作品もネタもとっちらかっていて、
どこで区切って、どの話題とどの話題を組み合わせようか…
悩みまくって現在に至ります(笑)
パステル画を少しお休みして、自分の好きなことをしようとしたけど、
結局そちらも考案したり、また別のことにも手を付けたくなって、
あまりゆっくり脳を休ませてはいないもよう(笑)
でも止まることが嫌いな私のようなので、
これもまぁ私スタイルの一つなのでしょう(笑)
そして中途半端な作品が色々と転がっているのは、
パステルアートの場合は、粉が落ちてしまうなどの理由で、
比較的短時間で描き上げることが多いですが、
編み物や縫い物は、どうしてもじっくり取り組むことが多いのと、
モチーフをいくつか合わせたり、
モチーフ単体で使うことはあまりなく、その後の加工が控えていることもあったりして、
なかなか完成形にはたどり着けません。
なので今回も、完成品あり、
途中経過のものもありのミックスで、
お届け予定になるかと思います(笑)
まずは前記事↓の「ドイリーに咲く花」で、
最後に出したミニドイリーを仕立て上げました

土台をつけて、裏にゴムもつけて、ヘアゴム仕様です
土台は前記事で出した、プラスチック製のつつみボタン↓

以前にマカロンポーチを作っていた時の残りがたくさんあるので、使っていかないと
ツイッターも10日近く、オリジナルの固定ツイートを変更していなかったので、
生存確認の意味合いで(笑)、ヘアゴムはまだ付けず、
つつみボタンの状態の時に出した写真がコチラ↓
今回は裏にプラスチック製のボタン足をつけて、
ゴムを通してヘアゴムに仕立てましたが、
裏は安全ピンとクリップが付いた2way金具やポニーフック金具などでも、
応用できると思います。
そしてそして↑の写真の右上には、また新たなモチーフが(笑)
コチラはまた大きいものはペンダントに、
小さいものは耳飾り系に加工しようと思い、
ちょっと大きめのハンドメイド用品売り場に行く機会があったので、
素材を少しだけ仕入れてきました
パールも大好きなのですが、その次に多面にカットされたビーズも好きなんですよね~
真ん中の筒は大きめビーズなのですが、
「パールっぽくて珍しい大きさ~
」
とウキウキして買ったら…
なんと勾玉ビーズでした(笑)
そりゃ~、変わった形だわ(笑)
ワイヤーに通した時に、「なんか穴の位置が歪んでるな~」と思って、
その時に初めて気づきました(笑)
お店では老眼のおかげで、大粒ビーズにしか見えなかったので、
これからは虫眼鏡持参で買い物へ行きます(笑)
とても綺麗なパールカラーの勾玉ビーズなので、
例えば花芯にするなど、他のものを作った時に使おうと思います。
(実はそれも途中までできている(笑))
なので失敗の買い物じゃな~い(笑)
さて多面カットビーズを使い、
ちょこっと試作という名の手直し(笑)
前記事で出した、「ドイリーに咲く花」のペンダントですが、
最初は網目の穴に直接スエード調ひもを通していました。
それだと好きな穴に通せるので、薔薇の位置も変えられるのですが、
もう少しグレードアップしたくて、ひもを通せるためのカンの部分を作ってみました。
ここで多面カートビーズを挟み込むのに、
一緒に買ったパール色のビーズを使おうと思ったのですが、
そりゃぁ勾玉ですもんね…
いびつになりますよ(笑)
と、ここでビーズの形に気づいたのでした(笑)
多面カットビーズを挟み込むのは、小粒パールに変更し、
無事に落ち着きました
さてこれら多面カットビーズなどを使って、
ペンダントや耳飾り系を作ろうと思っている、ミニドイリーたちは、
ミンネに出品しようと思って、編み編みしたものです。
前回のように個人で楽しむのなら、本などの編み図そのままでも良いのですが、
(それでも少しアレンジしているものばかりです)
出品するからには、著作権なども考慮せねばならず、
そのままパクって製作はできないため、オリジナルで編み図を引いています。
これまたすごい時間と試作の山を出しました。
冒頭に出したヘアゴムは、そのお試しドイリーたちの名残です。
(ヘアゴムは、福祉活動をしておられるフォロワーさんへの寄付用の予定です)
どんな分野でも、作家と名乗る人たちは、
オリジナルを生み出すために、非常に時間と手間と労力とお金をかけてきています。
が、元々いるキャラクターや、人様の作品をコピーして、
自分の作品として販売されている方も、時々目にします。
私がすぐに気づいてあげられなかったのが悔やまれますが、
娘がツイッターでいいねとリツイートをお返しして、
「かわいい」と反応してしまったら、
ダイレクトメールで「購入希望ですか?」と、コピー品を売る気満々の方がいらっしゃいました。
確かにキャラクター品は、可愛いですし人気もあります。
ですがそのキャラクターを生み出すために、
たくさんの時間や労力や、そして会社組織としてたくさんの方が関わって、
やっと世に出せたものたちです。
それを自分の作品にコピーして売り上げを上げることは、
キャラクターを作り出した人や企業の権利を、完全に侵害しています。
当然犯罪です。
またキャラクターの丸写しはしなくとも、
キャラクターが入った布やグッズを加工して、
個人で楽しむ以上の、利益を上げることに利用するのも、
またどんな分野でも考案して、権利を手放していないものを商用利用することも、
著作権の侵害になります。
コピー品や模造品を作るのは、明らかに違法ですが、
それを購入することで、著作権侵害の片棒を担いだことにもなりますので、
気が付いたらすぐに関わりを持たない、
そして著作権侵害を報告できるツールがあるならば、それを利用して、
著作権侵害の被害を食い止めることに協力していただけましたら幸いです。
私自身もパステルアートのデザインを考案し、
今回は編み図を自ら引いて、デザインや使うパーツや加工も、試行錯誤であみだし、
毎回たくさんの苦労や失敗などで、時間も精神力も労力もたくさん使って、
本当に大変な思いをして生み出しているので、
それをあっさり別の人にコピーされて、その人の売り上げとなって侵害されたとしたら、
怒りどころでは済まない、
本気で法的措置を取りたいです。
きっと作家さんなら、皆同じ気持ちになるのではないかと思います。
春日部ララガーデンのカルチャーセンターにて「パステルアート講座」 募集中。
お待ちしております
HPパステルアート 「カラー de はっぴぃ」

パステル和(NAGOMI)アート・結晶の花
キットパス
TCカラーセラピー・数秘&カラー®
千葉県北西部
(流山・柏・松戸・野田など)
作品をネットで出品しています。
郵送版パステル体験取り扱い