難しいことにも取り組んでもらっています | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

本日は

10:00~、パソコンレッスン。

13:00~、ウェブサイト制作案件の打ち合わせ。

16:30~、キッズクラス。

19:00~、ジュニアクラス。

 

忙しくなってまいりました。

うれしい限りです。

 

 

ジュニアクラスの中学3年生の生徒さんがC言語の入門書を終えたので

ちょっと難しめで、かつ楽しめそうなネタとして、OpenCVによる画像処理を勧めてみました。

大学や企業でもたくさん使われている有名なフリーソフトです。

 

中学生にはレベルが少々高いかもしれないけど、少しくらい難しいほうが燃えるでしょう。

ついでにプログラミング言語C++の入門書を渡してみたり。

 

分からない、難しい。

そういう苦労の末に、理解や達成感を得るのがいいと思います。

 

分からない、難しい。だからつまらない。もうやらない。

そういう不幸なシナリオにならないように

ポイントになる理屈を丁寧に説明して理解への道筋をつけたり

燃え尽きる前に ITガジェットに触れて気分転換してもらったり。

そういうのが私の仕事です。

 

これからも、生徒さんにはたくさん苦労してもらおうと思います(笑)