夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜 -6ページ目

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡


Christmas trip クリスマスツリー

DAY2


チェコで迎える朝🇨🇿

ホテルで
朝ごはんをいただいて
本日の目的地へスター

今日は
チェコからドイツへ行き
ザイフェン村へ向かいます。


ここは
チェコとドイツの国境近くで

木のおもちゃの街

であり

クリスマスの街

と言われている場所ですおねがい



お昼に到着して

車を止めて

いざ、出発!!!



とても自然豊かな場所です。


ここに住んでいる方のほとんどは

木のおもちゃ職人らしい。


だからね

おもちゃ工房がたくさんキラキラ



おもちゃの工房がある

この通りは

とても賑やかでかわいいです。



この街といえば

クリスマスピラミッド↓



クリスマスピラミッド

この街で産まれたのです。


皆様は

クリスマスピラミッドを

ご存知でしょうか?


日本のクリスマスマーケットにも

設置されていたりするよね。


私は大興奮ですキラキラ




そして

こちらも

クリスマスに欠かせない

くるみ割り人形↓



これらの工芸品は

ここで産まれて

今もここで作られたものが

ほとんどだとか。


クリスマスに欠かせない場所ですね。

 

そして

スルーしそうになったけれど

とてとプリティな集団のみなさまハート

こんな方々がたくさんでした目がハート



街の中心地。


小さな小さな

クリスマスマーケットもしていました。



街の皆様も

クリスマスモードで

サンタ帽をかぶられている方も

たくさんいらっしゃいました。


そして

街の至る所に

クリスマスまでのカウントダウンの

電光掲示板がラブ


みんなでクリスマスを待ち望むところが

素敵ですねぇジンジャーブレッドマン




このクリスマスマーケットで

私たち家族も

身体があたたまるドリンクを。



このカップもかわいいので

お持ち帰りしましたラブ

真ん中には

ザイフェン村の教会が!

 


そして

ランチがてら

ソーセージも食べたのですが

こちらのお店

最高に美味しかった泣き笑いピンクハート


Gaststätte Holzwurm

Hauptstraße 71 A, 09548 Kurort Seiffen/Erzgeb., 


今まで食べた中で

No.1ソーセージまじかるクラウン

さすがドイツ🇩🇪




そして

この後は

木のおもちゃの工房巡りです。



街もおもちゃも

全てが

かわいいんだよねぇ。


おもちゃ好きにはたまらないです。




まずは

気になっていた本命のお店へ。



こちら

デザインコンテストで

デザイン賞を受賞されたお店です。


あのオシャレな

ロンハーマンでも

こちらとの別注商品を販売しておりました気づき

ロンハーマンのアンテナの高さ、恐るべし!



「これがいいんじゃない?」

夫からオススメされたサンタさん。


トナカイさんとのセットラブ



確かに

これいい!

とてもすてきニコニコ


娘もお店の中をウロウロ。


娘は

プレゼントを運んでいるサンタさんが

お気に召したようで、、、

せっかくなので

娘の気に入った方をGETいたしました。




この後は

クリスマスピラミッド選びキラキラ


せっかく

この場所を訪れたからには

クリスマスに心があたたかくなる

クリスマスピラミッドを

お迎えしたかったのです。



色々な工房を巡りました。



どれも素敵で悩みます。



私は

物を買えない性格&転勤族なので

何かを買う時は真剣勝負。


お家のテイストに合うかとか

今後どんなお家にしたいかとか

夫婦共に不快じゃないかとか

いっぱい考えて話をして、、、


うん。

よく分からなくなり

夫婦で頭が痛くなりました泣き笑い


そして

悩みに悩んで

とても欲しかったけれど

これは、、、


我が家には向いていないかも。

諦めましょうかにっこり


うん。

ここまで

悩んで

決めれないのだから

キッパリ諦めよう!


なんて

二人で話していた時に

出会ったのが

こちらです。




なんかね

夫婦で


この街の雰囲気とも似ていて

あ、いいかもしれないなぁ...


と思ってしまい、、、


お迎えしました。




こんな感じで

今年のクリスマスは

我が家でクルクルと。


あ、この後ね

トナカイさんも買い足しました笑




きっと

この日の思い出を

毎年キャンドルを灯すたびに

思い出すでしょう。


とても素敵な場所でした。





おもちゃの街で出会った

クリスマスグッズを両手に抱えて

しあわせな気持ちで

次の目的地である

ドレスデンに向かったのでした。



次はいよいよ

夢のような

クリスマスマーケットクリスマスツリー



また

お付き合いいただけますと

嬉しいです。




つづきますピンクハート








今更ですが
クリスマス旅行のお話。

最高に楽しかった
今年のトナカイハート

日本滞在中
書き溜めたものがあるので
これから更新出来ればと思います。


宜しければお付き合いください。


*****


2024年のクリスマスホリデーは
どこに行こうか随分悩みました。


いつもなら
飛行機に乗って少し遠出する
クリスマスホリデーシーズン。

当初...

