復帰 
お久しぶりのはっぴぃです。
大変ご無沙汰をしており、申し訳ございませんでした。
実は昨日から、ツイッターは復帰しております。
↓あらかじめ娘が盛大に(笑)、私の状況をお伝えしてくれていました。
娘の仕事のこと…
1年前に、社長に本当にものすごくひどいパワハラを受け、
その時に主人と「もう辞めちゃえ」と勧め、
私はパワハラの証拠を手に、労働基準監督署へ駆け込もうかと思ったのですが、
本人はまだ頑張るということで、その後も1年続けてきました。
もちろんその1年間も順風満帆ではなく、パワハラ・暴言の嵐。
(その都度証拠を保存している母(笑))
「鋼鉄のメンタル」という称号を持つ娘も、
さすがにポキッと折れました。
失業保険的には、自己都合退社は避けたかったので、
会社が倒産するか、解雇まで粘る計算でしたが、
それを待っていたら、本当に娘が壊れてしまうと、
「今すぐ辞めろ。今すぐ就活しろ」
と、いまだに我が家で語り継がれる私の名言のもと(爆)、
娘は退職を決めました。
会社の上の方の人の計らいで、残っている有給休暇を全部消化させてくれることになり、
その間に就活をしている次第です。
今は便利な時代で、前の就活の時からPCで履歴書などを作成していたので、
そのファイルを最新情報に書き変えて更新するだけで、
手描きの時代と比べると、だいぶ楽にはなりましたが、
今回は職務経歴書をつけるので、その作成やら、
あとは履歴書類をメール添付で送ることも可能なので、
履歴書などをPDFに変換した後、さらに個人情報保護のためにパスワード付きのファイルに圧縮するなど、
私もかなり勉強をさせてもらいつつ、一緒に作成しました。
まだどこもお返事が来ていないのですが、
焦らずに、良きご縁に巡り会える時を待ちたいと思います。
娘は私がお休み中にも、ツイッターでいつも通りに暴れていたようで(笑)、
その間は、お父さん・お母さん・お兄さん・お姉さんのような、たくさんのフォロワーさんたちが、
励ましたり、構ってくださったりしたようです。
だから娘もドヨ~ンとならずに、言いたい放題の通常営業で、
それをいつも優しく温かく見守ってくださる保護者のような方々の愛に、
母娘ともに支えられています。
本当にありがとうございます。
そして私の復帰も…↓
上のツイートから、いくつかスレッドを続けてツイートしましたが、
お休み宣言もしないまま、2週間ほど勝手にフェードアウトしていたのに、
また再び温かく迎えてくださるたくさんのフォロワー様たち。
私がお休みしている間には、台風19号の襲来もありましたが、
私がツイッターに浮上していないと理解しておられるフォロワーさんは、
別のルートから心配してくださったり、メールなどで気遣ってくださったり。
皆様の温かい愛に、本当に感謝いたします。
ありがとうございます。
母娘ともに、落ち着かない状況はまだ継続中ですが、
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて今回のメイン話題。
まず「セレストブルー」とは…
「セレスト」はラテン語の空の形容詞(caelestis)に由来する、空色の色名。
ただし普通の空の色のことではなく、「神が存在するとされる至上の空」を差し、
神聖さや神秘さも含まれたような、少し紫かかった空色のこと。
明るく青緑がかかった空色のようなスカイブルーとは違い、重く深い感じ。
英語・フランス語・イタリア語・スペイン語などで用いられている言葉。
今の居住地は低いところにあるので、
空は電線や屋根に遮られてとても狭く感じますが、
前に高層階に住んでいたころは、
広い空がとても近くにあるようで、まるで手が届きそうなほどでした。
当時は環境がサイアクだったので、
何度その空へ向かって飛ぼうかと思いましたが(驚)、
その空を見ているときだけが(あと外で撮影をしているときも)、
私の現実逃避の時間でした。
当時の写真フォルダには、空の写真ばかりがあります。
なにしろほぼ毎日のように写していましたから…
上空へいくほど、、空気が澄んでいるようで、
そして温度が低ければ、空気が引き締まっているようで、
空の色そのままの美しい色彩を見せてくれるような気がします。
天空の神聖な空の色、セレストブルーは、美しくも少し切なげな色。
青と紫、私の大好きな色合わせ…

そこからそっと降り立つ、一翼の羽

パステル自体は、今月初めのカルチャー教室で触っていますが、
オリジナルを描いたのは、先月の南国の絵の時以来。
1ヶ月くらいはオリジナルを描いておらず、
しかも以前と比べると格段に、パステルを触る時間も減りました。
なのでリハビリがてらに、まずはワークショップでも使える「希望の翼」から描き始めたのですが…
もぅ改善点が多々
まずは色。
微妙な色の変化を出したくて、いつものヌーベル カレーパステル以外のパステルを、
たくさん塗り重ねています。
ヌーベルのパステルは、繊細な色合いというよりは、
ピッキリパッキリした感じの仕上がりが特徴で、
それゆえ非常に使いやすいパステルではあるものの、
それ以外の微妙な色合いを表現するには、
どうしてもほかのブランドも使いたくなってしまうのです。
結晶の花にはあまり向かないとわかってはいるものの、
レンブラントは、グリーン系・ブルー系・パープル系のラインナップが好きで、
結構愛用しています。
ただ塗ると、画像でもわかるように、なんとなく水彩画が滲んだような色合いに…
