保健所の許認可がおりました。
「イヤシロチ」に対する、保健所からの営業許可の認可がおりました。
申請して、現地の確認後の認可です。
内装に時間がかかったので、6月4日のオープンまでに
間に合うか心配だったのですが・・・
良かったぁぁぁ~
ぎりぎりセーフってとこですね
ふぅぅぅ~。
これで、衛生的にも、お客様が安心して来て下さると思うので、
一安心です
やっぱり必然だったのか・・・。
今、「イヤシロチ」の内装工事をして下さっている大工さんが
な
な
なんと
「イヤシロチ」の意味を知っていたのです。
本当に本当に驚きです
その大工さんは、仕事の仕方が提案型なので、
内装について、色々と相談したり、
アイディアをいただいたりと、関わっていて
本当にやりやすいなぁ~って、感謝していたんですが、
まさか「イヤシロチ」の意味をご存じだとは
本当に嬉しいです
ちなみに「イヤシロチ」とは、"万物が蘇生する場所"の意で、
そこにいるだけで、心も身体も元気になるという素晴らしい「場所」の事です。
これは、古新道に基づくカタカムナ古代科学の原理で、
現代では、かの船井幸夫氏が「イヤシロチ」という本を出されて
考えを広められています。
私がお店の名前を「イヤシロチ」にしたいと思ったのも、
その本との出逢いからです。
「イヤシロチ」という、
お店の名前の通り「心も身体も元気になり、癒される場所」にしたい。
という思いからです。
それにしても、まさか、お店の内装をして下さる大工さんが
「イヤシロチ」の意味をご存じだとは、
本当に今回の出店の件は、"必然"なんだと、改めて感じています。
素晴らしい巡り合わせに感謝です
IKEA
行って来ました、噂の「IKEA」
イヤシロチのインテリアを求めて行ったのですが・・・
うぅぅぅ~~ん・・・
なかなか良いのとめぐり逢えなかったです
残念
しかし「IKEA」は広かった。
そして、人も多かった。
でも、規模が大きいので、混雑感があまり無いのは良いところですね
「IKEA」までは、新横浜駅からシャトルバスのサービスがあるのですが、
常に長蛇の列
そして、大型バスが到着
ステップが低いので、ベビーカーにはとっても優しいバスですね
っで、そこからバスに揺られて15分くらい・・・
そんな辺鄙なところなのに、多くのお客さんで賑わっていて、
「IKEA」の凄さを改めて感じました。
何となく、一回は行ってみたいなぁ~って思いますもんね。
そういう意味では、お店の条件として、
場所や利便性は大切だと思いますが、
当たり前の事ですが、
やはり最終的には「お客様のニーズに応える」って事が商売の鉄則ですね。
電車で行くには、あまりにも不便な「IKEA」へ行って、
そんな事を思いました。
そして、私からの「IKEA」のオススメは、
山のようにある家具ではなく・・・
1Fのフードコーナーで売っている「50円」のソフトクリームです。
食べきりサイズで、味はgood
「IKEA」に行ったら、是非、お試し下さい。