夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜 -7ページ目
家族で過ごす日本。
後半戦です。
よろしければお付き合いください

*****
夫は
5日間を
私の実家で過ごし
この後は
夫の出身地である福岡へ。
そして
なんと今回
夫と娘の
ふたり旅
娘を産んで約5年。
初めてのはなればなれです。
近くに実家もない環境での子育てなので
祖父母のお家にお泊まり
などもなく
どんな時も一緒に過ごしてきたので
こんな風に離れて眠るのは初めて。
私はちょっと悲しい

娘はこの後、、、号泣。
でも
夫は私より子育てが上手なので
大丈夫でしょうと
笑顔で見送りました。
私の母も
「〇〇君(夫)って
娘ちゃんのお着替えとか歯磨きとか寝かしつけとか
全てスムーズに1人でこなして
さらに
偉そうにする事も全くなく、、、
あんな男性がこの世の中にいるとは知らなかった。
きっと〇〇くんは
お母様に似て子育て上手なのね。」
と言っておりました。
うん。
子育ての才能はあると思う。
でも、、、
才能とかの言葉で
片付けられないくらい
努力している気がする。
夫の自分時間は、ほぼゼロ。
さらに日本にいる間は
深夜に仕事もしている。(時差8時間の闇)
頼れる人がいない環境での育児
と言うこともあり
夫の助けがなければ生活が成り立ちません。
本当に毎日頑張ってくれているなぁと
改めて思いました。
感謝です

福岡では
娘の大好きな
いちご狩り
そして
水族館
を
楽しんだようです。
そして
福岡でも5日間を過ごし
ついに合流の日。
合流場所は、、、横浜
夫と娘は福岡から飛行機で。
私は実家から新幹線で向かいました。
家から徒歩10分くらいの場所に
スタバができていた!
新幹線の時間まで
少し時間があったので
優しい店員さんとお喋り。
人って少し話すだけで
気持ちが落ちついたり
幸せな気持ちになったり。
その逆もあるかもしれないけれど
言葉を交わすって
素敵な事だと思いました。
うん。スタバっていいなぁ。
そして
大好きなカフェモカを頼んで
いざ新幹線へ。
知らぬ間に
ミルク→豆乳変更が無料になっていた。
スタバ、すごーい!ありがとう。
初めての北陸新幹線。
荷物はすでに
空港とホテルに郵送したので
とても身軽でした。
旅のお供は
山内マリコさんのエッセイ本。
最近はエッセイ本が気分です。
石田ゆりこさんのエッセイ本も大好き。
林真理子さんのエッセイ本も
パンチがあって好き。
とにかく本が大好きです。
だから日本は天国
そうこうしているうちに
東京駅
今回ね
東京でどうしても食べたかったのが
千疋屋様のパフェ。
5年前
きっちゃんに連れて行ってもらった
日本橋本店の千疋屋さん
その時に
きっちゃんと食べた
桃のパフェが
忘れられなくて
関東には
一瞬しか住めなかったけれど
きっちゃんがいてくれたから
私にとって楽しい思い出しかなくて。
むしろこちらには
お友達もいないのに
とても楽しかったのはきっちゃんのおかげ。
きっちゃんには本当に感謝してます
今回
丸の内KITTE内の千疋屋様に
直行しました。
席を確保するためオープン前に到着。
だから朝も5時起きでした笑
そして
なんとなんと今回
1人パフェの予定が
インスタを見て
東京のお友達が駆けつけてくれて
泣きそうになりました
ありがとう。
今回はいちごヨーグルトパフェ。
3時間ずっーとお喋り。
美味しいと楽しいで
気持ちが満たされました。
そして
横浜のみなとみらいへ移動。
今回は
ベビーカーもないので
とにかく駅直結重視!
あと
羽田行きのバスが
ホテル前から運行している場所がよくて
ロイヤルパークホテルへ。
先に到着していた
夫と娘と久々の再会
そして
絶景が広がるはずのお部屋は
霧で全く何も見えない
笑
でもね
レストランで
ディナーをいただいて
お部屋に戻ると、、、
キラキラ

