毎日ステキに過ごせますように・・・ -8ページ目

毎日ステキに過ごせますように・・・

社会人の息子が飼ったパピヨンのハッピー16歳10ヶ月で11月末に虹の橋へ、京都の大学4年の娘の飼ったチェリー12歳♀心ケアと自分のリハビリ兼ねて頑張る日々。
趣味はクロスやロードバイクでゆるポタ。ロードスターでドライブ。21/12/3ソロライド中、交通事故で骨盤骨折。

あれ?既に一週間経ってる💦

どうも毎日忙しくて、

アメブロを開く暇が無い!


けど、日記つけておかないと!!!


以下先週のお話。

**************************************************************

雨模様。

テンション下がり気味。。

身体が不調にならないことを祈りつつ。。。


過去になり過ぎる前に、アップしなきゃ!



火曜日の朝イチ、洗車。

週末にすっかり砂砂にされてしまったロド。

かわいそうに。。


洗車すると心もピカピカになる。不思議♡



そして、午後。ドライブ〜

チェリーとオープンドライブ。

すっかり慣れたね、チェリーも♪

車窓に桜並木、まだ見える。

赤信号も嬉しかったり♡


春休みの子供達で賑わう公園を避けて

新舞子マリンパークへ。

ここなら広いし、街から少し離れる。

うぅ〜ん、ロードスター、ピッカピカ✨

あ、ピカピカ過ぎて自分写ってる。

冬タイヤなままなのが気になるけど

娘の事もあり家の中も忙しい上に

旦那さん、仕事がパンパンで、

休日の隙間時間はストレス発散する為にも

ロードスターでオープンドライブしてり。

GW前には交換してもらわなきゃ。


今日の空。

きれいに映えてる♡


手入れされた芝の広場

チェリー独り占め〜広過ぎるぅ〜


ポツン感。

けど、お陰で変な緊張もないね。


海沿いにはこんな風に救命具🛟

私の大好きな野生のスミレ♡

公園には沢山のスミレが

小さくも咲き誇ってました。


園内は様々な桜の苗木があって

葉桜になってしまっているものから

まだ満開に咲き誇っているものまで。


これは豆桜。

初めて聞いた桜の品種。

満開でキレイでした。


定番の海岸線〜

眩しい!

人少ない!!

以前ここにロードバイク並べて

旦那さんと撮ったんだよね。

当たり前に走った事がウソみたい。


白い石の所もすっかり工事完了。

カラーコーンも無くなりスッキリキレイ✨


お日様眩し過ぎて。

風は少しあったけど、あれ?回って無い!

電力調整??


この前来た時に

亀さんとコラボ写真撮れなかったから

この日はしっかりコラボで!

っと、、、

一人でチェリーのリーダー持ちつつ

離れてカシャっとするのはなかなか難しい。

いい瞬間が撮れない!!!


昔一年生の教科書に出てきたよなぁ〜

青い空、白い雲。


そして、かわいいチェリー♡



立ち尽くす風車とチェリー。


この日は初めて、ドッグランのある方の

マリンパークを歩いたの。

いつもマリンパークって思ったた所は、

実はこっちだったんだね。

車で走って来た橋、とても遠くに見える。

それくらい大きな公園。


広くて居心地良いし。

また来ようっと♪



夕方近くの光は若干柔らかく感じる。

信号待ちが大好き♡

景色を眺めてられるから。

オープンで走ってると、空が広く見えるから

ホント楽しい♪


ただいま〜

ロドちゃん今日もありがとう

チェリーがそう言ってるかの様に車を見てた。


すっかりドライブが好きになったチェリー。

また行こうね!



忙し過ぎて何だか更新もできない日々。


けど、記録、しなきゃ!


お姉ちゃんは4/3の入社式に備え、

4/2の日曜に研修先の石川県へ移動予定。

ゆっくり過ごせるのは4/1土曜で最後。


そんな事情を知ってたのか?

青空の広がる土曜の朝。


久しぶりにぼっち朝ドライブしてきました。

以前ならぼっちポタリングだった筈、、


桜を求め、市内の公園へ。

朝じゃなきゃこうな風に撮れない。

もう桜吹雪状態だね。


ここも朝じゃなきゃ撮れない。

公民館横の桜並木にも立ち寄り〜


去年は寒の戻りでこの時期寒過ぎて

それゆえに骨盤が固まり痛くて動くの大変で。

桜は自宅前の学校のを拝んだだけで終わってたような?