「今年の冬は
ポルトガルへ行こうか。
でも
雪のスイスもいいよねぇ。」

なんて言っていた


ノルウェーでオーロラもありじゃない?
いや
ノルウェー行くなら
アイスランドまで行っちゃう?」

なんて話していた

駐在生活
一年中
旅の話をしています気づき


でも
今年は年末に
一時帰国をする事になったので
飛行機での移動はやめました。

でね、、、
飛行機なし
どこへ行こう?
夫婦で会議。

そうなると
近場はほとんど行きすぎて
なかなか決まらない泣き笑い


そんな中
私が行きたかった場所は一択。

「ドレスデン(ドイツ)🇩🇪
クリスマスマーケット旅」

少し前のブログに書きましたが
ヨーロッパへ行ったら
やりたい事リスト
がありました。

パリ🇫🇷
キラキラなクリスマスを経験したいクリスマスツリー


②フィンランド🇫🇮
本物のサンタさんに会いたいサンタ


そして3つ目が

③ドイツ🇩🇪
本場クリスマスマーケットを楽しみたいジンジャーブレッドマン

でした。

クリスマスを愛しすぎて
クリスマスのことばかり考えた結果
こんなリストに笑い泣き


①と②は
すでに叶えていたので
あとは③を...
と思っていたのですが
このハードルが高くて。

なぜなら
ドレスデンは
絶妙に行きにくい場所で泣き笑い
(車で8時間)

さらに
本場ドレスデンの
クリスマスマーケットって
開催されるのは1ヶ月だけ。

クリスマスイブである
12月24日に
きちんと終了するのです。
本来クリスマスの準備のための
クリスマスマーケットだからね。

そうなると
なかなか行くタイミングが難しい😭
クリスマス休暇って
いつもならば
12月24日からスタートするのです

だからね
ずっと憧れの場所なのだけれど
一生行けないよね...泣き笑い
って諦めていました。


でもね
2024年のカレンダーをみると




あれれれれ目がハート

上手いこと土日が重なって
今年はクリスマスホリデーが
21日スタート?

これは
行けるんじゃない??!

これは、、、GOサイン?

と言う事で
今年の行き先が決まりましたキラキラ

出発の前々日にねほんわか


そうと決まれば
急いで
旅行予約をトナカイ

ひたすら
調べて調べて
1週間の旅行計画をねりました。

クリスマスを満喫する旅サンタクリスマスツリー
計画したので
宜しければ
お付き合いください。


*****


DAY1

クリスマスホリデー1日目。

朝10時出発と言う
のんびりな計画。

今回の旅は
とにかくのんびりもテーマです。


車に何でも詰め込んで
いざ、出発!


クリスマスが近づくと
クリスマスツリーを運ぶ車にも
たくさん出会いますハート


夫が

クリスマスソングをかけてくれて

幸せな気持ちのドライブ。


娘は長距離ドライブも慣れたもので

後ろのお席でリラックスモード。



途中

スロバキアに寄り道です。


すると

まず最初に目に飛び込んだのは

スロバキアのクリスマスマーケットクリスマスツリー



これは、これは...!!!


福音館書店様の

「クリスマスマーケット」

モデルとなった

クリスマスマーケットハート





この絵本は

2024年に購入して

娘に何度も読んだ絵本。



こちらの絵本に登場する

クリスマスマーケットを

ご覧ください↓




スロバキアのクリスマスマーケットは

屋根赤と白

になっているのが特徴です。



絵本と同じ世界が目の前に広がり
一人で
ニヤニヤが止まりませんでした。



クリスマスツリーも同じ目がハート

絵本の世界。
しあわせだなぁ。
読むたびに娘に話してしまいそう。



そんな私を横目に
はラーメン店へ急ぎます。

なぜここに立ち寄ったのか。

それは、、、

実は
スロバキアは
美味しいラーメンの店が
たくさんあるから。


日本人経営の

日本のラーメンが食べられる

数少ない場所。


なので我が家も

日本の味を求めて

よくスロバキアへ来ております



うん。やっぱり

めちゃくちゃ美味しかった。


唐揚げや海老フライものってないし

スープが熱々なのが最高です。



そしてこの後

チェコまで移動して

今回はお城のホテルへ。

プラハではなくプラハの手前に宿泊しました。



とてもかわいいホテルでした。



そして懐かしの言葉

「ドブリーデンイエローハーツ

などチェコ語が聞けて嬉しかった。

そして私も

なんとなくのチェコ語を覚えていて

自分でびっくりでした。

チェコは昔住んでいた場所なのです



こちらのホテル

スパがとても充実していましたピンクハート



娘も楽しかったみたいです。



この日は

ホテルでディナーを食べて

次の日の

ドレスデンに備えて

YouTubeで

クリスマスマーケットの予習をして

のんびり過ごしました。


これが

のんびり旅の1日目。



次の日は

木のおもちゃの街

ドレスデンの

クリスマスマーケットへ!



