最近、お出かけはしましたか?

コロナウィルス感染防止対策が見直され、平常な日常が戻り徐々にお出かけや旅行に行く人が増え海外からの観光客も戻ってきましたね。


ということで先日、私も京都清水寺へ観光に行ってきました。こんにちは!べんきちどんぶりです。


 TODAY'S
 
LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE 京都清水店


清水寺へ参拝した帰り道にお土産物屋や飲食店が建ち並ぶ清水坂で1軒のパン屋さんを発見しました。


そこは、2023年4月14日にオープンしたばかりのクロワッサン専門店「LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE 京都清水店」です。


LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIEはフランス・パリに本店があり、2018年に東京・吉祥寺に日本1号店がオープン。その後、京都・烏丸に2号店がオープンし、京都清水店は3号店となります。

店内に入ると、色とりどりのクロワッサンとカヌレやフィナンシェなどの焼菓子が並んでいます。


東京・吉祥寺や京都・烏丸の店舗では、種類豊富にパンやケーキが取り揃えられていてカフェも楽しめるのですが、こちらの京都清水店は観光地という特性もあってお土産や食べ歩きを意識し、クロワッサンと焼菓子のテイクアウト専門店という営業スタイルになっています。




早速、店内へ!


大きいサイズのクロワッサンがズラリと並んでいます。中には京都清水店限定のクロワッサンも見受けられます。




更にLIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIEの看板商品でもあるカラフルで華やかなクロワッサン「クロワッサンリンツァー」もしっかりとラインナップされています。




それでは購入したクロワッサンを紹介していきましょう!



クロワッサン マンゴーパッション
¥497


フランス産発酵バターを使用したクロワッサン生地に甘酸っぱくトロピカルな自家製マンゴーとパッションフルーツのジャムを忍ばせたカラフルなクロワッサン。



京都清水店限定。


断面を見るととても綺麗。バランスのよい層の間にマンゴーパッションのジャムが綺麗にサンドされています。


食べてみるとふんわりエアリーで噛み締めるとしっとり。発酵バターの芳醇な香りとマンゴーパッションのトロピカルで甘酸っぱい味わいが口の中に一気に広がります。


南国感を連想させるテイストで夏にぴったりのクロワッサンです。



クロワッサンリンツァー
¥497

お店の看板商品。真っ赤なバイカラーのラインが美しいクロワッサン。


フランス産発酵バターを使用したクロワッサン生地に自家製フランボワーズジャムを巻き込んで焼き上げています。



ふわふわエアリーで噛み締めるとしっとり。フラン発酵バターのコクと芳醇な香りにフランボワーズのキレのある甘酸っぱさが絶妙にマッチしています。



パン・オ・ショコラ
スペシャルバージョン
¥465

京都清水店限定。


AOPバターをふんだんに使用したクロワッサン生地にココアパウダーを練り込みカカオバリーのショコラバトンを包んで焼き上げたスペシャルバージョン。


とにかく贅沢にショコラバトンを包んでいるのでショコラの濃厚な味わいが口の中にグッと広がります。



クロワッサン抹茶
¥497

こちらも京都清水店限定。


創業140年以上続く「小澤清風園」の京都宇治抹茶をクロワッサン生地にブレンド。


断面の写真がないのでわかりにくいのですが、京都の都製餡のこし餡を巻き込んでいて、生地の中には餡子が入っています。


抹茶の爽やかな風味と餡子とのマリアージュはまさに京都っぽいひと品。



リベルテのソフトクリーム
(フィナンシェ付き)
¥750

テイクアウト専門店の京都清水店ならではの店舗限定メニューです。


濃厚なピスタチオと甘酸っぱいフランボワーズの

カラフルなソフトクリーム。トッピングにはドーナツ型のフィナンシェ。


清水寺観光の後、食べ歩きにも最適なソフトクリームです。カップも可愛くって写真映えしますよね〜!


ご馳走様でした。

まとめ


さすがはリベルテといったクオリティーでした。こちらの店舗は限定メニューが多くラインナップされているのでお土産に購入するのもよいかも知れませんね。



    

《店舗情報》


■店名:LIBERTE PATISSERIE BOULANGERIE 京都清水店

■住所:京都市東山区清水2-208-9

■TEL:075-606-4030

■定休日:無休

■営業時間:10:00〜17:00

……………………………………………………

前回の記事を見逃していませんか!?


……………………………………………………



……………………………………………………

友だち追加

公式LINEアカウントより
LINE VOOM投稿中
……………………………………………………


最新情報はInstagramで!フォロワー募集中です
……………………………………………………



いいね!お願いします
……………………………………………………

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村のブログランキングに参加中
……………………………………………………

お読みくださいましてありがとうございました。

東大阪の高井田に知る人ぞ知る隠れ家的なパン屋さんがあると聞き行ってきました。ご近所の間では話題で人気のお店のようですよ!