あと輪郭もぼやけがちになりますし。
でもそれがイィ味になっていると言えばなっているので、
そう思おう(笑)
あとは翼の1枚1枚の羽の形。
イメージは、ガッチャマンのコンドルのジョーです(爆)
格好良くてシュッとして男性的な…
そんなシャープな羽を目指しましたがどうでしょう…
いつもは丸みがある羽を描いていますが、
あまり変わらぬ気もしなくもないこの頃(笑)
ジョーはいずこ…(笑)
他の部分も、ツッコミどころは多々ありますが、
天空から空へ向かって舞い降りる翼をイメージして描いています。
セレストブルーから下に行くにつれて、
これまた高貴な色の代表のロイヤルブルー(濃い紫みの青)を入れていたり、
そして下には、まさに空色のスカイブルー(少し緑かかった明るい青)が入っています。
光とか山のようなゆらぎとか、寄り添うような羽毛でまとめました。
羽毛の場所も、なかなかうまく決まらなくて、
何度も描き直しています。
使っているパステルが柔らかめなので、
紙をあまり傷つけてなくて良かった…
パステル画のリハビリは、結構苦心しました
ターニングポイントになった絵なので、こちらは手元に置いておきます。
ビー玉写真 
昨日ツイッターに復帰した時、
以前からとても仲良くしていて、作品をお迎えしたことのあるフォロワーさんが、
空の背景に、ビー玉をつまんだ写真を出しているのを見かけました。
これらの写真を見て、私もそんなような写真があったことを思い出し、
↑の2つ目のツイートに、リプライでその写真を出しています。
ツイッターの画面では、小さくて気づかなかったのですが、
(今はPC)
今見たらなんとクロススクリーンフィルターを使っていて、
光がキラリン
としているではないですか~(今気づくって(笑))
私はたぶん、景色を映し出すというよりも、
この光状を狙って撮ったのではないかと、
これまた今気づきました~(おいっ(笑))
実はこの写真たち、11年以上前の2008年3月に撮ったものなのです
言葉綴り関係で、言葉は綴れても最近撮影をしていないから、適する写真が全然なくて、
過去のフォルダを漁っていた時にたまたま見つけて、
そのタイミングでフォロワーさんがビー玉写真を出しておられたので、
私も便乗した次第です(笑)
昔すぎて…もはやどうやって撮ったのか…
本人が一番覚えていません
(爆)
クロススクリーンを使っていることと、前後の写真のファイル番号的に、
ただひとつ、デジタル一眼レフで撮ったであろうことくらいしかわかりません(笑)
三脚で固定したのかな…
この頃はまだたぶんレリーズを持っていなかったから、
タイマーで撮ったのかな…
とか、すべてナゾです(笑)
どなたか解明してください(知らんわ(爆))
今まで全く日の目を見ていなかった写真なので、
写真詩の方などで使える機会があるといいな…
と思っています。
余談ですが、この写真を見つけるのと同時期くらいに、
12年くらい前の放送事故レベル的な写真を見つけて、
ツイッターに出していたことは、ナイショです(笑)
すぐに消してしまったので、見れた方はラッキー
ということで(笑)
(何件か“いいね”とリプライが来た時点で消しました(笑))
あとがき 
さてさて久しぶりの記事は、
話題満載になってしまいました(いつものこと(笑))
今日は昼間にすごい時間をかけて、
しかもまだ胃がキリキリするので、オエオエしながらもつの仕込みをしたので
(笑)、
あとは煮るだけで簡単なのですが、
やはり時間もギリギリ
ご訪問や他のSNSシェアは後程…
いや明日…
でも明日は娘と断髪式だし…
娘はめちゃめちゃロングヘアーなのですが、
そろそろ痛みが激しくなってきたので、
3年伸ばしてきたけど、結構切ってしまうみたいです。
私は私で、美容室でのコミュニケーションが苦手すぎて、
伸ばしっぱなしにしていたけど、
これまたバッサリいく予定です。
ただ整えるだけじゃなく、バッサリいくって、
なにかきっかけがあったりするものかもしれません。
まぁ私は娘に「重い重い」と言われていて、
自分がなんだかラプンツェルの髪のような気がして(塔の窓から綱みたいに垂らせるかも(爆))、
本当に重くて肩が凝ってきたので、
バッサリ切って、ついでに体重も軽くしてきます(そこまで減らないだろっ(笑))
ということで色々動き出すのは、
明日以降身軽になってからかもです~
あと、製作の方も、自分で勝手に抱えているミッションがひとつあって、
それがもう少しで終わりますが、
その前に11月のカルチャー教室が来るか、
そのミッションが先かはわかりません。
何しろ手が遅いもんで…(笑)
その後はまた新作なり、再販なりに取り掛かりたいのですが、
「はっぴぃちゅわぁ~ん、ちゃぁ~んとすぅも見てるぅ~?」
(そんな言い方はしません(爆))
という悪魔のささやき…
いや、主人の声が聞こえてきそうで(笑)、
住み替えの方にも本腰を入れ始めないとな…
さていつになったら、本格復帰はできるのでしょうか
もぅこの先、復帰できない気がしてならんわぁ~(-。-)y-゜゜゜(苦笑)
ということで、これからもボチボチお付き合いいただけましたら、
嬉しく思います m(_ _)m
HPパステルアート 「カラー de はっぴぃ」
パステル和(NAGOMI)アート・結晶の花
キットパス
TCカラーセラピー・数秘&カラー®
千葉県北西部
(流山・柏・松戸・野田など)
作品をネットで出品しています。
郵送版パステル体験取り扱い