毎日ステキに過ごせますように・・・ -7ページ目

毎日ステキに過ごせますように・・・

社会人の息子が飼ったパピヨンのハッピー16歳10ヶ月で11月末に虹の橋へ、京都の大学4年の娘の飼ったチェリー12歳♀心ケアと自分のリハビリ兼ねて頑張る日々。
趣味はクロスやロードバイクでゆるポタ。ロードスターでドライブ。21/12/3ソロライド中、交通事故で骨盤骨折。

よく分からないけど、

とりあえず、昨日アップ出来なかったのは

再チャレンジの今朝アップ出来たっぽい。


コレもちゃんとアップできますように、、



5/13土曜の午後。

ロド友の拓海くんからのお誘いで

常滑イオンでプチミーティング?

旦那さん運転で参加しました。

雨模様。

タリーズでお茶しながら。

ご一緒のはずの近所のロド友さんご夫婦、

知多半島先端に行っちゃったらしくて、

けど、ここで合流〜♪


その後、雨降ってきちゃったけど

プチプチツーリングで佐布里池公園へ。

久しぶりのカルガモで嬉しかった♪


整列!!!


流石に雨の夕方。

駐車場はほぼ誰も居ない♪


みんな違う色。

なかなか嬉しい〜♪


傘さしながら少しお話ししてたけど、

その間、ロドのボンネットの水滴が

コーディングのお陰で大玉になって流れる。

それが、ロドのライトの際で落ちる。



何だか大粒涙を流してるみたいで。

ちょっと切なかった。

もっと天気のいい中を走りたいよね。


雨で有名な佐布里池。

駐車場横の木にもちゃんと育ってきてた。

そろそろ、なのかな?



適当に解散して帰宅。

寒さの冷え?

低気圧??

何だろう???

妙に骨盤辺りが重だるく鈍痛を感じ

ホントは夕食作るつもりだったけど

おサボりして、空いてるお店は???

と、近くのオムライス屋さんへ。


すごく久しぶりに来たんだけど、

相変わらず、土曜の夕食時なのに空いてる。

ありがたい〜♪

内装がおしゃれになってた!


久しぶりにオムライスを食べた私。

ご飯はもちろん小盛りへ変更。

キノコいっぱいで美味しい♡


オムライス屋さんだと言うのに、

どうしても鉄板スパを見つけると

頼んでしまう旦那さん。

今回も発見 カニ鉄イタリアン!

嬉しそうに食べてました。



帰宅した後は、妙に寒くて。

けど風邪とかの寒さじゃないんだよね。

とりあえずベッドで横になったら

気がつくと23時55分!

慌ててお風呂に入って、再度寝たのは2時。

日曜日も朝の家事をした後は

鈍痛が酷くて、

ほとんどの時間をベッドで過ごす。

こんな悲惨な日は久しぶり。

何なんだろうね、、この身体。

骨盤って、やっぱり、一番要なんだろうな。


そんなことを感じながら過ごした一日。

今朝も微妙に鈍痛残ってる。

はぁ〜、梅雨時、怖いなぁ、、、



雨の週末。

昨日の土曜はまだマシだったけど、

今日は痛みで身体が言うこときかない。


動けずに1日の半分以上ベッド。

こんな日って、、いつ以来かなぁ?



そんな事もあろうかと。


早々と金曜。

毎年恒例の母の日のお花をお届けに〜

母はとても植物を育てるのが上手く、

いつも贈った鉢の花を大きな鉢にしたり

庭の花壇に植えたりして楽しんでくれる。


毎年被らないように、

ちょっと珍しい鉢を選ぶのがなかなか楽しい。

もちろん、自分の好みもあるし。


今年は赤系のカラー。

大好きなカラーは母も大好きな花の一つ。


珍しい花色に喜んでくれました♡


そんな金曜、夕方の空。

何だかとっても楽しい空模様!


誰でしょう?

空色キャンバスに

たくさんの飛行機雲を描いたのは?

クロスがいっぱい!


チェリーは走りたいのに、

事故からくる腰や脚に痛みがあって

走ることのできない私。

ごめんね〜走りたいよね。。


そういえば、北の空には

積乱雲がたくさんあったよ。

夏空になりつつある?


