6月5日(水) 21時~ ホンマでっか!?TV
ママコミュニティー専門家として出演します
【夫婦受講の理想の形】
この秋、町田と千葉の2か所で
パパママ講座があります。
ママイキを受けて、これを自分のパートナーにも・・・
そういう想いで主催されることが殆どです
おかげ様で、男性のリピーターさんも増えて
夫婦でママイキ受講生って方も増殖中
ご主人と一緒に2年前の147期@水道橋をご受講し
その後、奥さんのNさんは189期@狭山を受講
ご主人は186期@吉祥寺を受講されています
(1回目は一緒に、2回目はそれぞれ別のところでご受講)
ご夫婦でママイキマインドを大事に
実践されているいわばママイキモデルなご夫妻の
エピソードをご紹介させて頂きますね
先日、小1長男と買い物に行った時のこと。
トイレに行くとう長男に
「ママはここで本読んで待ってるから」と、
トイレに比較的近い場所で待ってる旨、伝えました。
「わかった」と、トイレに駆け込んだ長男を
本を読みながら待っていたのですが、
3分経っても5分経っても、戻って来ない。
ウ○チかな、と10分待ってもまだ来ない。
さすがにちょっと心配になって
男子トイレの入り口で
ウロウロしてみたけど、やっぱり出てこない。
男性トイレの中に入るわけにもいかず
しびれを切らして、店員さんに事情を話し
男性従業員をわざわざ呼んでもらい、
中を捜索してもらおうとした矢先・・・
トイレの隣にある本屋さんで
立ち読みしている長男を発見
よかった、ここいた
行方不明じゃなかったという安心感と、
何でここにいるのよ約束が違うじゃない
という怒りと、
店員さんに迷惑かけてしまった
という申し訳なさと、
こんなに心配してたのに
という気持ちが合わさって、
いや、そんな自分の気持ちに気づくより前に、
長男ボの顔を見たなり思わず
反射的に頭を叩いてしまいました。
普段子供に手をあげることは決してないのですが、
とっさに、手が出てしまったのです。
ハッと我に返ったのですが、謝ることもできず、
そのまま、長男と向き合うきっかけを逸したまま帰宅。
必死に、私自身の感情の成仏を
セルフトークで試みました。
「心配だったんだよね、
すぐにトイレから戻ってくると期待してたんだよね。
相手(長男)は私を困らせようとしたんじゃない、
目の前にあった本が読みたかっただけ、
悪気はなかったんだよね、、、」
でも、なかなか引っ込みがつきません。
引っ込みがつかないな~私。
わかっているのに、行動パターンを変えられない。
夕飯も、風呂も、寝かしつけも夫に任せ、
私は、長男を叩いてしまったショックもあり
自分の部屋に引きこもり
そのまま泣きながら寝てしまいました。
翌朝。
ふて寝したままだった私に、夫は、
昨晩の寝かしつけの時のエピソードを教えてくれました。
夫は、長男に、
「ママがあんなに怒ったのは
○○(長男)のことが大好きだから。
大好きなあまり、心配しすぎて怒ってしまったんだよ」
と、言ったそうです。
そしたら長男は、
「僕、ママに怒られて良かった。
ママは僕のことが好きだから
僕にママの気持ちを伝えてくれたんだよね。
僕はママのことが大好きだから
ママの気持ちが知れて良かった。
ママの気持ちが、知れて嬉しい」
と、言ったというのです。
それを聞いて、
ちゃんと長男に自分の気持ちを
自分の言葉で伝えたいと思い、
改めて、長男にママがどれだけ心配したか
お店の人だって心配したこと、
約束を守るのが大事だということを伝えました。
怒りの裏側にある期待、心配、悲しみ。。。
言葉にして冷静に伝えたら
小1の長男も、ちゃんとわかってくれました。
気持ちを伝えるって、本当に大事だと思いました。
ママイキ受講生かつリピーターの夫は夫で、
ひろっしゅコーチに教えて頂いた
「妻が取り乱した時(子供の言動に怒り心頭の時)
に取るべき行動」
のアドバイスを思い出し、それに忠実に実践。
・子供を責めない
・妻も責めない
・なぜ怒ったのか、その理由
(=君のことが大好きだから)を伝える
・正すべき言動を伝える
を、長男にしたそうです。
そう、本来は私が一人で出来れば済んだ感情の成仏
そして長男に伝えるべき間違った行動の訂正を
私に代わって、長男にしてくれたのです。
素晴らしいフォローを見せてくれた夫に感謝
その心にまっすぐ、素直に答えてくれた長男に感謝
アドバイスを下さったひろっしゅコーチに感謝です
187期@ぐんま
受付中
191期@尼崎
2年ぶりの関西&受付中
192期@池袋
受付中
193期@船橋
6月10日(月)受付開始
194期@福岡
195期@大宮
6月4日(火)受付開始
196期@溝の口
197期@熊本
初の平日開催
198期@春日井
パパママ@千葉 6月下旬受付開始予定
パパママ@町田 6月1日(土)受付開始
ママスペ@青森 初東北開催です