排液のなぞ解決^ ^ | Happyhour 元気なはずの私がエライこっちゃ!

Happyhour 元気なはずの私がエライこっちゃ!

旦那・社会人一年生の娘との3人暮らし。
2016年11月に乳がん発覚
治療記録としてブログをはじめました。

ごあいさつはこちらの記事から
http://ameblo.jp/happyhour-forever/entry-12231647079.html

テーマ:
全摘時も今回も排液を入れるドレーンバックはデッカイこちら下矢印下矢印下矢印

存在感ありあり

京都の病院では入替手術後は排液も少ないため、小さめタイプになるようでした。下矢印下矢印下矢印

小さいと隠せて、院外のコンビニも行けちゃうね。

管はこんな感じで入ってるんやって〜

そうなんや〜意外と短いな。
抜いてくれる時は結構長く入ってる気がしたけどそうでもないんやね。

いま、排液は薄い黄色に。
看護師さんがキレイな色になって来ましたねと言ってくれます。
問題なさげで一安心照れ


管の中に赤いモヤモヤ、クルクルした塊があり、そう言えば全摘時も同室の方となんじゃこれ?キモいなぁと話してました。


担当看護師さんが確認に来てくれた時に、

ニコニコ「このウネウネしたもん何ですか?」

って聞いたところ、

お母さん「【コアグラ】です。時々出るんです。気持ち悪いですよね。取るものがあるんです。待っててくださいね。」

と、ローラー(ミルキングローラーと言うらしい)を持ってきてくれて、チューブを挟んで苦労して流してくれました。

コアグラをフォアグラと聞き違い、脂肪なのかと焦ってしまったわ爆笑


で、コアグラって?
と調べたら、血液凝固、フィブリンと出てきました。


あぁ〜びっくり遠い昔の記憶が…
生物の授業で聞いたなぁ。

フィブリン。
タンパク質の繊維。

なるほどそれで糸みたいになってるのね。
納得。
脂肪と違った爆笑

まだ管に残ってるこのコアグラ。
早く流れ落ちてくれないかな。見た目的にいやんてへぺろ