こんにちは!べんきちどんぶりです。


 TODAY'S
 
Tinis collection


JRおおさか東線の高井田中央駅や大阪メトロ中央線の高井田駅から徒歩3〜4分。下町感溢れる住宅地の一角に自宅を改装したような店舗を発見。地元で人気のパン屋さん『Tinis collection』。



店内に入るとテーブルカウンターにギッシリとパンが並んでいます。品数はそんなに多くはないですがスイーツ系のパンにハード系のパン、食パン、焼菓子とバラエティーに富んだ品揃え。


店主さんお一人でされているので、パンの追加焼きは無く売切れ次第終了となります。


自家製酒種の天然酵母を使用してパンを仕込んでいて材料へのこだわりを感じます。



ハード系のパンはハーフサイズのものが主流。オーソドックスなカンパーニュを筆頭にメランジェやオリーブ・ブレッドなどがラインナップされています。



菓子パンはお洒落なチーズガレットなどがあるかと思ったらその横にはあんぱんがあったりと多種多彩なラインナップ。



食パンはシンプルな山型のパン・ド・ミが大体ラインナップされていて、運が良ければ玄米食パンや小松菜食パンなといろいろな食パンにも出会えます。



スイーツや焼菓子は日によってラインナップが変わりますがカヌレは比較的よくお目にかかります。写真の見た目以上に大きいんですよ。



この日は人気メニューでもあるレモンケーキもたくさんありました。



それでは、選りすぐって購入したパンと焼菓子を紹介していきましょう!



ほうれん草・黒ゴマスティックブレッド
¥248


生のほうれん草、黒ゴマ、チーズを生地に練り込んでオリーブオイルを合わせ焼き上げています。


ほうれん草のさわやかな香りがほんのりしたと思ったら追随してチーズの旨味が口の中にグッと広がります。


ライ麦配合の生地は香ばしく食感は意外としっとりしていました。意外な組み合わせですがバランスが良くとっても美味しい。



チーズガレット
¥238


フランス発祥のガレットで、卵黄たっぷりのサクサク生地に甘いチーズクリームをを合わせたスイーツなパン。


チーズの旨味と甘酸っぱさがふわりと口の中に広がります。歯切れのよい食感で食べやすさも魅力的なひと品。




レモンケーキ
¥238


薄く表面をアイシングしてシャリっとしています。中はふんわりしっとり優しい食感。


程よい甘さとふわり香るレモンのさわやかな酸味。夏にぴったりのスイーツですね!




カヌレ
¥378


かなり大ぶりです。表面はカリッと中はもっちりねっとり。表面は香ばしく噛み締めると濃厚な甘味とバニラの芳醇な香りがグッと口の中に広がります。



折り込みバターブレッド
¥350

ハーフサイズです。サワークリームをブレンドしたバタークリームを生地に折り込んで長時間発酵で旨味を引き出したバターブレッド。


しっとりもっちりとした食感。噛み締めるとバターリッチか風味とやさしい甘味が口の中いっぱいに広がります。




メランジェ
¥432

バターブレッドと同様にハーフサイズでの販売です。トルコ産の無添加サルタナレーズンと胡桃を練り込んだハードパン。


見た目とは違いもっちりとした心地の良い噛み心地です。噛めば噛むほど生地の旨味とレーズンの甘酸っぱい香りが口の中に広がっていきます。


時折、歯にザクッと感じる胡桃の食感がよいアクセントになっています。




あんぱん
¥227

北海道十勝産の小豆を使用し糖分控えめに仕上げた粒あんともっちりとした生地のあんぱん。


生地は分厚くもっちり食べ応えあり。餡子は粒あんでスッキリとした優しい甘さ。


​まとめ


生地の旨味をしっかりと活かしたパンで具材やフィリングなどはやや控えめにされている印象。


ひとつひとつのパンが丁寧に作られていて地味な見た目ながら全体的な構成や味のバランスがよくとても美味しくいただきました。


焼菓子も美味しかったです。



    

《店舗情報》

■店名:Tinis Collection

■住所:大阪府東大阪市森河内東2-1-5

■TEL:080-3822-5166

■定休日:月曜、火曜、水曜、木曜、金曜

■営業時間:12:00〜売切れ次第閉店
■公式Instagram:https://instagram.com/tiniscollection

……………………………………………………

前回の記事を見逃していませんか!?


