とりあえずやってみる人へ。自分を理解するための第一歩。 | 身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

アメリカの大学院で心理学を学んだ女性カウンセラーがカウンセリングと動かないヨガ(リストラティブヨガ)を提供する東京の品川にある身近な心のメンテナンスルームClover of life.の公式ブログです。

自分を楽にし、より良く生きるためには自分はどのような人間かを理解することが必要です。

 

 

そのようなことを耳にしたり、目にしたりしますよね?

「そんなのわかってるよ!」と思う方もいますよね?

 

 

わかっていることでも、知っていることでも、行動に移すのが面倒くさいのが人間です(笑)

今年は「面倒くさがりな人」から、「とりあえずやってみる人」へとチャレンジしませんか?

 

 

自分を理解するための第一歩として、自分の感情に気づくことから始めます。

 

 

そもそも感情とは何でしょうか?

 

 

「感情とは、ヒトなどの動物がものごとや対象に対して抱く気持ちのこと」(Wikipedia)と定義されています。

 

 

心で感じるその時々の気持ち。心で感じるもの。

自分にしかわからないもの。

 

 

感情は通常、数秒から数分間起こり、その後おさまっていきます。

 

 

感情の例としては、嬉しい、楽しい、ワクワクする、幸せ、穏やか、リラックス、

愛おしい、安心、爽やか、恋しい、懐かしい、万能感、可笑しい、

ウキウキする、喜び、ラッキーなど

 

 

緊張、不安、心配、気になる、苦しい、辛い、憂うつ、

落ち着かない、驚き、怒り、悔しい、悲しい、さみしい、怖い、孤独、

無力感、むかつく、イライラする、がっかり、恥ずかしいなど

 

 

ものごとや出来事、ある対象に対して抱く気持ち。

心の中から湧き上がってくる気持ち。

 

 

例えば、朝目覚めた時、どんな気持ち?

ご飯食べている時、どんな気持ち?

仕事に行く時、どんな気持ち?

 

 

身近な出来事に対して、どんな気持ちになるか確認してみましょう♫

気持ちを確認するだけ。

 

 

注意があります!!

湧き上がった気持ちをジャッチしないで下さいね。

ただ気持ちを確認するだけです。

気持ちに気づく練習。

感情に気づく練習。

 

 

楽しく、自分を理解していくのが一番❤