、、

イケメンと高学歴どっちが、自分にとっては必要な条件だろう。とか、

高収入と、優しくて一途な性格を選ぶとしたらどちらが自分にとって必要だろう。」

 

そんな風に絞り込んでみましょう。

そうすると、必要なことの本質が見えてきます。

 

本質を見ないまま、自分以上の条件をお相手にも求めてしまうと、婚活は苦戦する一方です。

 

しかし、譲れない条件を絞ってお相手を見てみると、

そこには、あなたの一番居心地の良いお相手が見えて来るはずです。

 

【二つ目】

お相手の自己重要感を高めることです。

 

素敵な男性と出会ったら、お相手があなたにアプローチしやすいようにハードルを下げてあげること。

 

男性も、素敵な女性にアプローチするのはすごく勇気がいることです。

女性が自分をどう思ってくれてるかな・・と不安な気持ちを多少なりとも持っています。

 

男性に躊躇なくアプローチしてもらうためには、あなたがお相手に好意的であることを、全面的にアピールすることです。

 

「〇〇さんにお会いできてすごくうれしい!」とか。

「〇〇さんの〇〇(内面的なところ)に、とても誠実さを感じました!」

など、

お相手を褒めたり、肯定したり、尊敬する言葉を積極的に表現してみてください。

 

そして、あなたが出来ないことや、苦手なことなどを隠すことなく、さらけ出し、お相手を頼って感謝するなど、お相手の自己重要感をどんどん満たしていきましょう。

 

男性は、「僕の存在が彼女には必要」「守ってあげたい」「僕なら彼女にしてあげられることがある」と、

男性は自分に存在意義を感じる女性でなければ、結婚相手として選びません。

 

「あの人なら、自分がいなくても全く問題ない」「一人で生きていける人だろう」「自分なんかじゃ釣り合わない」そう思われてしまったら、アプローチしてもらえませんので、是非、お相手の自己重要感を満たすことを意識してみてくださいね。

 

いかがでしたか。

今日はモテモテ人生を歩んできた美人で高学歴の女性の婚活が、

なぜか婚活で苦戦するワケについてお伝えさせていただきました。

 

あなたの婚活のお役に立てたら嬉しいです。

応援しています。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

 

 

こんにちは!

今日は「お見合いでは盛り上がったのになぜかお断りされる本当の理由とは」

についてお伝えしていきますね。

 

お見合いの報告に、

「すごく楽しく会話が盛り上がって、気づけば二時間も話していて、とても気が合いました!是非交際希望します」

という回答に対して、

お相手からは、

「フィーリングが合いませんでした、今回はお断りさせていただきます。」というお返事。

このように、双方の感想が全くかみ合わないケースが多々あります。

 

どうしてこのように、お見合いの感想に大きなずれが生まれるのでしょうか。

 

理由は、「自分はすごく楽しかったから、相手も当然楽しいと感じてくれたはず。」という思い込みが原因です。

実際楽しいと思っているのは自分の方で、お相手はそうでもなかったということなのです。。

 

お見合いが「楽しかった」と感じるお見合いを振り返ってみると、

自分が沢山お話しできた時にそう思う事が多いです。

 

人は、自分以外の他人の話を聞くより、自分の話をしている時の方が楽しくて満足感が得られます。

 

ですので、あなたが楽しかったと感じるお見合いは、あなたが自分の話を沢山できた時であることが多いのです。

 

あなたが自分の話をたくさんできて楽しかったということは、

お相手は、自分以外の他人の話をたくさん聞いてる状態です。

中には、露骨につまらなそうな顔をする方もいらっしゃいますが、

大抵の方は社交辞令的に、笑顔で相槌をうったり、興味を持ってくれているかのように質問してくれたりします。

 

でも、お相手はあなたの事を客観的に見て、

「この人自分の話題ばっかり。

私への質問が無いから私の話ができない。。きっと私に興味が無いんだな・・・早くお見合い終わらないかな。」

 