頑張って鉢植えも植え替え。

雨前に植えた方が根が付きやすいし。


今回お迎えしたお花達。

日々草は大好き。

夏の暑さでも頑張ってくれる。

GW前にはまだ登場してなかった。

季節は進んでるってことですね。



土曜朝。

いつもの様に5時半に起きると雨降ってない!

Twitterでみんながしてる ナナガン撮影。

したかったんだよね。

けど、昼間は恥ずかしいので、朝活で。


自転車では通り過ぎるだけの場所。

ここね、、、どんなふうに映るかな?

まずは正面。

うーん、何か違う?


左斜め。

やっぱり、なんか違う。


右斜め。

ん?

場所がちと悪い?


自分のよく知ってる場所だからかな?

何となく、しっくりこない。


ま、そんな事より、

朝の新鮮な空気をたくさん味わいながら

オープンでゆる〜く流す様に走れるのが

とっても嬉しかった!



出る前にフラっと起きてきたお兄ちゃんに

パンのトラへ行って来るーって言った手前

ちゃんと立ち寄り〜


知らなかった!

カキフライサンドパン、あったんだ!

まだ夢の中な旦那さんに。

お兄ちゃんは定番の海老カツサンド。

私は迷ったけど、久しぶりのBLTサンド。


まっすぐおウチに帰ったら、

お兄ちゃんがちょうど起きてきて。

母鳥が巣にご飯を運んで食べさせるのと

ほとんど変わらないなぁ〜


久しぶりの海老カツサンド

美味しそうに食べてくれました!




どうもアメブロの保存がうまくいかないみたい。

ネット接続出来てない、とか、

システムが不安定なのかな?

昨日アップ出来なかった。

とりあえず、記録的にもアップしておきたいな。


GWも残すところ1日。

今回は世間とほとんど休日が同じな我が家。

どこもかしこも渋滞だらけで人凄い?

コロナ明けだけに予測不可能?

そんなことだろうと、、

我が家は平日に行ってきました。


明石海峡大橋を越える〜

何年振り?15年振りくらいかしら??


石川で研修中のお姉ちゃんも、

お兄ちゃんも旦那さんも、

みんな4/29〜5/7までお休みの我が家。

人より早めに、5/1に淡路島へ。


行き先の本命の前に

まずはこちらで大橋を眺め景色を満喫。

天気バッチリで遠くまでよく見える〜


チェリーにもしっかり見えているかなぁ?

澄み渡った空が夏を思わせるけど

そよ風が意外と涼しくて暑くない。

9時からの営業なのでまだ誰も並んでなくて。

1番に乗れるタイミング!


犬連れOKのゴンドラが4つあり、

天気ヨシ、眺めヨシ、待ち時間ナシ!

こんな機会なかなか無いので乗ってみました。

チェリーの緊張度ヤバ過ぎで超ブルブル😅


本州までしっかり見えました!

高さが出ると見える雰囲気もまた違って

新発見なんかもあったり、、


鯉のぼり、良いね〜

この季節限定と思うと、余計嬉しくなる!

この時期に来ることができた、

身体的に何とかなった、と言う事実に

更に嬉しさが込み上げる。


どこもかしこも、さすが国営。

綺麗に手入れされていて、花も沢山咲き、

でも、愛知と違ってひとが少ない。

のんびり散歩が気持ちよくできる。


淡路、モニュメント。

最近の定番も、ちゃんとある!


ネモフィラ〜ちょうど見頃。

大好きな、ブルーいっぱい!


あ、一応、コレもね、撮影の対象物だよね。

わたしには背後の景色の方が気になるけど。

あんな高いところを拘束が通ってるんだよね。

すごいなぁ〜


そして、アンパンマンと一緒にいるのが、

コレって、、モデルはNC???


本当に広くて、お花の見せ方も様々で

スタスタ歩けない私でも

邪魔にならずにのんびり歩けるのは

ストレスフリーで心も楽になりました。


名物の玉ねぎ丸ごとカレーライス🍛

淡路と言えば玉ねぎですよね、やっぱり。

ほんとに丸ごとです!


チェリーもオヤツ欲しい〜

玉ねぎ柔らかくて甘さ満点。

カレーは甘口かな?