最高に楽しかったニコニコ



続きます。







さぁ
日本のブログ、ラストです。


みなとみらいで
おはようハート



こちらのお部屋

BARみたいなカウンターが本当によかった!

お値段もありがたくて。

でも3月下旬で一度閉館らしいですね。悲しい。

また来たいなぁ。



16時の羽田行きのバスまで

みなとみらいをウロウロとしました。


でも

途中から娘は

歩きたくない大泣き

との事だったので

MARK IS みなとみらへ。


こちらでは

ベビーカーの貸し出しがあり

大変助かりましたハート


でね、、、

驚いたのが

みなとみらいママのベビーカーが

全員、サイベックスだったこと。


この日

40人くらいは

すれ違ってると思うんです。

今の流行はサイベックスなのかな?



話を戻して

最後に買いたかったのは

このホームベーカリー。



ヨーロッパでは

ふわふわパンがないので

作りたくて笑い泣き


でもね、でもね、、、

まさかの

在庫なし!


この日に帰国予定だったので

泣く泣く諦めました。




家族で

ランチをしたり

お茶をしたりしていたら

すぐに16時に。



さぁ

ホテルに戻って

バスに乗って

羽田第三ターミナルへ✈️


最後に

日本食の食べ納め

楽しみました。





前回は

空港でお寿司をいただきましたが

今回はお茶漬けを。


とても美味しかったハート


ありがとう日本飛び出すハート




今回の飛行機はフィンエアー


断然JAL派なのですが

今回色々なトラブル発生で

泣く泣く

JALフィンエアーに変更泣き笑い


やはりね、、、

・お席の広さも

・お食事も

・おもてなしも

あと

・預け荷物の大きさの柔軟さも

断然JALがおすすめです。



北極通過ルートだったので

証明書をいただきました。



まずは

過酷な14時間の空の旅


あーーー

腰が痛かったーーー爆笑


やはり7時間超えてくると過酷です。




そして

朝3時にヘルシンキ空港に到着。




少しゆっくりしますかピンクハート

と思っていましたが

空港でwifiに繋いで

メールを開いたら...


まさかの

まさかの

まさかの

ヘルシンキからお家に帰る便飛行機

キャンセル泣き笑い


しかも

家族に振り分けられ便が

ワルシャワ経由とミュンヘン経由で

バラバラネガティブ


急いで

カウンターまで走り

変更をかけにいきました。




そして

ようやく、ようやく

のんびりタイム。




朝焼けが美しい。

朝7時のフィンランド🇫🇮



カフェにいらっしゃった

お姉さんのスニーカーがVEJA。

オシャレな人の足元はVEJA。




そして

ムーミンショップを見て



ミュンヘン行きの飛行機に

乗り込みました。


さらに

ミュンヘンから

お家行きの飛行機に乗り換えて

ようやく、ようやく、、、

ただいま飛び出すハート

景色です。




はぁ、帰って来れた泣き笑い






ダンボール4箱

巨大スーツケース2個

娘のジェットキッズ

と、、、

引越し並みの荷物を抱えて。



この時

日本を出発して

30時間泣き笑い


直行便がない国に住むのは

本当に大変です


帰りは

羽田→ヘルシンキ→ミュンヘン→お家

飛行機をたくさん乗り継ぎました飛行機


娘はこの一時帰国で

9回飛行機に乗ったみたい驚き

夫婦の実家が離れているとこうなるよね。

おつかれさまでした。




ここからは

時差ボケとの戦いなのですが

(いかにヨーロッパタイムで生きるかが大切)

見事

家族全員がお昼で敗北泣き笑い



みんな15時くらいに爆睡しまして

朝4時起きの娘とティータイムです。





この日は

我が家にしてはとても珍しく

朝イチでIKEAに行き

時差ボケで早起きなため泣き笑い

お魚(鮭)を買いました。


そして

お会計をしている間に消えた

を探していたら

夫が娘にソフトクリームを買っていた!笑


愛おしい光景目がハート



あー

日常が帰ってきた泣き笑い


やはり私にとっては

どんなに大変でも

家族で一緒にいる事が1番だなぁと。


とてもとても幸せです。




娘の食欲も

日本では

なぜかあまり進まず、、、。


でも

お家に戻ったら

食欲旺盛爆笑


もうすぐ5歳の娘にとって

ヨーロッパで4年も生きてるから

こちらの食文化の方が合うのかな?


「帰りたい。

パパに会いたいの。

私の

お家に、幼稚園に、、

戻りたいの。」

と言っていた娘の笑顔が見れて

本当によかったです。



これにて

一時帰国のブログはおしまい。


 次に日本に戻るのは

本帰国かな?


お付き合いいただきました皆様

本当にありがとうございました。


またお付き合いいただけますと

嬉しいです。