朝ごはん食べ、旦那さんと近くをドライブ。

ここの桜並木、狙っていたらしい!

まだ木が小さいけど、やっぱ綺麗だね〜


常滑では春祭りをしてました。

ようやく、だね。

みんな待ってたね、この時を!

立派な山車が参道の方にありました。

とこにゃんの神輿、かわゆい♡


さっさと帰って、

その後はお姉ちゃんとチェリーと、ドライブ。


向かった先はぎふ清流里山公園。

真っ青な空に桜色と若葉色。

そして、何よりも!

愛知県じゃ無いから、混み混みじゃ無い😊


小京都?

そんな雰囲気の小川、その脇で咲く桜。

良い雰囲気〜


正面ゲートでお出迎えしてくれた

こんな大きなランチュウ。

チェリー小さく見える😅


スケールは違うかもしれないけど

まるで ここは富山?なばなの里?

そう思う程綺麗に咲いてるチューリップ園。



石橋はへっちゃら♪

桜の花びら かわいいね〜


チェリーの鼻の横に花びら🌸

チェリーが桜を食べようとしてた!

共食いになっちゃうよ〜😅


青紅葉に何か赤いちっちゃなモノが!

そうなんだって〜

調べたら、コレ、もみじの花♡

今まで知らなかったよ。

本当にちっちゃくて、

これは気にしないと気が付かない!


とにかく広くて!

夏場はジャブジャブできる場所も。

岐阜だから混んでいてもこの程度。

こんな素敵な場所、犬連れで来られるなんて!


昭和レトロ風なお店も並んでいて。

みたらし団子。

お姉ちゃんが久しぶりに食べたいーって!

白玉かしっかりとしていて美味しかったよ♡


今度は狭い木の橋。
一瞬たじろいでたけど、クリア♪
良い感じの小川。
手入れ大変だろうなぁ〜


最後のチャレンジ、なんと吊り橋☆

小さいながらに本格的な作りなのかな?

結構揺れるぅ〜

チェリーも揺れると怖がって固まる!

旦那さんが楽しそうに揺らすから

変なトラウマ作っちゃいそうでした。


奥の方には大きな白鳥🦢

2馬力と4馬力タイプがあって、

なかなか楽しそうでした♪

それにしても、本当にのどか〜

混雑無しでチェリーも快適ぃ〜


お蕎麦屋さんも昭和感あるよね。

お外の席がちゃんとあって、

犬連れに優しいお店が多くて助かる。。


ランチ?

団子も食べちゃったし。

結局、入り口にあった さとやまカフェで。


ボロネーゼも美味しそうだったけど。


お姉ちゃんと二人、スイーツに脱線😁

りんごごろごろなアップルパイにアイス。

生地もサクサク美味しかった♡


ベリーフレンチトースト。

ホイップバターを付けて食べるスタイル。

けど、バター無しでもすごく美味しかった!

まるで柔かなたまご焼き♡


チェリーがお膝で物欲しそうに。


テーブルの下からも欲しいアピール。

もちろん、オヤツ、あげました😉


帰り道の車の中では

後部席からの寝息が2つ。

幸せなひととき。。


東浦インター降りる所で

目の前に黄色が広がってた!

思わず立ち寄り📷


ラベンダー畑並みに丘陵地を染める黄色。

菜花がとっても綺麗に咲いてました。

青い空にしあわせ色。

チェリー、ちょっと苦しそう?


草丈かわすごくてチェリーがちっちゃい😅

太刀打ちできなかったみたい。


広角で撮っても収まりきらない!

こんな素敵な瞬間。

サプライズ的に来られて嬉しい😊


チェリーにはキャベツの香りだったかな?

若干葉っぱの香りとミツバチ達の羽音が

非日常の空間を演出してた。


すくすく育ってる菜花。

背丈ほどありそうな高さ。


この春は、あんまり遠出はできなかったけど

でも、

さくらも菜花も満喫できた。

お姉ちゃんとたくさん一緒に過ごす事ができた。

今までで一番ゆっくりと。


怪我のおかげ、そうかも。

休職中の身。

お姉ちゃんも就職赴任前のオフ。


ハッピーが一緒に居なかったのは残念。

けど、チェリーが独りで淋しさを感じず

塞ぎ込むことは避けられた。


色んな意味で良い方に捉えなきゃ。


お出掛けの時に送った時の一枚。

こんな素敵な中旅立ちのお姉ちゃん。


翌日、日曜のお昼には赴任に向け出発。

旦那さんとチェリーと送りに行きました。

色んな思いが錯綜して涙が溢れちゃった。


頑張って。

頑張らなきゃ、始まらない。

がんばるって言葉は良くないって説もあるけど

この場合、このタイミングでは

頑張るしかない!

