前回の記事で、とあるハンドメイドに超手こずりまくっていることを書きましたが、
やっとできあがりました~

…また盛りに盛りまくってゴテゴテですが、
マニキュアフラワーを試していたのでした。
ポニーフック 
まずはポニーフック2種から
こうやって前から見ると、ブローチにも見えなくもないですが…
横から見ると、れっきとしたポニーフック
…って、金具、どこかでみたことがありません
(笑)
裏に返すとこんな感じ。
そうなんです、アメリカピンを使っているのです。
でもアメピンをそのまま使うと長すぎるので…
ワイヤーカッターで半分に切断✄
スチール製でかなり固いので、普通のニッパーだと切れないと思います。
なのでガチのワイヤーカッターがあったら、そちらがオススメですが、
二千円近くして、かなり奮発したワイヤーカッターだし、
これですら刃こぼれしそうで、もう切りたくない…(笑)
…って、なんでこんなのを持っているのかって
一時期ワイヤーを巻いたりいじくるのにハマっていて、ワイヤーの断面を綺麗に切りたくて買ったのですが、
最近は細いワイヤーしか切らないので、ワイヤークラフト用の小さめ細めのニッパーしか使っていません(笑)
ワイヤーカッターがなければ、金ノコとかでも切れるそうですが、
私はそっちの方がむしろ切れなさそう…(笑)
頑張ってアメピンを半分に切断した後は、ポニーフック金具のような形状に、
片方が長いコの字みたいな感じで曲げます。
やはりかなり固いので、これもすごく力がいります。
ペンチを二本使いながらの方が、力が入るかもしれません
その後写真を撮り忘れて、↑の完成形の裏側になっちゃいましたが、
コの字にしたものにプラスチックのボタン足パーツを通して、UVレジンで固めて固定しています。
↓こういうの。セリアにも売っていました。
ボタン足の穴はアメピンよりも大きくて、UVレジンをつけてアメピンを通してもブカブカで、
すぐに向きが変わってしまうので、
UVライトを当てて最初の数十秒は、手袋をした手かピンセットで押さえながら照射するとうまくいきます。
照射の間ず~っと押さえていなくても、ホント数十秒で動かなくなるくらいには固まってくれるので、
そこは面倒くさがらずに押さえましょう(笑)
あと盛っている土台は、1mmとちょっと太めのアルミワイヤーで、
渦巻きを作って、そこにUVレジンで少しずつパーツを貼って照射しながら、完成させています。
土台に固定するのもかなり手こずり、
最初は長めに残しておいたワイヤーを、土台に巻きつけての固定を試みたのですが、
それだけだとグラグラするし、裏はワイヤーだらけになるし、
挙句気づいたら指先が血まみれになっていたので(爆)、
(きっとワイヤーを刺しちゃったのね
)
ワイヤー固定は諦めました
土台の作り方の参考文献はコチラ↓
大きさとか形などは結構アバウトですが、ワイヤーの巻き方や基礎などを学べ、
またこの本の最後の方には、ディップ液+マニキュアで色づけも出ていて、
色々な色のディップ液を買わなくても、マニキュアフラワーの応用ができて役立ちました。
私のマニキュアフラワーもそれを応用し、
ほとんどクリアの膜を貼ってから、マニキュアで色づける方法です
そうすれば、色つきのマニキュアを無駄にすることが少ないという、ケチな発想から(爆)
でも大きい花だと、マニキュアではなかなか膜が張らないんですよね~
すっごく臭くて、頭が痛くなってくるし
本気でディップ液を買おうかと思ったけど、有機溶剤が入っていて揮発しやすいって…
マニキュアと変わんないやんけ~
(笑)
ディップ液の小さいのなら、1300円前後で買えそうだから、
一瞬「イィかも
」と思ったけど、ディップ液も臭そうだし、
レビューを見るとすぐにドロドロになってしまうので、うすめ液も一緒に買っておいた方が良いとあったので、
うすめ液の価格と合わせると…
ディップ液2本分の価格になるや~ん
ということで、遊びで試すには初期投資がかかりすぎるため、
ディップ液はあきらめて、マニキュアなどでいかに膜が張りやすくなるかを試していました。
実は私、ワイヤーでお花の形を作った後、
立体的になるように、すぐに花びらにカーブをつけちゃっていたんですね~
でもそうすると、マニキュアが割れやすいので、
なるべく花びらを平らにしてから膜を張る方が、うまくいきました。

↑右のくらいお花が大きければ、平らにしないと膜が張れないのですが、
左のように小さいお花だと、湾曲させていても膜が張れます。
というか、小さいお花は膜を張ってしまうと、あとでカーブをつけるのが難しいため、
最初から湾曲させていた方が綺麗に仕上がるような気がします
あとはマニキュア以外も方法も試したのですが…
あえなく大失敗したため、そちらは最後に出します(爆)
マニキュアフラワーは、マニキュアの膜だけだと心許ないので補強をします

