怒れない、怒りが分からない という悩み | やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

繰り返す不安や悩み、
自信のなさや孤独感をひとり抱えているあなたへ
こころの内側からじっくりと、楽になっていく方法をお伝えしています。

こんにちは。

かわのみどりです。

今、生きるのが辛いあなたに読んでほしい私の自己紹介はこちら



ゴールデンウイーク、

いかがおすごしですか。

 

わがやは、今年も遠出はせず、


庭や畑仕事をしたり、
息子と海に冒険にいったり

サッカーをしたり、
ゆったり過ごしています。

 

 

 

 

(じゃがいもも、こんなに大きくなりました!)

 


さて、今日は
怒りについて、

お話してみたいと思います。

 

カウンセリングの中で、

「特定の人にイライラしてしまう」という

お気持ちと共に、割とお伺いするのが

「怒れない」という悩みです。


 

たとえば、

 

人に失礼なことをされたり

すごく嫌なことがあっても

「だいじょうぶ!」「気にしてないよ」って

つい、反射的に言っちゃうとか

 

相手にも事情があるだろうし

わたしにも、悪いことがあるかも

などと考えて

ぐっと、抑える など。

 

 

 

「それっていいことでは?」と

感じられる方もいるかもしれませんね。

 

もちろん、

その場その場で、

自分で納得してしていて、

気持ちよく過ごせるならよいのですが

 


それ以外の選択肢がなくて
怒りを抑えることを

ずっと続けていくと

こころは、苦しくなりがちです。

 

 

たとえば、

嫌だなぁと

感じるようなことが

繰り返し起こったり、


毎日、やたら疲れたり

気力が出なくなってきたり…。

 

 

わたしたちの感情は、

どれも必要で大切なものですが、

特に、「怒り」は

パワフルで、エネルギッシュな感情なので、

 

それを抑えることは

とてもたくさんのこころの

エネルギーを使うことになるんですね。

 

また、

怒りや悲しみなど、
一部の感情を抑えていると

「うれしい」

「楽しい」

「気持ちいいなぁ」というような

他の感情も、感じにくくなってきます。

 

 

だから、
怒りを感じてあげることって、すごく大切なんです。




怒りを感じるっていっても、

相手を怒鳴るとか

文句を言ってください

ということではないので安心してください^^

 

 

人がどうこうではなく、

ただ、素直に

自分の中で起こっていることに気づいてあげるのです。

 

 

普段から、

怒りを感じにくくて、

かつ、しんどさがある方は、

 

日常の

ムッ、イラッ、不満など

小さな怒りのもとを、

感じてみることから

はじめるのがおススメです。

 

「わたしの順番なのに、割り込まれた、やだな」

「その言い方は、あまりいい気持ちしないな」

「あ、今、お腹がぐっと熱くなった」など

 

 

自分の中で

わきおこっている気持ちや

感覚を、ただ感じてみる。


気持ちが重くなったり

違和感があったときに、

何が嫌だったのか

自分に問いかけてみる。

 

そういうことを

しながら、

自分の中にどんな

怒りの種があるのか気づいてあげてください。

 

 

 

怒りや不満を感じるのは、

相手を責めるためでも

何かを否定するためでもありません。

 


あなたと周りが、

もっと気持ちよく、過ごしていくために必要なことなんです。

 

 


怒りのもとに気づいたら、

我慢する、

相手を責める、

以外の対処法をみつけていきましょう。

 

 




 

 こころの中から、幸せを育てていきたいあなたへ

 

 

【繊細さんが、自信を育てるメール講座】

 

 

□自信がなくて、人の目や意見に左右されやすい
□人のためばかりに時間を使って、自分のことがなかなかできない

□毎日、ストレスが多いけど、どうしたら楽になれるか分からない

□特別なことをしているわけでないのに、すごく疲れる

□自分を大切にするって、どこから、どうしたらいいのか分からない

 


そんな感覚がある方へ、
自分の内側から

自信を育てていくコツを

お伝えしています。(無料です)

実践型の講座ですので、
ノートを一冊準備してご利用くださいね。

       ↓

 


 







【メールマガジン】

細やかに物事を感じ考え

迷い、悩みやすい女性の方に向けた

より深いお話や、


かわのみどりが

日々感じていることを

お手紙のようにづつって

月3度ほどお届けしています。

 

よかったら、受け取ってくださいね。

 

    ↓ ↓

 

 


 

葉カウンセリング&小さな図書ルーム  こもれびの部屋 


・カウンセリング、傾聴メニュー(対面・電話・オンライン可)  →☆

・こもれびの部屋について→☆
Instagramこもれびの部屋インスタグラム →☆ ・facebookこもれびの部屋Facebookページ →☆
・お問合せはこちらからどうぞ →☆