大きな変化。

乗り越えてこそ、一人前になるだから。



と、、本来ならここで私も

復職プログラムに入るところ。


な、、、筈。


先週金曜午後、産業医面談を受けに本社へ。

緊張し過ぎてどうかなりそう。

駐車場で一息。

アヒルちゃんが緊張をほぐす?

いやー力足らず。。


産業医さんと人事担当、上司と。

産業医面談を終えて駐車場へと歩く。

力の抜けた自分を迎えてくれた空は

羽の様に見えた。

そう、羽ばたきたい、羽ばたかなきゃ。


産業医先生から復職を白紙にされちゃった。

社会に受け入れてもらえない身体の虚しさ?

空虚感??

緊張から放たれた脱力感???


違う緊張を抱えて、真っ直ぐに帰宅。


ホントは会社近くで

スイーツ買ってこようって企んでたのに。


午後過ぎに出張から帰宅、

在宅で仕事だった旦那さんの車が居た。

その前に駐車しながら、

CX-5の目を見て、やっとホッとした。



無理は禁物。

怪しいじゃ、復職できない。


もう少しのんびり、

リハビリに専念する事になりました。

もっと行動範囲を広げて、社会の中へ。

身体も心もリハビリしなきゃ。


という事で、今日もチェリーと頑張ろう!!




天気に恵まれた3/19〜20は京都へ🚗

お姉ちゃんの大学卒業式の為に。


前後の天気は恵まれないのに

この2日は本当にいいお天気でした。


日曜日は京都市内が混んでいるのでは?

と勝手に予想して、敢えて京都南ICで降りて

さて、どこ行こう?


まだ訪れたことのない城南宮へ。

でもね、我が家はチェリー連れ。

ペットOKだった過去もあったのかな?

ネットで調べた情報では

もう少し楽しめそうだったんだけど、残念。


それでも旦那さんはふむふむと。

私は戦国武将大好きなんだけど、ね。


近くを調べると、鳥羽離宮跡、なる史跡が。
せっかくなので散歩しながら。

池に沢山の鯉が!

お姉ちゃん、いつも通りチェリーを。

水大嫌いなチェリーは緊張😅


肝心の史跡は石碑と掲示があるくらい。

そんなもんなんだね、、こっちでは。

いろんな史跡がいっぱいだしね。



その後は更に南下して。

お姉ちゃんは行った事ない石清水八幡宮へ。

2年前、ハッピーとチェリーと訪れたところ。

でもね、広いので全ては回ってなく。

京都の絶景眺められる場所があるなんて😆


京都タワーちっちゃい!

さっきいた城南宮は京セラビルの近く。

うん、一応見える!

天気が良くて本当に絶景でした🥰


本殿には流石に入れないので

お姉ちゃんと2人で参拝に。

旦那さんとチェリーは待っててくれました。


おみくじ、鳩さんなの。

あれ?ピント本殿に合っちゃってる😓

他と違って色んなのが出るとの事。



未だ分からず、、まさにお姉ちゃん。

卒業式を控え、そして、入社(ホテル)、

正式配属先は未定なのでその発表で引越し。


色々不安なるも、きっと大丈夫だね。

サークルで鍛えた心身だから。


その後は、お姉ちゃんの行ったことのない

流れ橋へ。


チェリーは2度目。

私と旦那さんは3度目。

3人とも余裕な顔してるけど

覗き込むのは出来ない😨


お姉ちゃんに乗せられ、

珍しくチェリーいいショットが撮れた❤️


京都御苑近くのホテルに泊まりました。

ドッグフレンドリーのお部屋だったので

何かと配慮が。

けど、チェリーは自分のベットに。

色んなワンちゃんの匂いが気になるのかな?


