GWも残すところ1日。
今回は世間とほとんど休日が同じな我が家。
どこもかしこも渋滞だらけで人凄い?
コロナ明けだけに予測不可能?
そんなことだろうと、、
我が家は平日に行ってきました。
明石海峡大橋を越える〜
何年振り?15年振りくらいかしら??
石川で研修中のお姉ちゃんも、
お兄ちゃんも旦那さんも、
みんな4/29〜5/7までお休みの我が家。
人より早めに、5/1に淡路島へ。
行き先の本命の前に
まずはこちらで大橋を眺め景色を満喫。
天気バッチリで遠くまでよく見える〜
チェリーにもしっかり見えているかなぁ?
澄み渡った空が夏を思わせるけど
そよ風が意外と涼しくて暑くない。
9時からの営業なのでまだ誰も並んでなくて。
1番に乗れるタイミング!
犬連れOKのゴンドラが4つあり、
天気ヨシ、眺めヨシ、待ち時間ナシ!
こんな機会なかなか無いので乗ってみました。
チェリーの緊張度ヤバ過ぎで超ブルブル😅
本州までしっかり見えました!
高さが出ると見える雰囲気もまた違って
新発見なんかもあったり、、
鯉のぼり、良いね〜
この季節限定と思うと、余計嬉しくなる!
この時期に来ることができた、
身体的に何とかなった、と言う事実に
更に嬉しさが込み上げる。
どこもかしこも、さすが国営。
綺麗に手入れされていて、花も沢山咲き、
でも、愛知と違ってひとが少ない。
のんびり散歩が気持ちよくできる。
淡路、モニュメント。
最近の定番も、ちゃんとある!
ネモフィラ〜ちょうど見頃。
大好きな、ブルーいっぱい!
あ、一応、コレもね、撮影の対象物だよね。
わたしには背後の景色の方が気になるけど。
あんな高いところを拘束が通ってるんだよね。
すごいなぁ〜
そして、アンパンマンと一緒にいるのが、
コレって、、モデルはNC???
本当に広くて、お花の見せ方も様々で
スタスタ歩けない私でも
邪魔にならずにのんびり歩けるのは
ストレスフリーで心も楽になりました。
名物の玉ねぎ丸ごとカレーライス🍛
淡路と言えば玉ねぎですよね、やっぱり。
ほんとに丸ごとです!
チェリーもオヤツ欲しい〜
玉ねぎ柔らかくて甘さ満点。
カレーは甘口かな?
でも、スパイスちゃんと感じる
そんな味だったらしいです。
犬連れに優しい公園設計。
レストランなどテラス席やお庭席があって
ランチが当たり前にできる。
手前は鳴門わかめうどん。
鳴門のわかめって美味しいんですよね。
昔、徳島に旅行に来た時に食べて
美味しかった記憶があります。
柔らかくて、でも、
しっかりとした噛みごたえがあって。
わかめうどんと言うだけあって、
沢山すぎるくらいのワカメ!
健康に良いね〜
コレは本物の帆立貝を使ってるらしい!
微妙にサイズや形が違っていて、
でも、綺麗に整列していて。
素敵な池になってました。
彩豊かなお花が本当に沢山で。
癒し効果抜群な公園でした。
駐車場に戻ると、何とお隣に高級車が!
さりげなくのぞいてしまう、平民。
どんな人が乗ってるんだろう〜
乗ってみたいねぇ。。。
西海岸エリアへ行こうと走っている途中、
案内された現在地、、、
アフリカの海の上!
家族で大笑い!!
こんなエラーすら楽しい。
家族みんなでお出掛けって、
やっぱり良いものだよね。
途中、旦那さん推しの本福寺へ立ち寄るも、
全く下調べがしてなかった私は、
?????。
まず現れた真新しい稲荷大社を参拝。
新しすぎると、どうも雰囲気が、、
そう思うのは私だけ?
その隣にコンクリートの大き過ぎる壁が!