でも、スパイスちゃんと感じる

そんな味だったらしいです。


犬連れに優しい公園設計。

レストランなどテラス席やお庭席があって

ランチが当たり前にできる。


手前は鳴門わかめうどん。

鳴門のわかめって美味しいんですよね。

昔、徳島に旅行に来た時に食べて

美味しかった記憶があります。


柔らかくて、でも、

しっかりとした噛みごたえがあって。

わかめうどんと言うだけあって、

沢山すぎるくらいのワカメ!

健康に良いね〜


コレは本物の帆立貝を使ってるらしい!

微妙にサイズや形が違っていて、

でも、綺麗に整列していて。

素敵な池になってました。


こんな素敵なところで
パソナの方々が仕事してるなんて!
うーーーん、転職させてーーー
そんな気分になりました。


彩豊かなお花が本当に沢山で。

癒し効果抜群な公園でした。


駐車場に戻ると、何とお隣に高級車が!

さりげなくのぞいてしまう、平民。

どんな人が乗ってるんだろう〜

乗ってみたいねぇ。。。


西海岸エリアへ行こうと走っている途中、

案内された現在地、、、

アフリカの海の上!

家族で大笑い!!

こんなエラーすら楽しい。

家族みんなでお出掛けって、

やっぱり良いものだよね。


途中、旦那さん推しの本福寺へ立ち寄るも、

全く下調べがしてなかった私は、

?????。


まず現れた真新しい稲荷大社を参拝。

新しすぎると、どうも雰囲気が、、

そう思うのは私だけ?


その隣にコンクリートの大き過ぎる壁が!

本福寺は真言宗御室派の寺院で淡路四国第五十九番霊場。 コンクリート造りのモダンな外観の水御堂は、世界的現代建築家 安藤忠雄氏が設計した。


蓮池の下にある本堂の世界観は一見の価値あり。


この、池の下に朱色に彩られた、

自然光が眩しげな本堂がありました。

あまりに斬新な本堂にいわゆるお寺で感じるのとは違う感じての厳かさを感じました。


いろんなびっくりが満載の本福寺。

眺めがとっても素晴らしい高台に。 

それだけでも気持ちいい場所でした。


そして西海岸、目指したのは 


ビーチリゾートならではの楽しみ方ができる「Frogs FARM(フロッグス・ファーム)」


調べていて、ここが出来た所以を知り

犬連れにも優しいエリアと言うのもあって。


とりあえず、GARB COSTA ORANGE。

海の眺め、しかない!

なんて非日常的な空間!

天気も最高で時間を忘れてしまう〜


ピザもパスタも美味しい♡

混んでいて待ち時間はそれなりだったけど、

それを退屈させない、、海!



チェリーはお隣のワンちゃんに少しずつ緊張してたけど、

大人しくお膝でお利口できました♪


エリア内散策〜

淡路らしく玉ねぎ型♪


このグランピングは、、高級なんだろうな。

昔ながらのキャンプ派の我が家には

ちょっと理解し難い、、アウトドア。


回転寿司もあったんだね〜

お姉ちゃん、お刺身系食べられないから

無理だね。

旦那さんは食べたばかりなのに目が♡♡♡


それにしても気持ちいい〜

海近いところに住んでるけど、

ここの海の雰囲気は更に良き良き〜

リゾート感溢れてる♡


淡路島と言ったら、やっぱり外せないコレ!

しっかり会いにやって来ました!

でっかい玉ねぎにびっくり!!


こっちにも、少し小さいのが。

一体幾つあったかな?

玉ねぎは沢山ありました。


海を見つめる玉ねぎ。

天気良過ぎて、絵葉書の世界♡

海を渡って行きたいのかなぁ?

どんぶらこ〜なんてね。


なんと、テーブルもなかなかリアルな玉ねぎ。

ハーフカットで玉ねぎ臭ってきそう〜


館内は玉ねぎラッピングのピアノ!

背後には玉ねぎ映える撮影場所が設置!

SNSに映える為の場所やアイテムが

盛りだくさん過ぎるのに驚きました。


玉ねぎだけじゃなかった!

うず潮〜、元々はこっちだったね。

こんな天井からのモニュメントもあったりして

頑張ってる感が、半端ないエリアでした♡



その後は五色温泉で夕日までの時間調整して。

と、、露天風呂入ってる時に少し雨が!


えっっ!!