ホテル近くに停めた車内でチェリーを待たせ

すぐ近くのグリルデミで夕食。


4年前、お姉ちゃんが京都の大学に入学した頃

チェックしてあったお店。

歩ける距離に住むことになり、

いつかは行こうと思ってたのに、

事故もありその機会を逃してた。


まさか卒業の前日に機会が訪れるとは!

鉄板ナポリタン大好きな旦那さんは

やっぱりナポリタンとハンバーグ。


私は欲張り!エビフライとのコラボを。

エビフライが脂っこく無くて♡


お姉ちゃんはオムライス好きなので

オムライスとハンバーグを。


どれをとってみても、素直に美味しい😍


油分の苦手な私。

ハンバーグは赤身が多いから?

ジューシーと対局であっさりふわふわ♡

デミソースは今まで食べた中で一番美味❤️

油が全く分離してない!


本当に満足できる美味しさでした。



翌朝、月曜平日の早朝。

まだ京都も静かな時間。

お姉ちゃんとチェリーの散歩に。

走るチェリー、元気いっぱいだね♡


昨夜ここで朝食用のパンを買ったんだけど

カフェもあり、素敵なお店でした。

犬連れでホテルのレストランは使えないので

お部屋で食べます。

チェリーの物欲しそうな顔😆

どれも美味し過ぎ!さすが京都のベーカリー。


チェックアウト後は京都御苑までテクテク散歩。

近くに住んでたのに、足を運べたのは2.3回。

こんな良い所なのに、、もったいない。


桜が咲き始め、春の空に映える。

私の一番大好きな季節。


この枝垂れ桜がとっても有名なんだって。

平日だからかな?バッチリ撮れた♡

休みは人だかりで撮れないんだろうね。


足元に落ちちゃってた桜を拾い

髪飾り風にチェリーにのせてみた。

ダブルチェリー♡

かわいい💕


御所前は本当に広い。

こんな所を散歩出来るなんて

京都のワンコは幸せだねー


そして着付けしてもらったお姉ちゃんと

大学門前でパチリ📷

重要文化財に指定されている建物もあり

コロナじゃなきゃ、

キャンパスに何度も足を運びたかったのに。


チェリーも一緒にパチリ📷✨


サークルに忙しくて終わった4年間。

練習に休みもなく時間取れなくて、

ましてコロナ禍だった事もあり、

成人式に出ず、振袖を着ずに終わった。

それだけに袴姿は貴重な一枚。

気に入って選べたから良かったね。

よく似合ってる。。


卒業式に間、チェリーと鴨川散策。

4年前。

ハッピーと共に引越直後のお姉ちゃん訪ね

鴨川で散策&朝ごはんしてのを覚えてるかな?

しばらく、、見納めだね。


その頃、お姉ちゃん。

サークルメンバーと共に楽しいひとときを。


そして、時間があったので、

まだ見ぬ憧れの、大原へドライブ。

チェリーを寝かしつける目的で。

静かな時の流れを感じる、京都の違った一面。

4時半、既に1日が終わろうとしてた。

またいつか、ゆっくり旅に着たいな。


大学へ戻る途中、鴨川ほとりに綺麗な桜発見🌸

見納め、なんだなぁ〜と、しみじみ。


大学近くの空いてたコインパーキング、

実はお寺。

車を停めてる時にチラっと見えた桜が綺麗で

思わず、束の間の立ち寄り。


境内にはこんなに立派な枝垂れ桜の大木が

ひっそりと、静かに、華やかに。


枝の中に入ると、そこは桜のドーム。

まるで桜のプラネタリウムみたい。

外の世界から隔離された、静かな空間。

しばし、その空間を独り占めして味わいました。


ほぼ満開の桜。

見応えすごくて。

たまたま近くの空いているパーキングが

この場所で。

この偶然の出会いも、最後の日ならでは

とても感慨深い思い出の一つになりました。


式とゼミでの集まりを終えたお姉ちゃん。

18時過ぎでした。

最後にチェリーと📷。

暖かく風も無い1日でホント良かったね😊


サークルの4回生女子だけの集合写真。

みんな頑張った子ばかりなんだね。

お疲れ様!

そして、この先もぜひ楽しみながら頑張ってね!


