人が楽しんでいることを、楽しいと思えなくていい。 | やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

繰り返す不安や悩み、
自信のなさや孤独感をひとり抱えているあなたへ
こころの内側からじっくりと、楽になっていく方法をお伝えしています。


こんにちは。

こもれびの部屋 かわのみどりです。
今がつらいあなたに読んでほしい。わたしの自己紹介はこちらです。

 



昨日は、はじめての

小学校の運動会でした。

前の週からずっと雨マークが

出ていたのに、当日はちゃんと

おひさまが顔をだしてくれて
 



そよ風の中で気持ち良い

1日を過ごせました。






今回は、義父母も一緒!

去年は、母、

その前は父、

その前は両親とも入院していたから、

 

お昼まで ではあったけど

じーじばーばが揃うのははじめてで

なんだかちょっと、じーん。


息子も、最初から最後まで

元気に参加。
去年までに比べて

ぐっとお兄ちゃんに見えたのは

周りのお友達や

おにいちゃんお姉ちゃん、

先生たち… たくさんの方のおかげだなぁと

しみじみしました。






 


さて、

運動会や

参観日などもそうですが 

学校でこどもたちの姿を見る機会があると

 

わたしが

ついつい気になっちゃうのは

自信なさそうだったり

なんとなく

居心地悪そうにしている子のこと。

 

そんな子がいると

ふわりと感覚が伝わってきて
 

「がんばっても、上手くできないことってあるよね」

「みんなの前に出て見られているの、恥ずかしいよねー」

「ほんとは、こんなこと好きじゃないよね…。」

「嫌だけど、つきあってくれてるんだよね?」

 

そんな風に、心の中で勝手に

あれこれしゃべりかけています(笑)

 

 

もし、ほんとうに

話せる機会があったら

 

「おばちゃんも

そうだったからよくわかるよ~。

 

それが苦手でも、

好きと思えなくても、

なんにも問題ないよ!!

あなたには素敵なとこがいっぱいあるから。

 

ね、あなたは何してるときが楽しい?

どんなこと考えるとワクワクする?

そっちをいっぱい楽しんでいいんだよ!!」

 

そんな風に話したり

一緒にのんびりしたりしたいな。

 


 

 


 


人が楽しそうなことが
楽しいと思えなくても

人ががんばっていることを

がんばろうと思えなくても、

 

それはあなたが

悪いわけでも、劣っている訳でもない。

 

ただ、あなたのエネルギーを

注ぐものは、他にあるというだけ。

ただ、それだけのこと。

 



 

 

メールマガジンは
月に数回のペースで

心のお話や講座やセッションの

優先情報をお届けしています。

ご希望の方はこちらからどうぞ。

    ↓ ↓

 

 

 

 


 

 

葉小さな図書ルーム&カウンセリングルーム こもれびの部屋 ~9月の図書ルームopen日は、13、20、27日~
こもれびの部屋の場所、メニュー、図書ルームについて→☆
Instagramこもれびの部屋インスタグラム →☆
facebookこもれびの部屋Facebookページ →☆
・カウンセラーかわのみどりのHP(HSP・内向型の女性ための心のコラム集) →☆