琉球娘のココロ・カラダ喜ぶろぐ -24ページ目

置き看板

ついに「イヤシロチ」の置き看板が出来ましたチョキ



かなりイメージ通りなので、



満足ですラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!



置き看板


看板屋さんと何度も何度も打ち合わせをして、

かなりの回数の変更したにもかかわらず、

快く対応して下さったので、


本当に本当に本当に感謝です。


ちなみに、その担当して下さった専務さんの奥様が

沖縄の方という事で、何だかご縁を感じます。


色んな方々に支えられて、「イヤシロチ」オープンまであと一息!!


ラストスパートですニコニコ


保健所の許認可がおりました。

「イヤシロチ」に対する、保健所からの営業許可の認可がおりました。


申請して、現地の確認後の認可です。


内装に時間がかかったので、6月4日のオープンまでに

間に合うか心配だったのですが・・・



良かったぁぁぁ~ニコニコ



ぎりぎりセーフってとこですね!!



ふぅぅぅ~。


これで、衛生的にも、お客様が安心して来て下さると思うので、

一安心ですビックリマーク



酵素の温度が上昇中

酵素たちが頑張って発酵してますビックリマーク



酵素の温度


発酵の仕方や中に入れてあるモノは、

基本的に企業秘密らしいので、

ある部分までしか公表できないのですが・・・


何とビックリ、普段私たちが食べている

あんなモノやこんなモノまで入れていましたニコニコ


こんな感じで一晩おいておくらしいダウン


酵素の山


しかし本当に自然発酵で50度~70度ってすごいですよねぇ~。

明日が楽しみですね。



熱を持ったら、いよいよ本格的に施し方の練習に入ります。


うぅぅ~ん。ドキドキラブラブ!


ありがとう

いよいよ、浴槽の中におが粉を入れて発酵の準備に入りました。


なんだかワクワクですニコニコ


酵素たちの発酵熱によって恩恵を受けるので、


「ありがとう」を伝えたくて、


浴槽の底の部分に


そのまんま「ありがとう」と書きました。


ありがとう

世界で最も美しいといわれている

「ありがとう」という言葉が、

酵素たちを優しく包み、そして気の良い発酵を促してくれると嬉しいですねラブラブ!


そして、その中に入るお客様も嬉しくなってくれると、

もっと嬉しいですねラブラブ!


今日です!!

「イヤシロチ」初のホットペッパー掲載が今日になります!!



本日発刊(6月号)

町田、相模原、厚木、大和版です。



リラクゼーションのカテゴリに掲載されています。


こんな感じダウン


ホットペッパー


手にされた方は、是非、ご覧下さいねニコニコ


気が向いたら、ご予約お待ちしております電話



ふわふわの・・・

本日、ふわふわのおが粉が届きましたビックリマーク



おが粉


ふわふわのおが粉は、ひのきの香りで

とっても良い香りがしています。


20キロ入りの袋が、60袋という大量のおが粉が

酵素浴室においてあるので、


ひのきの香りで森林浴気分ですニコニコ


いよいよ明日、「イヤシロチ」のメインである

酵素浴におが粉と酵素、その他混ぜ合わせて

発酵の準備にとりかかります。


可愛い酵素たちが頑張って熱を持ってくれることによって、

私たちは、その恩恵にあずかるので、

思いっきり可愛がっていきたいと思います。


入口

イヤシロチの入口の感じが何となく出来上がってきましたニコニコ


こんな感じになりますダウン



入口

一つずつ順調に出来上がってます!!


っがしかし、それと平行して、悩みも増えてきましたシラー



入口の全体的な感じから、看板の大きさ、位置をどうするか・・・


最初にイメージしていたのとは、違うパターンにする事にしたのは良いのですが、

ピタッビックリマークとくるアイディアが今ひとつ決まらないショック!


アイディアが天から降りてくるのを待つか・・・べーっだ!


やっぱり必然だったのか・・・。

今、「イヤシロチ」の内装工事をして下さっている大工さんが












なんと!!




「イヤシロチ」の意味を知っていたのです。



本当に本当に驚きですビックリマーク



その大工さんは、仕事の仕方が提案型なので、

内装について、色々と相談したり、

アイディアをいただいたりと、関わっていて

本当にやりやすいなぁ~って、感謝していたんですが、


まさか「イヤシロチ」の意味をご存じだとはラブラブ!


本当に嬉しいですニコニコ



ちなみに「イヤシロチ」とは、"万物が蘇生する場所"の意で、

そこにいるだけで、心も身体も元気になるという素晴らしい「場所」の事です。



これは、古新道に基づくカタカムナ古代科学の原理で、

現代では、かの船井幸夫氏が「イヤシロチ」という本を出されて

考えを広められています。



私がお店の名前を「イヤシロチ」にしたいと思ったのも、

その本との出逢いからです。



「イヤシロチ」という、

お店の名前の通り「心も身体も元気になり、癒される場所」にしたい。

という思いからです。



それにしても、まさか、お店の内装をして下さる大工さんが

「イヤシロチ」の意味をご存じだとは、


本当に今回の出店の件は、"必然"なんだと、改めて感じています。



素晴らしい巡り合わせに感謝ですニコニコ


IKEA

行って来ました、噂の「IKEA」


イヤシロチのインテリアを求めて行ったのですが・・・



うぅぅぅ~~ん・・・


なかなか良いのとめぐり逢えなかったですしょぼん


残念ショック!



しかし「IKEA」は広かった。


そして、人も多かった。



でも、規模が大きいので、混雑感があまり無いのは良いところですねニコニコ



「IKEA」までは、新横浜駅からシャトルバスのサービスがあるのですが、


常に長蛇の列女の子男の子


そして、大型バスが到着バス


ステップが低いので、ベビーカーにはとっても優しいバスですねグッド!


っで、そこからバスに揺られて15分くらい・・・はてなマーク



そんな辺鄙なところなのに、多くのお客さんで賑わっていて、


「IKEA」の凄さを改めて感じました。


何となく、一回は行ってみたいなぁ~って思いますもんね。



そういう意味では、お店の条件として、

場所や利便性は大切だと思いますが、


当たり前の事ですが、

やはり最終的には「お客様のニーズに応える」って事が商売の鉄則ですね。


電車で行くには、あまりにも不便な「IKEA」へ行って、

そんな事を思いました。


そして、私からの「IKEA」のオススメは、



山のようにある家具ではなく・・・





1Fのフードコーナーで売っている「50円」のソフトクリームです。

食べきりサイズで、味はgoodグッド!


「IKEA」に行ったら、是非、お試し下さい。



受付カウンター

イヤシロチにお客様がいらして、

最初に対応するカウンターが

仮で取り付けられました。

なかなかイメージ通りなので、満足満足ニコニコ


カウンター


カウンターの中に入って、

お客様がいらした時のシミュレーションをしながら

ニヤニヤしている私ですニコニコ


少しずつイメージが具現化されていくので、

とっても嬉しいのと、

カウンターの高さ、ドアの位置、水道の位置・・・などなど

小さな事から大きな事まで、毎日が「決断」の連続なので、

ハラハラドキドキです。


その中での、一つ一つのモノなので、

出来上がると、本当に愛おしいですねラブラブ!


さぁ~、明日は何が出来上がるかなぁ~ニコニコ