本福寺は真言宗御室派の寺院で淡路四国第五十九番霊場。 コンクリート造りのモダンな外観の水御堂は、世界的現代建築家 安藤忠雄氏が設計した。
蓮池の下にある本堂の世界観は一見の価値あり。
この、池の下に朱色に彩られた、
自然光が眩しげな本堂がありました。
あまりに斬新な本堂にいわゆるお寺で感じるのとは違う感じての厳かさを感じました。
いろんなびっくりが満載の本福寺。
眺めがとっても素晴らしい高台に。
それだけでも気持ちいい場所でした。
そして西海岸、目指したのは
ビーチリゾートならではの楽しみ方ができる「Frogs FARM(フロッグス・ファーム)」
調べていて、ここが出来た所以を知り
犬連れにも優しいエリアと言うのもあって。
とりあえず、GARB COSTA ORANGE。
海の眺め、しかない!
なんて非日常的な空間!
天気も最高で時間を忘れてしまう〜
ピザもパスタも美味しい♡
混んでいて待ち時間はそれなりだったけど、
それを退屈させない、、海!
チェリーはお隣のワンちゃんに少しずつ緊張してたけど、
大人しくお膝でお利口できました♪
エリア内散策〜
淡路らしく玉ねぎ型♪
このグランピングは、、高級なんだろうな。
昔ながらのキャンプ派の我が家には
ちょっと理解し難い、、アウトドア。
回転寿司もあったんだね〜
お姉ちゃん、お刺身系食べられないから
無理だね。
旦那さんは食べたばかりなのに目が♡♡♡
それにしても気持ちいい〜
海近いところに住んでるけど、
ここの海の雰囲気は更に良き良き〜
リゾート感溢れてる♡
淡路島と言ったら、やっぱり外せないコレ!
しっかり会いにやって来ました!
でっかい玉ねぎにびっくり!!
こっちにも、少し小さいのが。
一体幾つあったかな?
玉ねぎは沢山ありました。
海を見つめる玉ねぎ。
天気良過ぎて、絵葉書の世界♡
海を渡って行きたいのかなぁ?
どんぶらこ〜なんてね。
なんと、テーブルもなかなかリアルな玉ねぎ。
ハーフカットで玉ねぎ臭ってきそう〜
館内は玉ねぎラッピングのピアノ!
背後には玉ねぎ映える撮影場所が設置!
SNSに映える為の場所やアイテムが
盛りだくさん過ぎるのに驚きました。
玉ねぎだけじゃなかった!
うず潮〜、元々はこっちだったね。
こんな天井からのモニュメントもあったりして
頑張ってる感が、半端ないエリアでした♡
その後は五色温泉で夕日までの時間調整して。
と、、露天風呂入ってる時に少し雨が!
えっっ!!
と思いきや〜
車に乗って山を下る途中にはこんな夕日が!
家族みんなで大声上げて、
うわぁ〜〜〜!!!
うん、なかなか楽しい。
こんなシチュエーション、早々ない!
サンライズラインに降りてきて、
何とか?海岸横道路に時間的間に合う!
沈んじゃうぅ〜!!!
沈み終えるのをしっかりとみんなで見届け。
さ、夕食してから帰ろう〜と。
またもや、こちら。
あっ、でも、お昼はこのお隣。
一応違うお店。
かの有名なパンケーキのお店と思ったけど、
混んでそうだし、と挫折。
こっちのお店は更にムーディーな雰囲気。
海の見えるカウンター席が最高に美しい♡
残念ながらアンコールは飲めないので。
クランベリーとブラッドオレンジのジュース。
エビのガーリックライス
玉ねぎ丸ごとグラタン
お庭の木々のライトアップがまた素敵。
リゾート気分を味わえました♪
いざ、愛知まで〜
何とか日を跨がずに着くかな?
明石海峡大橋、さようなら〜
なかなか真下から見ると綺麗でした。
あ、、、本州が近づいてきちゃう〜
楽しかった時間がフェードアウト。
大丈夫、意外と近いし。
旦那さんも名残惜しそうで、、
また近いうちに来れるといいね。
淡路島土産。
またいつか行ける時にはお泊まりで行きたいな。
きっと、朝日も素敵なはず。
前日に、みんなの予定や天気などと
ふと決めて行った超久しぶりの淡路島。
みんなで楽しめたのは
とても貴重な時間となりました。
お兄ちゃんやお姉ちゃんが社会人になっちゃうと
なかなか実現しない家族の時間。
チェリーのお陰もあって、
みんなが一緒に居られるのは
本当にかけがえのない時間でした。
事故に遭い、入院中に願ってた家族旅行。
お泊まりは出来なかったけど、
退院して一年経ち、やっと実現しました。
まだまだ体調良くは無いけど、
またみんなで行けますように。。。