HSP、HSC、繊細さん関連の本、どれがおすすめですか? | やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

繰り返す不安や悩み、
自信のなさや孤独感をひとり抱えているあなたへ
こころの内側からじっくりと、楽になっていく方法をお伝えしています。

こもれびの部屋

かわのみどりです。
今、生きるのが辛いあなたに読んでほしい私の自己紹介はこちら



 

「HSP、HSC、繊細さん関連の本は、どれがおすすめですか?」

「どの人の本が読みやすいですか?」

 

そんなことを、

聞かれることが時折あります。

ちなみにHSP(Highly Sensitive Person)、HSCって何?

という方は、こちらも参考に。

 

 

 

 

その方が

本に求めていることや

期待していること


 

普段本を読むかどうか

翻訳文が気にならないか


専門家の見解を知りたいのか

個人的な感覚、体験を

聞いてみたいのか

 

文章の雰囲気や、本の佇まい

フォントやイラストなどの

好みもいろいろあると思うので

なかなか、コレ!と

絞りきれないのですが…

 

 

たとえば

 

HSPという資質について

知識としてきちんと理解したい方

情報をたくさん求めている方なら

 

まずは、

HSP概念生みの親である

エレイン・N・アーレンさんの本を

読んでみるとよいかなと思うし、

 

 

エレインさんの本が

描写やことばが強く、濃すぎて

読むのが辛く感じる方は

(実は、わたしがそうなのです)

イルセ・サンさんがいいかな。

 

 

日本の著者の方であれば

「繊細さん」の認知を広げてくださった

武田友紀さんや長沼睦雄先生の本が

やさしくて、読みやすいですし

 

 

非HSPの方が

HSPのことを理解するなら
ご自身も非HSPである

明橋大二先生の本が分かりやすいのかなぁ。

 

 

なんて、感じています。

 

 

というわけで、

公式サイトの方に

HSP関連本の中からおすすめ本10冊

あげてみました。

(わたしが読んだ30冊くらいの中からなので

まだまだ、よい本はあると思います)

 

興味のある方は

こちらから、どうぞ。
  ↓ ↓

 

 

 

 

こもれびの部屋にも

HSP、繊細さんの関連本は

色々置いていますので、

 

興味がある方は

手にとってみてくださいね。


この気質の生きづらさだけでなく

素敵さや豊かさも

たくさんの方に

知ってもらえるといいな。



 

 



 

 

ありがとうございます。

1月の図書ルームは満席になっています。

公式LINEより、募集はしています。

 

     ↓

 

 

 

 

【メールマガジン配信中】

 

ものごとを深く感じ考え

悩みやすい女性に向けて、

こころが喜ぶ毎日を育てていくヒントや
サービスの優先情報をお届けしています。

 

    ↓ ↓




 





 

 

葉カウンセリング&小さな図書ルーム  こもれびの部屋 


・カウンセリング、傾聴メニュー(対面・電話・オンライン可)  →☆

・こもれびの部屋について→☆
Instagramこもれびの部屋インスタグラム →☆ ・facebookこもれびの部屋Facebookページ →☆
・お問合せはこちらからどうぞ →☆