と思いきや〜


車に乗って山を下る途中にはこんな夕日が!

家族みんなで大声上げて、

うわぁ〜〜〜!!!


うん、なかなか楽しい。

こんなシチュエーション、早々ない!


サンライズラインに降りてきて、

何とか?海岸横道路に時間的間に合う!

沈んじゃうぅ〜!!!


沈み終えるのをしっかりとみんなで見届け。

さ、夕食してから帰ろう〜と。


またもや、こちら。

あっ、でも、お昼はこのお隣。

一応違うお店。

かの有名なパンケーキのお店と思ったけど、

混んでそうだし、と挫折。


こっちのお店は更にムーディーな雰囲気。

海の見えるカウンター席が最高に美しい♡

残念ながらアンコールは飲めないので。

クランベリーとブラッドオレンジのジュース。


エビのガーリックライス


玉ねぎ丸ごとグラタン


お庭の木々のライトアップがまた素敵。

リゾート気分を味わえました♪


いざ、愛知まで〜

何とか日を跨がずに着くかな?


明石海峡大橋、さようなら〜

なかなか真下から見ると綺麗でした。


あ、、、本州が近づいてきちゃう〜


楽しかった時間がフェードアウト。


大丈夫、意外と近いし。

旦那さんも名残惜しそうで、、

また近いうちに来れるといいね。



淡路島土産。


またいつか行ける時にはお泊まりで行きたいな。

きっと、朝日も素敵なはず。


前日に、みんなの予定や天気などと

ふと決めて行った超久しぶりの淡路島。

みんなで楽しめたのは

とても貴重な時間となりました。

お兄ちゃんやお姉ちゃんが社会人になっちゃうと

なかなか実現しない家族の時間。


チェリーのお陰もあって、

みんなが一緒に居られるのは

本当にかけがえのない時間でした。



事故に遭い、入院中に願ってた家族旅行。

お泊まりは出来なかったけど、

退院して一年経ち、やっと実現しました。

まだまだ体調良くは無いけど、

またみんなで行けますように。。。


今日は朝から気温が上がる上がるぅ⤴️⤴️⤴️


こんな時はもちろん!

オープンドライブ🚗

あっ、リハビリ兼ねて、の。


熱くなりすぎる前に、隣町のイオンへ。

慣れた田舎道。のんびり走るには最適。

ま、車少ないし、緊張もさほどしない。


信号待ちが楽しくって、

新緑が映える、お空眺める。

サギや小鳥の声を聞く。

初ツバメちゃん発見!

初カエルの声まで。


もう、自然が丸ごと体感できる。

本当に楽しい♡

そして、恒例。

ぽつん、とロードスター♡

ドアが大きいので、

他の方のお車を傷つかない様に、

自分のドアパンされない様に。


そして、歩くのはリハビリ。


黄砂や花粉、大丈夫〜♪


だってね、昨日、洗ったもん!


ピッカピカ✨

映える映える〜


ここのイオンは基本的に空いてるので

私みたいに若干身体不自由でも気楽なの。


人混みにも少しずつ慣れなきゃ。

そんな日常生活のリハビリでもあったり。


買い物して戻ってきたけど、

お隣は居なかった!

手前がまだ空いてるし、ね。

ドアを大きく開けて乗れるから、

とっても楽ちん♡


ピカピカロドでオープンして

自然を満喫しながらのんびりドライブ。


昨朝の状態。

あまりに酷過ぎて、もう、、触れない!

黄砂は砂の粒子が細かすぎる上に固いとか。

高圧洗浄機で飛ばしてからの

泡泡洗車じゃ無いとダメらしい。

高圧洗浄機、旦那さんしか使った事ない。

それに、高圧洗浄機→泡泡洗車→ブロワー

そんなに肩持たない!!



という事で。

電話して予約しちゃいました。


時々お願いしてる信頼のあるココ。

いつものお兄さんが対応してくれました♪

うーん、気持ち良さそう〜♡


そう、実は新たな出会いが!

ここでNBがグッドなタイミングで登場♡


ロド乗りに変な人は居ない、そう信じるワタシ。

寄って行って、声掛けしちゃいました。


ちょこっとお話して、Twitter交換して。

嬉しい出会い。ロドだからこそ、の出会い。


コーディングメンテまで2ヶ月あるので、

追加で暫定コーディングもしてもらって

超ピッカピカになりました。


ウキウキ気分で走ってると、、、

フェラーリぃ〜♡♡♡

主張する音色、良き良き〜

こんな田舎で会えるなんて!


