【大事なのは正しさじゃない】
受講生から質問のを頂きました
昨年千葉でママイキを受講した○○と申します。
受講からあっという間に1年。
色々な場面で
「ものさしの違い」
「感情の成仏」
などのひろっしゅ語録を思い出しています。
ブログも読ませていただき
ママイキマインドが少しずつでも実践できたらと思って
過ごしています。
さて、質問というか相談というか…があります。
「区別」ということについてです。
話が長くなるのですが、なるべく簡単に現状をお伝えします。
(中略)
ただ、気になるのは
これって「区別」ができてないってことなのかな
ということです。
どうしても「かわいそう」と
思ってしまっている自分がいます。
わかりづらい文章で申し訳ありませんが
なにかアドバイスいただけたらと思います。
という内容でした。
そこで私は私なりの解釈、私ならこうするを
書いて返信しました
”でもこれが正しい答えってことじゃないんだよ”
すると以下のような返信が戻ってきました
私は区別できているのかいないのか、
ということに焦点を当て過ぎていたのだと思います。
そして、自分の中では「区別できていない」と
答えが出ていたのだと思います。
今回のことがあり
「かわいそう」と思う私は区別できていない
↓
「区別」できていないからダメ
↓
「区別」しなくちゃ
↓
「区別」できているコーチだったらどうするんだろう
↓
まねしなくちゃ
と外に正解を求めにいっていたのかもしれません。
もちろん、区別できた方が楽なのでしょうが
大事なのは区別できていない自分にダメ出しすることではなく
そのことに気づいて、自分の気持ち
子供の気持ちをみとめることなのかな、と思います。
周囲の方や夫、コーチがしてくれたように
ジャッジせずに、自分の感情をみとめたいと思います。
そこがスタートですし、こたえは自分の中ですね。
ありがとうございます
そうそう、ついついこれで正しいのかな
不安になると思います
でも大事なのはそこじゃない。
多分そこに引っかかっちゃう人が
多いのだと思うので
この受講生のメールは是非シェアしたいと思って
了承を得てご紹介させてもらいました。
187期@ぐんま
受付中
191期@尼崎
2年ぶりの関西&受付中
192期@池袋
受付中
193期@船橋
コラボ
194期@福岡
195期@大宮
久しぶりの全5回ひろっしゅコーチ@埼玉
196期@溝の口
197期@熊本
初の平日開催
198期@春日井
パパママ@千葉
パパママ@町田
ママスペ@青森 初東北開催です