セリアでUVジェルネイルを見つけたので、試しに買ってみました。
もちろんUVレジンよりは薄い塗り心地で強度が落ちますが、
薄い分、パリバリにならなくて曲線が作りやすかったのと、
ハケ付きなので塗りやすかったです
ただUVライトがそろそろ弱くなっているのか、
はたまた製品の性質なのかはわかりませんが、
ベタつきが残ったのでさらにコーティングしました。
(ジェルネイルの意味(笑))
とりあえず補強になって、曲げやすく塗りやすかったので良し(笑)
あとは先の土台に少しのパーツずつ、UVレジンで盛って完成です
…ここでも最初から盛り盛りしようとして、かなりてこずっています(笑)
せっかち、良くない(笑)
(横着しようとすると、結局倍以上時間がかかる(笑))
ちなみにポニーフック金具は、きちんとしたものを10個以上仕入れてはいますが、
市販のきちんとした金具は、人様に差し上げる時などに使いたいので、
自分用の試作はできるだけ手作り代用品にしていることが多いです。
この手作りポニーフックも、ちゃんと引っかかったので良し(笑)
小物ケース 
お次はコチラ↓
別方面から撮りましたが、ゴッテゴテですね〜(笑)
盛りゃ〜イィってもんでもなかろうに(爆)
横から見るとわかりやすいですが、元はクリームケースとして売っていた小物入れです。
直径が3センチにも満たないほどの小さなもの。
先日主人からいただいたピアスや、作家様からお迎えしたピアスなどは、お出かけの時用なので、
普段は雑貨屋さんなどで買った、お安めのシンプルなスタッドピアスをしています
それを入れておくためのケース。
片耳3個ずつ、両方で6個穴が開いているため、家用だけでも結構な量になり、
個別にしておいています(笑)
マニキュア以外の方法(大失敗編(爆)) 
マニキュアはとにかくくっさい
(笑)
そして大きなモチーフには膜が張れないため、
マニキュアじゃなくても、ディップ液がなくても代用できる方法として…
木工用ボンド方式もネットでお見かけしました。
すっごい盛りすぎ(爆)
盛りすぎのため白濁
そして厚ぼったいから、乾くまでにむっちゃ時間がかかる
(一晩以上
)
さらに試作なので、コーティングしていないワイヤーを使ったため、サビが出る
…マニキュアを塗っても、サビサビしい
確かに一番丈夫です
がっ、塗る量を間違えると、ヒドイ目に遭います(爆)
そしてイィ加減なワイヤーを使うと、錆びるというおまけつき
皆様、ボンドでマニキュアフラワーを試す時は、もっと研究してあげてください(笑)
えっ
はっぴぃも研究しなよって
ワイヤーで指に穴が開くし、膜は張りにくいし、パーツは盛りにくいし、時間はかかりすぎるしで、
(結局1週間以上振り回される
(爆))
もぅしばらくはやりません(爆)
…とか言いつつ、ほとぼりが冷めたころ、またやりたくなるとは思いますが(笑)
おかげさまでパステルの作品が全然進みませんでした(笑)
パステルは手直しを除けば、数時間で描き上げることが多く、
(描き上げて早いうちに定着剤をかけないと、どんどん剥げちゃうし(笑))
私の中では一番産出的に生み出せるものなのだな…
と、マニキュアフラワーの手こずりっぷりを経験して感じたのでした(笑)
そういえば先日地域のお祭りで、お手伝いをした際にご近所の人生の大先輩とご一緒だったのですが、
そのご婦人も手仕事が好きで、以前は吊るし雛などを作っていたものの、
作り始めると、色々な布や用具などがとっ散らかってしまい、
「この秋で80になるから、作ってる途中でいつおっ死んじゃうかわかんないし~」
なんて笑いながらおっしゃっていて、最近はすぐに出してすぐにしまえるレース編みなどが主流だそうです。
でもそのご婦人はいつもはつらつとしていらっしゃって、
お肌もツヤツヤで綺麗なので、
まだまだ元気に楽しめそうですよ~
私もそろそろ本気で時間が無くなってきて、こんなチマチマと作っている場合ではないので、
これからはパステルのデザインを進めるとか、やることをやらなくちゃな~
と思っています。
パステルのデザインも、描き始めて一回で成功すれば一日で完成しますが、
気に食わないときは描き直したり、その後テキスト化したり、
(そのため描きながら写真を撮っているので、ただ描くよりも時間がかかっています)
生徒様用の準備をしたりがあるので、
1デザインにつき、数日~1週間くらい取られています。
(途中で買い物や病院や用事も入りますし)
今回はつまみ細工に引き続き、マニキュアフラワーに手を出してしまい、
その結果マニキュアフラワーには散々泣かされたので、
しばらくは気分転換はお休みして、パステルに勤しむ予定…です…たぶん…(笑)
もしかしたら途中でつまみ細工の仕上げが入るか、
今抱えているパステルの3デザインを終えてから、つまみ細工の仕上げをするかはわかりませんが、
時々の気分転換は、お許しください(笑)
誕生日 
実は先日お誕生日でした。
娘や主人からはたくさんのお祝いをいただいたのはもちろんのこと、
フォロワー様などからもたくさんのお祝いメッセージをいただいて、
とても嬉しかったです
中には美しい画像や、私の作品などの総集編を作ってくださったり、
お祝いの曲を送ってくださったり
動画や音楽の方のみ、ここに勝手にシェアさせていただきます。
私の作品や娘とのやり取りの写真を30枚ほど、音楽と一緒に繋げてGIF画像にしてくださいました
すごい膨大な容量だったと予想され、
ここまで作ってくださったことに、とても感動しました

本当にありがとうございます
軽快で楽しくはっぴぃになる曲で、
ご機嫌で何回も聴いていたら、いつの間にか口づさめるようになっていました
曲を作れるだけでも尊敬ものですし、
それを娘と私の誕生日のためにくださるなんて、
これまた感動〜
本当にありがとうございます
「リツイートは無し」と照れていらっしゃいますが、
その後許可をいただいてリツイートさせていただいております
そのほかの皆様も、本当にありがとうございました
さて今度はパステル頑張る…
そういえば今週末から来週にかけて、
2週連続でパステルアートのカルチャー教室でした
頑張るまでもなく、強制的にパステルモードに入ることになりそうです(笑)