ピッカピカロドでのチェリーとのお出掛け。

新緑、本当に気持ち良い〜

いつもはロードで走って満喫してたよ。

今の私には、、ロドが居てくれる。

走りながら風を感じながら

五感全てで季節を味わえる幸せ。


あまりに緑がきれいすぎて。

眺めてるとチェリーが車から降ろして〜と。


いつものようにお散歩。

ちょっとだけテンション低いのは、、?

お姉ちゃん居ないからね。。


この日もクレーンがしっかり動いてました。

病院作る為に日々頑張ってくれてるんだよね。

現場が見えないから分からないけど

たくさんの方々が体張って頑張ってると思うと

頭が下がる思いです。

くれぐれも、ご安全に。。


前来た時には咲いてなかったのに。

日中友好の象徴である、牡丹園。

しっかり咲き誇ってました。



こんな風に中国との関係もなると良いのに。

花丸、100点。

程遠いのかなぁ。。


駐車場ではちっちゃなロドが 

やっぱり ぽつん と待っててくれました。

木々の大きさ、よく分かる。


ロドが木々に染まってる。

新緑のロド。

うん、なかなか良い感じ♪


チェリーはしっかり慣れたモノで

自分のベッドに収まるとホントお利口さん。


帰り道に立ち寄った パンのトラ。

空いていて目の前に停めれたので、

オープンのまま店内へ。

チェリーはしっかりお留守番出来ました♡

出てきたのを気付かず、お店の方を見てる!

なかなか可愛いチェリーでした。




そして。週末。

まさかのお姉が一瞬、帰省!

あまりに何も無い所で限界だったみたい。

荷物も沢山になったからと言ってたけど、

やっぱり京都の真ん中で暮らしてただけに

田舎過ぎる所でのぽつんは暇過ぎよね。


天気が良かったから、当然お出掛け〜

チェリーはノリノリ♪


いつもと違ってゴソゴソしまくる!

嬉しい気持ちをどうして良いのか分かんない

そんな感じが伝わってきたよ。


お姉ちゃんを見るチェリー、

何だかウサギちゃんみたいだね、



芝生が広くて空いていて。

大きな公園で駐車場もあって。

そんな条件で愛知こどもの国へ。


最近のチェリー、ベンチ見つけると寄って行く。

勝手にプログラムされてるらしい。

ベンチ=休憩=オヤツタイム

賢過ぎる!!


東屋、ここでも。

笑顔を振りまいてるよ〜


ほらほら〜ベンチあります!

そんな顔して、ベンチに手をやるチェリー。


もちろん、たくさんたくさん歩いて

芝生も走り回って。


こんなお子様トリックで遊んでみたり。

楽しそうだったよ♡



帰りの車ではすやすや〜

久しぶりにお姉ちゃんに会えて

相当に嬉しかったんだろね。

お姉ちゃんも少しはストレス発散できたかな。



今日はもう木曜。

あと1日頑張ったら、お姉ちゃん帰省だね。

GWはもうすぐ♪

天気は微妙みたいだけど、

家族でたくさんの素敵な時間が持てると良いな。

相変わらず更新が週1すらできない私。

ダメだね、、

せめて週2はしないと記録にならないのに。


さらっと書くのはTwitterに。

日記として記録はブログに。


そう思うと余計頑張っちゃうから

ブログを書く時間が取れず。


さらっと〜



どこかでまたリセットしなきゃ。。



先週の公園日記?!


チェリーといつもの公園へ。

桜の季節がすっかり新緑の彩り。

どこの並木道?

そんな雰囲気が大好きなエントランス♡


相変わらずポツンとロードスター♡

この平日の空き感、大好き♪


チェリーもすっかり覚えてしまって

この公園は良くも悪くも余裕な歩きになる。


ベンチに行くとおやつがもらえる。

そんなインプットがされてしまってるらしい!


池の向こう側、山の反対では

市民病院の建設が順調に進んでるみたい。

大型クレーンが何機も。

作業されている方々、お疲れ様です。

事故のない様に。。


おやつを食べたチェリーのペロッ♡

かわいいけど、舌の長い事!!