と、心の中ではドン引きしていたりするもの。

あなたの話題が、ポジティブで楽しい話題だったとしても、

お相手にとっては、自分以外の他人の話です。

 

他人の話をずっと聞くというのは、相当売れてるコメディアンでもない限り、

なかなか満足してもらうことは難しいです。

さらに、楽しかったというお見合いは、お見合い時間が長くなるケースがとても多いです。

 

自分の話をしてお相手が笑顔で聞いてくれているとついつい、話過ぎてしまうもの。

聞いている方は、まだ好きでもなんでもない、初対面の人の話を聴き続けるのは、苦痛なのです。

 

お見合いの推奨時間が1時間から1時間半となっているのは意味があるんです。

それ以上だと、“疲れるから”です。 

 

自分ばかりが楽しいと思って話し続けるのは絶対にNGです。

 

お見合いの目的は、盛り上がる、ということではなく、

次にもまた会いたいと思ってもらえるきっかけ、雰囲気づくりをすることです。

何となく心地いいな。もっといろんな話をしたいな・・と思ってもらえるように意識してみてください。

 

お見合いで注意すべきことは。

 

・自分の話ばかりしてないかな??

・相手をずっと聞き役にしてしまってないかな?

・時間が長くなっていないかな?

・相手は本当に楽しいと思ってくれているかな?

 

と是非、意識してみることをお勧めいたします。

 

総括すると、

【お見合いは、お相手に気持ちよく話してもらうこと】なんです。

答えてもらうではなく、話してもらう。ですよ♪

 

答えてもらうだと、質問攻撃になってしまいます。

まるで尋問のように、

「趣味は何ですか?」

「映画を観ることです。」

「休みの日は何をして過ごしていますか?」

「土日は、映画館に行ったりすることが多いです。」

「お休みは土日なんですね。平日はお仕事の帰りは遅いんですか?」

「いえ。定時で帰ることが多いです。」

「お仕事は、どんなことをされているんですか?」

 

ってこんな風に聞かれたら、は???

ってなりませんか。面接か!!と突っ込みたくなりますよね。

 

それ以前に、映画が趣味だと言って休みの日は映画館に行くとまで言ってるのに、趣味の映画の話題には一切触れず、仕事の質問に移っています。

 

次々質問して「答えてもらう」のではなく

相手の好きな映画の話題を深ぼって、「話してもらう」ことなんです。

 

「映画好きなんですね❕映画館で見るとやっぱり迫力ありますよねーー。

自分は最近映画館行ってなかったから、映画館に行きたくなってきましたー。

最近面白かったお勧めの映画があったら教えて下さい」のように、

話題を広げていくと、

「そうなんですよ!ポップコーン買って、大きなスクリーンで見るのが好きなんですよ。最近の映画のおすすめだと・・」

このような感じで、話題が広がりそうですよね。

 

それは、あなたが相手の好きなことに共感してくれたからです。

「僕も行きたくなってきましたー」などのように言うと、

私の趣味をわかってくれた!!って嬉しい気持ちになりますよね。

 

そんな風に共感してくれると、好きなことをどんどん話したくなるんです。

そのようにお相手が話し始めてくれたら、

「なるほど!!それすごくいいですね!」と共感してみてください。

お相手はどんどん気持ちよく話し始めますよ。

それが、深堀のテクニックです。

 

お相手にたくさん話してもらうこと。満足してもらうには、お相手の好きな話題をたくさん話してもらうことだからです。

 

もしもあなたが、

お見合いではこんなに盛り上がったのに、こんなに楽しかったのに、

こんなに長い時間話せたのに・・

お相手からお断りがくるのであれば、是非、今日お伝えしたことを参考にしていただけましたら幸いです。

 

いかがでしたか。

今日は、お見合いでは盛り上がったのになぜかお断りされる本当の理由とは??についてお話しさせていただきました。

 

皆さんにとって素敵な結果につながるよう、少しでも活動のお役に立てたら幸いです♡

 

 

 

​​​​​​​