お姉ちゃんはサークルでのお別れ会へ。

翌日帰宅する為、卒業式の荷物を受け取り、

夕方の大渋滞な京都を出発して、夜帰宅。

無事、終えることが出来ました。


長い長い一日でした。


長い長い長い、、子育ても、ピリオド。


旦那さんも、よく頑張ってくれました。

お兄ちゃんとお姉ちゃん、

二人とも私学で県外。

奨学金とか全く受けずに。

ダブルで学生だった時は

年収のほとんどが子供達の学費生活費。

マイナスだった時もあったはず。


けど、何とかなったね。


色々大変だったけど、

過ぎてみれば全てが貴重な体験。


子供を持ってなかったら、

どんなに裕福な生活が出来たのかな?

でも、人として厚みを増すことが出来たのは

間違いなく子供達のお陰。



この先、まだまだ色々あると思うけど、

とりあえず、親の手は必須では無くなる。


お疲れ様。

本当に、お疲れ様。


旦那さん。

そして、自分。


この時を何とか自力で歩ける身体になり

迎えられた事は、、ありがたい事で。


プラス思考。

そうだね、そう思わなきゃ!


新社会人としての旅立ちまで

あと残り1週間程。

同じタイミングで私も復職。

この1週間は病院や会社の面談とか

ちょっと忙しくなるけど、

チェリーも一緒に過ごせる大事な時間。

たくさんの思い出を作ろう!









まさかの発見。

3ヶ月前に途中まで書いて放置になってた。

けど、日記だから。

大切な1ページ。

残さなきゃ。



黄砂が凄くて、週1は当たり前の泡泡洗車。

ピッカピカにして気持ち良さそう♡

洗車してると自分の心も綺麗になる気がするから

寒くても洗っちゃう。



天気が良いから、チェリー連れて公園へ。

お姉ちゃん一緒だから嬉しいよね♪


この日は知多市の旭公園。

大きめな公園なのに

とても手入れの行き届いている公園は

犬連れにとってとても嬉しい♪


太鼓橋?

チェリーにはあんまり関係なさそう。

私はまだ渡れないや。


うわぁ、こういうのがかわゆいんだよね。

お姉ちゃん居ると声掛けもあるから

モデル犬っぽいのが撮れる♡


ど〜こまでも続くよぉ〜藤棚は〜♪


長く長く続いていて

お姉ちゃんとチェリー、あんな遠くに!


健康系器具がたくさんあって、

思わず挑戦のお姉ちゃん。


ついこの間までサークルで鍛えてたとは言え、

なかなか本格的なのもあって苦戦。


でも、童心に返って楽しそうだった!

無邪気な顔は久しぶりに見たかも?


坂道もお姉ちゃんなら大丈夫って、

私を忘れてダッシュ〜!

チェリーもストレス発散できて良いね♪


アスレチックエリアもあった!

春先の平日昼間、流石に空いてる。

お陰でお姉ちゃん、人の目を気にせずに堪能。

チェリーにも飛び火!!

切り株に乗せられ緊張の姿がかわいい。


この、木を持ち上げるだけのがね〜

本気でやってもなかなかの重さに負ける。

3段階のうち、お姉ちゃん、2つ目何とか!

私は1つ目がやっと。。

力無くなっちゃったのを実感。


こんな所も、お姉ちゃん楽しそうに

きゃーきゃっ言いながら渡り歩いてたよ。


大人になると、高さのイメージが違って

頭打ちそうになったり、

飛び降りると意外と高く感じたり。


芝生の坂をダッシュで降りてる!

私じゃ、坂を降りるのですら大変。

お姉ちゃん一緒だとチェリーは楽しそう♪


駐車場の横には竹林があって、

そこから少し春の柔らかな陽が差し込む。


公園からの帰り道。

お姉ちゃんのお膝でもぅネムネムちゃん♡


気持ち良さそうに寝ちゃった!