とても美しい。
さっそく
お部屋BARを。
これがしたくてこのお部屋にしたのです。
彼女には
成城石井でイチゴを買いました。
娘はいちごが好きで
その事を知った私の両親は
1000円超えのイチゴを
毎日、1パック与え続け、、、
2ヶ月、本当にありがとうと言う気持ちです。
なので
この日もイチゴをね。
日本のいちごは本当に美味しい。
「こんなに美味しいいちごも最後だよー!」
って。
最後って響きが少し悲しくなりました。
私と夫は、乾杯。
娘が生まれてから
何度かドライブで
息抜きに連れてきてもらった横浜。
NICU生活の合間に。
その前は
大学3年生の時。
就活の面接ついでに
2人で横浜へ来て
ディズニーへ行ったことも
懐かしい思い出です。
そう思うと
いつも
息抜きを
させてもらっている場所なような、、、。
神戸と少し似ているしね。
今回も
夫と娘と会えてホッとして
横浜の夜景に癒されて
やはり家族3人揃うと最高に楽しくて...
これからも家族で頑張るぞー!
と
幸せな気持ちをもらった滞在でした。
ありがとう横浜。
また頑張って戻ってきたいな。
いつのまにか23時。
このお写真を納めた時は
夫と娘は夢の中。
1人BARを楽しませていただきました。
ああぁ、ついに日本最終日。
途中
戻れると思わなかったから
考え深いです。
色々な想いを込めて購入した
願掛けジュエリー。
ここで開けようと思っていたけれど
でも
まだ先にとっておくことに。
大好きなお家であけよう。
そんな事を考えて
眠りについたのでした。
****
次の日は
横浜に16時まで滞在して
そこから羽田へ。
また
怒涛の帰国ブログも
お付き合いください。
お読みいただきました皆様
ありがとうございました。
日本に一時帰国。
当初は1ヶ月の予定でした。
でも
1月の我が家は本当にボロボロで。
娘のインフルエンザ感染からはじまり
私も両親も
ずっーーと体調が悪く
寝込み続ける。
私も時差ボケなのかストレスなのか
毎日2時間しか寝れなくて
本当に辛かった。
こんなウイルスの菌だらけの我が家だし
色々な事が重なり
私の帰国を1ヶ月ズラすことにしました。
そうなると
夫も日本へ来るのは
1ヶ月先に、、、。
1週間前に飛行機を変更をさせてしまった
申し訳ないです。
と言う事で
実家に2ヶ月お世話になりました。
そして
ついについに
夫が
日本へ

まずは地元ならでは!
秋吉パーティーを。
美味しい焼き鳥です。
200本オーダーは当たりまえ
食後は
ドイツの有名なお店で購入した
シュトーレンを。
全てとても美味しかった

やっぱりみんな揃うと楽しいなぁ。
この2か月
ずっと
寝れない
食欲も湧かない
と
なかなか過酷な日々でしたが
夫に会ったら
全て治った不思議
そして
次の日は
爆買いに励む、、、笑
免税でお買い物をしました。
ありがたいです。
日本に住民票がないから
日本で免税できるのですが
地元は田舎だからなのか
免税できるお店が少ないのは悲しい。
でも、、、とてもありがたいです。
そして、別日!
この日は
夫と娘と旅行
と言っても電車で30分くらいの温泉です。
駅でお寿司ランチをいただいてから
のんびり出発。
一時帰国で絶対欠かせない場所は旅館
日本食と温泉とおもてなし。
最高の贅沢
今回は
山代温泉のあらや滔々庵さんに。
嬉しいなぁ。冬の北陸の温泉
おもてなしのお抹茶、美味しかったなぁ。
お部屋のお風呂も
とても素敵なのです↓
上の段のお湯が熱くて
下の段のお湯が少しぬるい。
娘もお気に入りでした。
雪景色を見ながらのお風呂
夢だったので
最高の贅沢でした
そして
山代温泉のお湯
とても気持ちよかった!
※こちらに宿泊予定の方がいらっしゃれば
露天風呂付き客室が心からおすすめです!!
そうそう。
この日のお洋服は
娘とお揃いでした。
一緒なお洋服、嬉しいなぁ。
お部屋も広々。
お花も美しかったです。
そして
こちらの旅館
館内全てが畳なのです。
居心地抜群で
子連れには最高です。
畳の素晴らしさを知ってしまった
でも畳って
毎日のケアがとても大変で
あらや滔々庵さんが
隅々まで美しくお掃除をして
毎日のケアを欠かさないからできる事。
この点からも
こちらの旅館の素晴らしさを感じました。
そして
日本文化って素晴らしいなぁ。
なくしちゃいけない。
他国の文化もいいけれど
日本が1番美しく思います。
さぁ
楽しみにしていたお食事の時間。
先に言っておきます。
本当に素晴らしかったです
なんだろう。
全てに余韻があるお味でした。
食べ終わった後も
美味しい
が
お口の中いっぱいに広がるのです。
この繊細さは日本のお食事ならでは。
九谷焼のお猪口も
美しくてうっとり。
あぁ、、、日本って素敵だな。
のどぐろ様も
ぷりぷりで美味しかったです。
とても幸せでした
こんな感じで
大満足の2日間。
あらや滔々庵さん
心からおすすめのお宿です。
お子様オッケーなのも信じられないよ。
また訪れたいです。
これが日本前半戦
夫と娘との
日本後半戦も
お付き合いいたげけると
とても嬉しいです。
最後まで
お読みいただき
ありがとうございました。
我が家の1月は
まず、娘がインフルエンザに感染
↓
私もインフルエンザに感染
↓
父も感染
↓
母も体調不良
娘は2日で回復したものの...
約1ヶ月
大人みんなが
なかなか酷い症状で
寝込んでおりました。
本当に辛かった
父はこの後
色々な病が重なり
3週間もの間、会社をお休み。
申し訳ないです
でも
両親は
「アンパンマンミュージアムへ行く」
と言う娘との約束を果たさねばと
1月の下旬
みんなの体調が少し回復して
雪がないタイミングを見計らい
雪国なので雪が降ると神戸へ行けなくなるので大切!
神戸へ行ってきました。
みんなの体調が整ったタイミングで
いきなり決めた旅だったので
ホテルも4日前予約。
両親はとてもよく
神戸を訪れているので
いつも利用している
ホテルオークラ
を予約しようとするも満室
第二候補
雰囲気大好き、場所も最高な
オリエンタルホテル居留地も満室
第三候補
場所が最高!大丸前!
まだこちらは宿泊未経験。
でもでも子どもが喜びそうな
ケーニヒスクローネホテルも
満室
なぜだか
最後に
ハーバーランド
オリエンタルホテル
を
みてみたら
お部屋が空いていたので
今回はこちらに泊まりました。
私も何度か宿泊した経験あり。
神戸らしさ満載で好きです。
ただ、立地、、、。
さらに今回、めちゃくちゃお高かった
*****
準備を整えて当日。
5年ぶりの神戸にワクワク。
神戸は10年過ごした街。
とても大好きです
よく
お仕事させていただいた
ハーバーランド。
ノートルダ◯神戸もコンチェル◯も
司会に入らせて頂いていた会場だったので
とてもよくお世話になりました。
懐かしくて泣きそうでした
娘と両親とお散歩。
ここは15年前
夫との初デートで来たなぁ。
まだ大学2年生だった私たち。
お互い授業のないコマ数が少ない平日を合わせて
初デートしたんだろうなぁ。
トゥーストゥースでランチ
↓
大丸ぶらぶら
↓
ハーバーランドからの映画
と横道コースだった気がするよ