いつもの様に一通り散歩して

おやつタイムして。


駐車場では新緑の映えるロドが!

これだから洗わずにはいられないんだよね。

この大きなキャンバスに何描こう?

そんな気持ちになっちゃう。


帰り道の信号待ち。

黄砂のせいだけど、光が柔らかくて。

春の川沿い、かわいく見える。


あはは、チェリーの顔。

頭の中は夢の世界だね。

何の夢かなぁ??


この日は頑張って何品も作った。


生桜海老と水菜の厚焼き卵

根菜としめじの肉巻き

イカと春野菜のチーズ焼き

ひじきの煮物

具沢山のけんちん汁

雑穀いっぱいなご飯


桜海老大好きな旦那さん。

なかなか静岡まで行けないから、

買っちゃった!

贅沢にたくさん入れたら香りが良き良き〜

やっぱり食べにいかなきゃ!


久しぶりに近所の大型スーパーへ。

いつも混んでるから今の私にはハードル高く

なかなか来てないけど、

平日なら?とチャレンジ。

ちょっとしたご褒美的に

小さな蘭、買っちゃった。


亡くなる半月前にハッピーとチェリーと

黄金色の銀杏を見るために頑張って来た

近くの歴史長いお寺。

チェリーと二人で来てみた。

相変わらずな存在感。新緑色になってる。

季節を、時間を、、感じる。

ハッピーが居なくなってもうすぐ5ヶ月。


チェリーの事が不安だったけど。

何とか頑張って乗り越えようとしてるね。

ひとりぼっちの淋しさはあるみたいだけど

私が家に居るから安心してられるみたい。

春休みはお姉ちゃんが居てくれたし。

お姉ちゃんが赴任して淋しいけど、

なるべく感じない様に散歩におでかけに。


ツツジもすっかり綺麗に咲いてきてますね。


手前の2つのシロツメクサ、大輪すぎて。

チェリーの顔の半分とは言わないけど、

それくらい大きく育っていてビックリ。

意識的に、ちょっとしたことすら、

大袈裟に気づく様にしてる。

そうする事で今の期間が、時間が

無駄なものに思わないで済む気がして。


そんな気持ちだから、夕食も頑張っちゃう。

蓮根の甘辛揚げ。

鱈のムニエル、マヨ炒め野菜を添えて。

野菜サラダ。

具沢山な味噌汁。

雑穀ご飯。


野菜比率の高い我が家。

旦那さんの夕食が22時過ぎるので

余計そんなヘルシーなご飯になります。


最近は朝5時半くらいにチェリーが鳴く。

ちょうど起きる頃なんだけど。

この日は早々に あさんぽ。

お日様、高いよぉ〜

けど、黄色味すごいーーー!


ロドは洗車したからキレイだけど、、


CX-5はいつからこんな綺麗に柄つきに??


デミオに至っては、

まぁ〜!どこをラリーしてきた?

そんなレベルで汚れてる。

学校の砂に黄砂だからね、

もう諦めるしかない。



長々とハマってる朝食スタイル。

退院してくる前から、、

もう何年ハマってるんだろう?


レモンも相変わらずハマってる。

自転車トレーニングした後は自分へのご褒美。

買ったら食べちゃう事分かってるのに

やめられない私。


買い物に行ったスーパーの駐車場。

スタッドレスのまんまなのがマズイ、、

週末に旦那さんが交換してくれる。

このホイールともしばらくお別れ。


先週の木曜。

チェリーの夕散歩は海沿いの公園。

運良くお船とご対面🚢


ここは公園ネコちゃんがたくさんいる。

ボランティアの方々が頑張ってくれてる。

チェリーを見て警戒。

チェリーも気にしてるけど。


この日も黄砂が凄かった。

港の景色が黄色く霞む。


遠くの様子が見難い。

空も黄色。


チェリーを堤防に乗せてみた。

やっぱり怖いみたい。

でもお船と一緒にパチリ!


さっきのお船もまだ居た。

産廃を運ぶ船らしい。

何処へ運び出すんだろうね。



そんなこんなな先週一週間。

今週はもう火曜日、、早い!


少しは身体、楽になってくれると良いのにな。


さっ、今日も夕散歩の時間だね。