【いつまでも自分から逃げている人】
今日は、この春のスペシャルコラボ第2弾
エニアグラムを通して自分を見つめる講座![]()
最初に言っておきますが
私も今日一緒に主催をしたyukie♪ も
基本的にエニアグラムとか好きじゃありません![]()
じゃ、何故今回開催したのか![]()
それは伝えている人とこのエニアグラムへの
捉え方が同じだったから。
今回の講師は小松たえこさん。ママイキ受講生です
それこそママイキを定期的に受けてしっかり深めて
くれた方です![]()
ベースはママイキ・・・
と言っても過言じゃありません(多分
)
エニアグラムを使って
相手のことを型にハメたり
操作する(扱い方マニュアル的な)為につかうのか
エニアグラムを使って
自分自身を深め、より高みを目指すのか
私たち3人は後者の方なんです![]()
コーチングも、心理学だってそう
ベクトルが相手に向かってるのか
自分に向かっているのかで
大きく違います![]()
今回のエニアグラムでは
キーワードを選んで自分の気質(要素)を
見つけていきます。
でも、そこで既に自分の理想だったり
こうあるべき、で選んでしまえば
違うものが出てくるわけです![]()
だから、本当の自分と違う気質が
診断みたいに出てしまう事も多いです![]()
私たち講師3人は
それこそ、参加者の方の言動から
そこのズレを感じたり(その人の言動です)して
ただフィードバックをします。
大人になって、周りの人は気づいていても
直接言ってくれる事は少ないのです。
みんな何も言わずに通り過ぎていくんです。
本当は自分で気づくのが一番なんですが
見たくない人もいますからね![]()
結局自分の範疇でしか見ていないから
気づかない人もいますから。
言う方が早い場合もある
勿論、それでもかたくなに拒否する人もいます(笑)
でもね、私たちがフィードバックするからといって
私たちが参加者の気質を決めるのでもありません![]()
自分が思ってる自分と違ったり
診断から出た自分と違ったりした時に
「そうなのかもしれない」と
一旦手のひらに乗せてみる
受け取ってみる
ママイキでいうところの『見・留める』なんです![]()
でも、自分の理想と違う自分が出たりすると
ついつい”そんなことはない”と逃げてしまう人もいる![]()
逃げるって一瞬楽かもしれないけれど
結局のところまた同じ反応(ワサワサ・モヤモヤ)がでて
苦しくなる。
実は一番つらい選択をしてるんですよね。
結局わからないから
また違うツールに走って
そこが何か自分をわからせてくれるのではと期待する![]()
でも所詮上っ面しかなぞってないから
益々グルグルする。
こういう人、た~くさん見て来ました![]()
苦しいだろうなぁ。
でも結局ツールに頼っていて
何も本当に見ようとしていない。
そこに気づかないと多分ずっと見えません。
ツールは自分を知る手だて
そのツールがあなたを決めるのではありません。
だから、結局最後は自分なのですよ。
逃げるのではなく
”そうかもしれないな”と可能性として受け取ってみる
良いも悪いもない
あ、私ってそういうパターンなんだ![]()
ただ、それだけです。
何も怖いものはありません。
ツールは何だっていいんです。
要は自分が逃げないで見つめられるか。
そこが大事![]()
そろそろそういうゲームから抜け出しませんか![]()
![]()
187期@ぐんま
2日目からの参加![]()
191期@尼崎
2年ぶりの関西&開催間近
![]()
193期@船橋
好評受付中
194期@福岡
7月1日受付開始
195期@浦和
好評受付中&保育![]()
196期@溝の口
受付中
197期@熊本
7月1日受付開始
198期@春日井
7月10日受付開始
199期@練馬
受付開始~![]()
200期@袋井
パパママ@千葉 24日(月)受付開始
パパママ@町田
受付開始~![]()
ママスペ@青森 初東北開催です