……………………………………………………



……………………………………………………


友だち追加

公式LINEアカウントより
LINE VOOM投稿中
……………………………………………………


最新情報はInstagramで!フォロワー募集中です
……………………………………………………



いいね!お願いします
……………………………………………………

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村のブログランキングに参加中
……………………………………………………

お読みくださいましてありがとうございました。

大阪市西区の肥後橋駅近くにあった「ラ・フルネ」という人気のパン屋さんが今年の1月いっぱいで閉店されたのですが、なんと4月27日に豊中市に移転オープンされました。


こんにちは!べんきちどんぶりです。


 TODAY'S
 
La Fournee


2023年4月27日に大阪市西区にあった「ラ・フルネ」さんが豊中市の東豊中町に移転オープンされました。


オープン日から話題となり、現在でも開店前から行列ができる景況ぶりです。



店内は奥にカフェスペースとホールがあるのですがまだ落ち着いていないみたいで、入口付近のレジカウンター付近にパンを陳列し、その後側に焼菓子と珈琲の陳列棚があるくらいでこじんまりと営業されています。


パンの大半はガラス張りのショーケースに並んでいて対面販売方式で販売されています。




陳列されているパンは主にハード系で8〜10種類程度ラインナップされています。


また、ハードパンが並んでいるケースには同じく8〜10種類程度のカヌレやタルト、レモンケーキなどの焼菓子が揃えられています。



その他のヴィエノワズリーや食パンはケース隣にトレーに乗せらた状態で販売されていて、こちらも対面販売なので口答で店員に伝え取ってもらいます。



ショーケースに並んでいるパンは少数ですが奥の棚やホールからドンドン追加のパンがまたショーケースへと並べられて行くので直ぐには売切れにはなりません。



食パンは人気のようで窓際に並べられた焼きたての山食が次々と減っていきました。さすがに人気店ですね!対面販売なのに無くなるスピードが半端ないです。



フィナンシェやガレットブルトンヌなどの焼菓子はパンの棚とは反対方向の壁にある棚に並べられていて、こちらはセルフでカゴに入れるシステム。



フィナンシェとガレットブルトンヌは袋詰めされているのである程度、日持ちしそうなので手土産にも良いですよね。


新生「ラ・フルネ」には魅力的なパンとお菓子がいっぱいですが、その中でも厳選して購入したパンと焼菓子を紹介して行きましょう!



まずはパンから紹介しましょう!

ハード系のパンとヴィエノワズリーを数種類購入しました。




パン コンプレ
1本¥560/ハーフ¥280

自家製分した有機全粒粉100%のハードパンです。全粒粉、塩、水で作られるシンプルなパンですが、全粒粉の香ばしい風味と想像以上にしっとりとした食感が魅力的です。


独特のコクと旨味、僅かな甘味と酸味のバランスが絶妙でハード系マニアにはたまらないひと品。



フリュイ
¥500

表面はカリッと香ばしく中は瑞々しくもっちり。レーズン、クランベリーイチジク、チェリー、プラム

アプリコット、オレンジ、くるみと様々なフルーツやナッツをふんだんに練り込んでいます。




噛んだ瞬間のドライフルーツのジューシーさに感動するひと品。生地の旨味に合わせ、ベリー甘酸っぱさやオレンジのさわやかな香りがグッと口の中に広がります。


時折、歯にあたるザクッとしたくるみの食感も絶妙なアクセントになっています。




パン オ レザン
¥270

バター感たっぷりのデニッシュにレーズンとラズベリーを巻き込んでいます。表面はサクっ噛み締めるとしっとり。


バターリッチな味わいにふわりと広がるベリーの香りが華やかで美味しさの幅を広げています。




クロワッサン
¥270

全粒粉の生地に発酵バターを折り込んだ風味豊かなクロワッサンです。


肥後橋時代からの人気メニューで表面のサクサク食感と中のしっとり食感のコントラストが絶妙。


噛み締めた時に口の中に溢れる発酵バターの芳醇さが癖になるリッチな味わい。


パン以外に購入した焼菓子も紹介していきましょう!



ガトーバスク
¥450

キルシュ漬けチェリーとカスタードクリームを詰めたスペインバスク地方の伝統菓子。


しっとりとしていてホロホロとした柔らかな食感にバターの風味とカスタード甘味が程よく口の中に広がる。


チェリーの酸味がアクセントになっていて大人のおやつにもオススメです◎




瀬戸内レモンケーキ
¥340

米粉を使用した生地に瀬戸内レモンを合わせ、しっとりもっちりと仕上げられています。


ホロっと崩れるほど柔らかく程よい甘味とキリッとしたレモンの酸味が口の中に広がります。



カヌレ
¥290


外はカリッと香ばしく中はもっちりなめらか食感です。しっかりとした甘味でバニラと洋酒が香る上品で濃厚な大人の味わい。




その他、ガレット・ブルトンヌフィナンシェも美味しかったですよ。


    

《店舗情報》

■店名:La Fournee(ラ フルネ)

■住所:大阪府豊中市東豊中町5-39-8

■定休日:日曜、月曜

■営業時間:9:00〜17:00

※売切れ次第終了

……………………………………………………

前回の記事を見逃していませんか!?


……………………………………………………



……………………………………………………


友だち追加

公式LINEアカウントより
LINE VOOM投稿中
……………………………………………………


最新情報はInstagramで!フォロワー募集中です
……………………………………………………



いいね!お願いします
……………………………………………………

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村のブログランキングに参加中
……………………………………………………

お読みくださいましてありがとうございました。