国分寺・小平・国立で、親子の笑顔を応援している「しあわせつむぎ」の幸子です。

 

くぼいなみさんによる、わかりやすい「憲法のおはなし会」

この秋も開催させていただきます。

 

今回の開催場所は、国立市谷保駅からすぐの「つちのこや」さん。

おはなし会の後は、玉ちゃんの家のおいしいランチもいただけますよ^^

 

 

 

 

「日本国憲法」と聞いて、何を思い浮かべますか?

 

はずかしながら、はるか昔に、学校の授業で習った以来、

 

ゆっくり読んだことも、

ゆっくり考えたこともなかった私は、

 

「憲法改正」の報道などを聞いていても、何がどう変わるのか?

選挙で争点になっていても、どこをどう判断していいのかわからない…

 

という状態でした。

 

 

そんな中、お誘いいただいた、憲法のおはなし会

くぼいなみさんが、紙しばいや、素敵なイラストを使いながら、わかりやすく、丁寧に説明してくださいました。

 

なみさんの「憲法のおはなし」に込めた想い

 

質問しやすい雰囲気で、憲法の大切なポイントや、改正案のこと、

また、こどもにも説明しやすい絵本なども、ご紹介していただき、

「参加してよかった」と心から思いました。

 

 

チェック日々の生活に追われて、なかなか政治に目を向ける機会がない方。

チェック選挙前になると、テレビやネットをちょこっと見て、投票してしまっていた方

チェック子どもに憲法のことを訊かれても、答える自信がない方。

チェック憲法カフェに来てる人って、きっと頭いい人ばかりで、私に理解できるかなって不安に思っている方

 (↑ あれ?これ、全部以前の私のことですあせる

 

そんな時間がなくて、手っ取り早く理解したい~という方にこそ、

なみさんのお話、ほんとにお勧めです。

 

 

2年前からの何度か開催しているうちに、「なみさんのお話をみんなに聴いていただきたい」というお仲間が増えてきました。

今回は、『なみさんの憲法のおはなしを広めようプロジェクト』のお仲間でもある、美由紀さんとの共催です。

 ※美由紀さんの書かれた告知文も、ぜひ→募集】憲法のおはなし会@つちのこや

 

 

自分のすきなことをして、大切な人たちと、平和に暮らしたい

と思ていらっしゃる方のご参加、お待ちしていますニコニコ 

 

 

  ※この会は、学びの場であって、政治論議をする場ではないので、支持政党がある方も、ない方も、前提知識が全くない方も、

    お子さんがいらっしゃる方も、いらっしゃらない方も、どなたでもご参加いただけます。

    (詳しい知識のある方や、政治論議をしたい方は、他にもっと向いていらっしゃる場があるかもしれません・・・)

 

 

 

日時:11月18日(月)10:00~11:30

 

場所:田畑とつながる子育て古民家「つちのこや」

(JR南武線谷保駅北口歩5分:東京都国立市谷保5119 やぼろじ内)

 

 

参加費:1,100円(税・資料代込) 

   ※再受講価格あり(2019.4月の資料改変後に参加された方で、資料が不要の方。お申し込み時に、お知らせください)
 

お申込み:こちらからクリック 憲法のおはなし@つちのこや専用 お申込みフォーム 
 ※定員になり次第、フォームが自動で閉じます

 もみじ満席になりました


その他

・お時間がある方は、おはなし会の後、お昼もご一緒にどうぞ。

 私も、大好きな「玉ちゃんの家」の韓国料理です。(1,000円前後。辛くないメニューもありますよ)

 つちのこや

 

 

・お子様連れOKの会ですが、内容は、「大人向けのおはなし会」です。

 ※ゆっくりお話しを聴きたい方、動き回りたい子などは、できるだけ預けていらっしゃることをお勧めします。

 ※いらっしゃるお子さんは、皆さんで、あたたかく見守っていただけたら幸いです。

 

もちろん、政治活動への勧誘などはありませんので、安心してご参加ください。

 

 

 

 

過去ご参加の方の感想もよかったら♪

・みなさん「大満足」に付けてくださったアンケートの感想は、 こちら

・"発達凸凹さんや不登校児ママ達にも知っていただきたい”→感想その②

・"憲法の話、ふつう引くよね"             →感想その③

・昨年は、大切なママ友達が聴いてくれました      →ママ友と聴いた「憲法のおはなし」の感想

・2019年4月のご参加者の方の感想  →こちら

・2019年6月のご感想        →”【憲法のおはなし】こどもたちの為に今、大人が出来ること”