とても幸せな記憶。
懐かしさでいっぱいでした。
両親から
アンパンマンミュージアム
へ
行くから
お買い物しておいで
と言ってもらい、、、
5年ぶりのお買い物タイム
をいただきました

両親には感謝でしかありません。
お言葉に甘えて
束の間の大丸タイム
まずは
時計のベルト交換もしたくて
Van cleef & Arpels
言葉が通じる安心感
気になっていた作品もみせていただき
ここぞとばかりに
試着もさせていただき
お買い物を楽しみました。
そして
🇮🇹ミラノ本店では
一瞬にして退散した
Valextraへも寄り道。
実はこの日のバッグが
valextraのトリックトラック💼↑
開閉がマジックみたいで
とても素敵なのです。
父におすすめした事があり
そうしたら
買ってみたようで、、、
でも一度も使用していなかったので借りました。
その後
父からいただきました。
ありがとう
使ってみたら
やはり
ヴァレクストラの皮は
子育て中の私には最高で

今回
ずっと試着したかった
イジィデをお試しに寄り道。
マイクロサイズに
ときめいたけれど
ミニサイズの方が
将来的には絶対使いやすいよねぇ。
買うなら
ミニサイズのホワイトかカシミアかなぁ。
店員さんがとてもとても素敵なお方で
めちゃくちゃ楽しい時間でした
前日にセブンテンのコラボbagを買っていなければ
絶対に買っていた気がする
そして
父のトリックトラックバッグを持っていたら
父の事も覚えていてね、、、感動しました
父も店員さんが素晴らしすぎて買ったらしい。笑
※父も神戸店で購入
お買い物は
トータル1時間半
くらいでしたが、、、
この5年間
人混みとは無縁
お買い物も全然しない生活だったので
とても疲れてしまったので
すぐにホテルへ帰宅。
両親のお部屋へ行くと
幸せいっぱいの娘がおりました笑
よかったね

そこから
ホテルで
ティータイムをしつつ
のんびり。
18時に
タクシーで
ディナーのお店へ。
今夜のお食事は
神戸で有名な串揚げ屋さん。
お店には有名なお方だらけ
子ありで、、、
でも両親に喜んでもらえる場所はないかと
ディナーに悩んでいたら
夫がマスターに頼んで
予約してくれました

(夫の大学時代のバイト先)
なんと
こちらのお店のご子息が
10年前
六甲に住んでいた私のお家に
お泊まりに来てくれたことがあります。
その時
小学生だった彼が
この先
このお店を継がれるようでね。
修行から帰ってきた彼が
串揚げを揚げてくれました。
とても美味しかったです

ホテルに戻ると
キラキラ神戸の景色が。
私と娘のお部屋からは
ポートタワーと、、、
あと、、、
ルミナリエ!??
なんとこの日から
ルミナリエが始まっていたらしい。
いつからルミナリエは
1月の行事になったのだろう

いつもクリスマス前に行われていたのに
驚きでした。
だから
この日のホテルは
全然予約が
とれなかったのね

でも
お部屋から
ルミナリエまで楽しめたから
とてもラッキーでした。
両親との3世代旅。
父と母には
本当に感謝でいっぱいです。
多分
アンパンマンミュージアムと言いつつ
私に
お買い物時間を
プレゼントしたかったのだと思うのです

一生物の思い出になりました。
次は私が
親孝行できたらいいなぁ。
感謝