沢山遊んで沢山オヤツ食べて、

もぅ、満足だね♡



お姉ちゃんが京都の大学に行っちゃって

サークルにほとんど休みがなかったから

いつも帰省も短くて。

やっとゆっくり一緒に居られる時間ができたね。


4月からは今度は社会人として家を出ちゃう。

残念だけど、応援するしかない。

チェリーはそれも頑張って受け入れる。

きっとお姉ちゃんもチェリーも大丈夫。


私が、頑張って支えなきゃ、だね。

今日はぽかぽか春になりましたね〜

こうなるとかなり身体も楽な気配。

痛みもあるけど、ぜんぜん楽♪


お姉ちゃんが戻ってきて、

なんだかんだとバタバタしっぱなし。


下書きに入れたままになってたけど、

やっぱり日記的に残したいので、

今更だけど、更新。


2/26(日)。

朝6時半出発で京都へ。

前日お姉ちゃんと旦那さんが

引越第二弾でほとんど運び出し完了。

大物家電や家具を業者さんへ引取りしてもらい、あとの荷物運び出しと掃除と不動産屋対応。


2月も最後なのに、まだまだ冬空。

寒い朝でした。

かろうじて、晴れてくれてたのが良かった。


と、、高速乗って新名神進んでいくと

どんどん雲行き怪しくなり、、


滋賀に入ったら、雪❄️

あ、、声入ってる😓


そう、まさかの、今冬最後の雪。


京都入りして、見慣れたこの景色にじわ〜っ。

毎月の様に来ていた京都も、

とりあえずの区切りになっちゃう。

事故がなかったら、もっと観光もできたのに。

この1年は本当にもったいなかったな、、、


御所前の景色も、私の中ではホームな感じ。

淋しいなぁ。。

ここを自転車で走りたかったなぁ。


と、そんなことを思いながら。

着いたらすぐに運び出しと掃除に没頭。


お腹空いてたまらなくなって。

お昼前に近所へランチに。

最後にしてお初のお店。

黄色の店構え、前から気になってたんだよね。


店内はとっても可愛らしく

オーナーさんの拘りが感じられるインテリア。


もともとはスイーツ屋さん。

ランチは玉子サンドとカレーがあって、

日曜日は玉子サンドとカレーうどんのみ。

栄養考えて、カレーうどんに。

出汁の効いたカレーソースが美味しい♡

お肉レスなのでお腹に負担少ない♡


旦那さんはスパイスカレーうどん。

細麺なんだよね、これ。

同じカレーうどんでも、麺もソースも違う。

こだわりが感じられて嬉しなりました。



ショーケースに並んだケーキが

どうしても食べたくて。

帰りに受け取りで取り置いてもらう事に。


無事引き渡しも完了し、ケーキを受け取り。

道中でテイクアウト予約をした吉野家。

牛丼や豚汁など受け取り、ただいま〜🏠


吉牛のらご飯を小盛りにしたのはケーキの為♪

箱を開けると寒かったから

2時間超の道中も保冷剤とクーラーバッグで

ぜんぜん大丈夫でした。


ショコラ。

名前忘れちゃったよ。

ビターで美味しかったって♡


オレンジショコラ。

この組み合わせって、なかなか出会えない。

美味しい組み合わせだよね。

洋酒の香りが更に美味しさを引き出してる♪


カシスタルト。

カシスのムース、酸味が絶妙で♡

苺のトッピングが季節感ある♪




フルーツショートケーキ🍰

もう、てんこ盛り過ぎて、、

ふわふわのスポンジ過ぎて、、、

半分食べたところで倒れちゃいました。


甘さ控えめで上品な美味しさ。


京都最終日に食べるなんて。

もっと早く、、食べてたら、

もっと味わうことできたのに!!


事故のせいで動けなかったから、

近所散策すらできなかったから、

うーーーーん、もったいない!


いつから、また、買いに行けるといいな。


いつか、、と言えば。

帰り道。

何度か立ち寄っていたパン屋さんへ

翌日用のパンを調達すべく立ち寄りました。


そして、すぐ近くにある、府庁を眺め、

いつかここも、、中を見学するんだ!

そんな事を思いながら、帰路へ。


朝見た時とは全く空色が違う!

最後には青空でお別れを告げてくれた京都。


でもね、また来るからね〜


京都東インターから走り出してすぐ。

こんな綺麗な空に見送られました。

ありがとう、4年間。


途中立ち寄った土山サービスエリア。

ここは、お兄ちゃんが草津に行って以来

何度となく立ち寄ったよね。

この、たぬきちゃん。

ありがとう。何年通ったのかな、草津と京都と。


色んな思い出がいっぱいある。

子供達が大学へ行ったお陰で、

大変なことも多かったし、

お金もとんでもなく掛かったけど、

でもでも、お陰で貴重な体験をいっぱいした。


無事、卒業。

おめでとう、お姉ちゃん。


お疲れ様、旦那様。

そして、自分。



そんな事を話しながら、帰ってきました。