ハッピーコンピューティングのブログ -43ページ目

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

本日午前は 自然食品の店、小平マナさん にパソコンのサポートでお伺いさせていただきました。

 

西武新宿線小平駅南口徒歩1分、小平駅前ショッピングセンター1階です。

今年開店50周年だとか。すごいですね。

ウェブサイトをはじめ、パソコンやiPhoneの様々なご相談をお受けいたしました。

ありがとうございます。

今後もさまざまな面でお力になれるようにがんばります。

 

 

小平マナさんは、いつもお世話になっている 花猫治療室 の檜山先生がご紹介くださいました。

そんな花猫治療室の檜山先生が、たくさんのお仲間とともに本日午後、ハッピーコンピューティングの教室で妻の3色パステルアートのワークショップに参加してくださいました。

夫婦ともども、本当にお世話になっています。

ありがとうございます。

この時間、私は自宅へ戻って子どものお迎えや家事。

 

<宣伝>

9月14日より、木曜日午前10:30~12:00の時間に、ハッピーコンピューティングの教室で

3色パステルアートのワークショップを定期的に開くことになりました。

下記ページよりご予約いただけます。

ワークショップ日程 – 3色のしあわせ – 3色パステルアート【東京・小平市】

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

3色パステルアートのワークショップの後、16:30からは

月曜夕方に定期的に開いている プログラミングスクールの無料体験説明会 でした。

妻とバトンタッチ。

本日は小学生のご兄妹が来てくださって

Sphero、LeapMotion、ラズベリーパイ、タイピング練習、パソコン分解、などなど、様々な体験をしてもらいました。

入会を即決。

ありがとうございます!

来週からお待ちしております!

 

週の始まり月曜日。

忙しくとも充実の一日でした。

 

本日は

10:00~、パソコンレッスン。

13:00~、ウェブサイト制作案件の打ち合わせ。

16:30~、キッズクラス。

19:00~、ジュニアクラス。

 

忙しくなってまいりました。

うれしい限りです。

 

 

ジュニアクラスの中学3年生の生徒さんがC言語の入門書を終えたので

ちょっと難しめで、かつ楽しめそうなネタとして、OpenCVによる画像処理を勧めてみました。

大学や企業でもたくさん使われている有名なフリーソフトです。

 

中学生にはレベルが少々高いかもしれないけど、少しくらい難しいほうが燃えるでしょう。

ついでにプログラミング言語C++の入門書を渡してみたり。

 

分からない、難しい。

そういう苦労の末に、理解や達成感を得るのがいいと思います。

 

分からない、難しい。だからつまらない。もうやらない。

そういう不幸なシナリオにならないように

ポイントになる理屈を丁寧に説明して理解への道筋をつけたり

燃え尽きる前に ITガジェットに触れて気分転換してもらったり。

そういうのが私の仕事です。

 

これからも、生徒さんにはたくさん苦労してもらおうと思います(笑)

ハッピーコンピューティングのプログラミングスクールは火曜日、水曜日、金曜日に開いています。

ですので木曜日の本日はお休み。

 

とはいえぼんやり遊んでいるわけではりません。

 

【午前】 マイタウンニュースPetitぷてぃ

午前中はいつもお世話になっている マイタウンニュースPetitぷてぃ の福善さんのところへパソコンサポート。

 

ぷてぃを見てハッピーコンピューティングを知り、通い始めてくださった生徒さんもいれば

たくさんのぷてぃクライアントさんへご紹介下さったり

先日の西東京ビジネス交流会にお誘いいただいたり

はたまたご自身のパソコンのサポートを任せてくださったり。

 

ぷてぃなくして今のハッピーコンピューティングはありません。

本当に心から、ぷてぃ を選んで良かったです。

 

 

【午後】株式会社美バルーン

お昼をはさんでハッピーコンピューティングの教室へ戻り

先日の 西東京ビジネス交流会 でご縁をいただいた (株)美バルーン の新井さんがご相談に来てくださいました。

お話を聞けば聞くほど、事業を長く続けていらっしゃる方特有の、芯の強さと ほがらかさ が感じられて、とても刺激を受けました。

美バルーンは 幼児総合知育体操ビータクラブ を運営、地元のFM西東京では「へこたれない子育てビータスクール」の番組をやっていたり、子育て応援東京会議(とうきょう子育てスイッチ)の協動会員をつとめていたり、開業3年目の私から見ると、学ぶべきところがたくさんある活動をされています。

 

その後いったん自宅へ戻って家事。

子どもの習い事の送り迎えなどを済ませました。

 

 

【夕方】こだたま行政書士事務所

18:00からは小平商工会青年部仲間のこだたま行政書士事務所 へ。

今後予定されている青年部事業に関して打ち合わせ。

こだたまの林さんは、許認可業務をメインにその他さまざまな相談に乗ってくれる、地域の小さな事業者の心強い味方です。

 

 

木曜日。

プログラミングスクールはお休みでも、いろんな活動をしております。

片っ端から写真を撮り忘れたのは失敗だったなぁ。

インスタグラムはやらないけど、"インスタ映え" するような写真をブログ用に撮ったほうがいいですね。

 

最近は立川のリカバリーカレッジたちかわに呼んでもらったり、西東京に知り合いが増えたり、徐々に活動のエリアが広がってきました。

とはいえ、仕事の途中に家へ戻って家事をこなせたりするので、とても自由を感じながら、個人事業を満喫しております。